学術情報リテラシー担当が実施した、東京大学所属者向け講習会のテキスト等を掲載しています。
公開期間は約1年間、もしくは次回同内容の講習会を開催した際に公開終了を予定しています。
※個々のデータベースマニュアルはデータベース一覧でデータベース名をクリックすると表示されます。
<テキスト・動画の利用方法>
ご自身の東京大学ECCSクラウドメール(xxx@g.ecc.u-tokyo.ac.jp)のアカウントでGoogleにログインをしてアクセスしてください。
ECCSクラウドメールの取得については、uteleconのこちらのページなどをご参照ください。
- 【ログイン不要】:ログインをしなくてもアクセス可能。
- 【外部講師】:外部講師が作成したテキスト。記載がないものは学術情報リテラシー担当作成です。
- 《動画》:リンク先から講習会当日の録画を視聴可能。録画はこちらからもご覧いただけます。
- 《テキストのみ》:講習会を実施せず、テキストのみ提供。
目次
■基本的なテキスト
●はじめて東京大学で文献検索をする方向けのテキスト
日本語、英語、中国語、韓国語のバージョンがあります。どの言語も同じ内容です。
以下のデータベースを使った、基本的な検索方法をご紹介しています。
TREE, 東京大学OPAC, Google Scholar, Web of Scienceコアコレクション, 朝日新聞クロスサーチ
- はじめての本や論文の入手方法 [2025.4]《動画》
- First steps to search for books and papers [2025.5] 《動画》
- 책·논문을 입수하는 방법 입문 [2025.4] 《動画》
- 书籍与论文检索的第一步 [2024.10] 《動画》
●はじめての次のステップにすすむ方向けのテキスト
- レポート・論文作成のための文献検索方法(キーワードで探そう) [2025.5] 《動画》
探したいテーマに合う資料を、キーワードを使って探す方法についてご説明しています。
JapanKnowledge Lib / J-GLOBAL, TREE, 東京大学OPAC,
CiNii Research, Web of Science コアコレクション
●秘書・研究支援者の方向けのテキスト
-
秘書さんのための「はじめての論文の探し方」 [2025.9] 《動画》
秘書向け / 東京大学OPAC, TREE, CiNii Research, Web of Science コアコレクション -
研究者と研究支援者のための文献の探し方 [2025.4] 《動画》
研究支援者向け / 学外からのデータベース利用について, TREE, CiNii Research,
Web of Scienceコアコレクション,東京大学OPAC
■分野別テキスト
●全般
- Web of Scienceを使って影響力の高い論文を探そう【外部講師】 [2024.10] 《動画》
全分野 / Web of Science - Google Scholar活用法【ログイン不要】[2025.7] 《テキストのみ》
Google Scholarの概要, 検索結果にUTokyo Article Linkを表示させ全文を入手する方法等 - 「UTokyo Article Link」の使い方【ログイン不要】[2025.9] 《テキストのみ》
UTokyo Article Linkから資料の全文を入手する方法, MyOPACで文献取り寄せを依頼する方法 - e-Stat(政府統計の総合窓口)の使い方 入門編【ログイン不要】[2023.2] 《テキストのみ》
政府統計 / e-Stat
●人文社会科学
- 経済学・経営学系のための論文・企業情報の探し方 [2025.6] 《動画》
経済学・経営学系 / Business Source Complete, eol, 日経テレコン21 - 「有価証券報告書」で企業情報がわかる!【外部講師】 [2024.11] 《動画》
経済学系 / eol - Gale Primary Sources:データベースですぐに見られる一次資料紹介!【外部講師】 [2025.7] 《動画》
人文社会学系 / Gale Primary Sourses - アジ歴デジタルアーカイブで歴史公文書を見てみよう【外部講師】 [2024.12] 《動画》
歴史学系 / 国立公文書館アジア歴史資料センター
2024年度以前に開催した講習会のテキストはこちらをご覧ください。
●自然科学・工学
- 農学生命科学系のための文献検索講習会 [2025.4] 《動画》
農学生命科学系 / PubMed, Agricultural & Environmental Science Collection - 文献検索講習会[生研図書室・先端研図書室共催] [2025.5] 《動画》
工学系 / TREE, CiNii Research, Web of Science コアコレクション, Engineering Village - 工学系・情報理工学系学生のための情報探索ガイダンス [2025.5] 《動画》
工学系 / E-journal & E-book Portal, TREE, CiNii Research,
