講習会テキスト

学術情報リテラシー担当が実施した、東京大学所属者向け講習会のテキスト等を掲載しています。
公開期間は約1年間、もしくは次回同内容の講習会を開催した際に公開終了を予定しています。

※個々のデータベースマニュアルはデータベース一覧でデータベース名をクリックすると表示されます。

<テキスト・動画の利用方法>

ご自身の東京大学ECCSクラウドメール(xxx@g.ecc.u-tokyo.ac.jp)のアカウントでGoogleにログインをしてアクセスしてください。
ECCSクラウドメールの取得については、uteleconのこちらのページなどをご参照ください。

  • 【ログイン不要】:ログインをしなくてもアクセス可能。
  • 【外部講師】:外部講師が作成したテキスト。記載がないものは学術情報リテラシー担当作成です。
  • 《動画》:リンク先から講習会当日の録画を視聴可能。録画はこちらからもご覧いただけます。
  • 《テキストのみ》:講習会を実施せず、テキストのみ提供。

■基本的なテキスト

●はじめて東京大学で文献検索をする方向けのテキスト

 日本語、英語、中国語、韓国語のバージョンがあります。どの言語も同じ内容です。
 以下のデータベースを使った、基本的な検索方法をご紹介しています。
  TREE, 東京大学OPAC, Google Scholar, Web of Scienceコアコレクション, 朝日新聞クロスサーチ

●はじめての次のステップにすすむ方向けのテキスト
●秘書・研究支援者の方向けのテキスト

■分野別テキスト

●全般
●人文社会科学

 2024年度以前に開催した講習会のテキストはこちらをご覧ください。

●自然科学・工学

 2024年度以前に開催した講習会のテキストはこちらをご覧ください。

●医学・看護学・薬学
●特許

■文献管理ツールテキスト

●RefWorks

 ユーザー登録、FAQなど詳しくはこちら

●Mendeley

 ユーザー登録、FAQなど詳しくはこちら

●EndNote online

 ユーザー登録、FAQなど詳しくはこちら

■研究分析ツールテキスト

■論文執筆講習会テキスト

 2024年度以前に開催した講習会のテキストはこちらをご覧ください。

■卒業・退職される方向けのテキスト

卒業・離職してからも文献検索や文献管理に利用できる各種ツールを、無料ツール中心に紹介しています。

■過去の講習会テキスト(2024年度以前開催)

2024年度以前に開催した講習会のテキストです。
※録画の公開は終了しています。

●人文社会科学
●自然科学
●論文執筆講習会テキスト

最終更新日:