Web of Science コアコレクション, Engineering Village - MathSciNet講習会 [2025.6] 《動画》
数理学系 / MathSciNet - CAS SciFinder講習会【外部講師】 [2025.6] 《動画》
理学系 / CAS SciFinder
2024年度以前に開催した講習会のテキストはこちらをご覧ください。
●医学・看護学・薬学
- EBMのための医学系文献検索入門 [2025.4] 《動画》
医学系 / 医中誌Web, PubMed - 医学系英語文献データベース検索講習会 [2025.5] 《動画》
医学系 / Web of Science コアコレクション, PubMed, APA PsycInfo, APA PsycArticles - UpToDate Anywhere利用講習会【外部講師】 [2024.10] 《動画》
医学系 / UpToDate Anywhere - Ovid EBM Reviews講習会【外部講師】 [2024.10] 《動画》
医学系 / Ovid EBM Reviews - Ovid MEDLINE®講習会【外部講師】 [2024.11] 《動画》
医学系 / Ovid MEDLINE® - CINAHLで文献検索【外部講師】 [2024.12] 《動画》
看護学系 / CINAHL - 薬学研究のための文献検索 [2025.6] 《テキストのみ》
薬学系 / 医中誌Web, PubMed, Web of Science コアコレクション
●特許
- 特許情報データベース Derwent Innovations Index講習会【外部講師】 [2025.3] 《動画》
■文献管理ツールテキスト
●RefWorks
ユーザー登録、FAQなど詳しくはこちら
- RefWorks初級編 [2025.7] 《動画》
ユーザー登録と基本的な利用方法の手順を細かく説明しています。 - はじめよう!RefWorks [2025.7]
●Mendeley
ユーザー登録、FAQなど詳しくはこちら
- はじめよう!Mendeley [2025.6]
●EndNote online
ユーザー登録、FAQなど詳しくはこちら
- はじめよう!EndNote online [2024.9]
- 引用文献リストを簡単自動作成【外部講師】[2024.9] 《動画》
■研究分析ツールテキスト
- 研究力分析ツールSciValの使い方【外部講師】 [2025.8] 《動画》
- InCites Benchmarkingで研究活動・研究業績を分析 [2025.9] 《動画》
- InCites Benchmarking説明会基礎編【外部講師】
- InCites Benchmarking説明会活用編【外部講師】
■論文執筆講習会テキスト
- 初心者向け英語論文執筆セミナー [2025.6] 《動画》
- 論文投稿講座~論文作成に役立つ研究メソッドとデータベース活用法【外部講師】 [2024.11] 《動画》
- 出版社から見た、アクセプトに近づく英語論文の書き方とは? [2024.11] 《動画》
- 科学英語、出版倫理について【外部講師】
- 論文投稿の際に著者からよく受ける質問について【外部講師】
2024年度以前に開催した講習会のテキストはこちらをご覧ください。
■卒業・退職される方向けのテキスト
卒業・離職してからも文献検索や文献管理に利用できる各種ツールを、無料ツール中心に紹介しています。
- 卒業・離職してからの文献検索・文献管理 [2025.2]《動画》
- 卒業・離職してからの文献検索・文献管理【ログイン不要】[2025.2]《動画》
※契約データベースの画像を除いたバージョン。説明文は上のテキストと同様です。
■過去の講習会テキスト(2024年度以前開催)
2024年度以前に開催した講習会のテキストです。
※録画の公開は終了しています。
●人文社会科学
- Galeコレクション:データベースですぐに見れる一次資料紹介【外部講師】 [2022.8]
人文社会学系 / Gale Primary Sourses - Galeの英米新聞(過去から現在まで)コレクション紹介!【外部講師】 [2022.9]
人文社会学系 / Gale Primary Sourses, Gale General OneFile - Gale Literature 利用講習会【外部講師】 [2023.8]
人文社会学系 / Gale Literature - Gale Academic OneFileで雑誌や新聞を読もう【外部講師】 [2024.7]
人文社会学系 / Gale Academic OneFile
●自然科学
- カレント・プロトコルで調べる生命科学実験法【外部講師】 [2022.9]
生命科学系 / Current Protocols - Current Protocols: A Laboratory Companion for Researchers【外部講師】 [2022.9]
上記資料のベースとなった英語テキスト
●論文執筆講習会テキスト
- 「母語でない英語」で学術論文を書くということ【外部講師】 [2022]
2022年開催「初⼼者向け英語論⽂執筆セミナー」の配布資料を基に作成された資料。
最終更新日:2025年9月30日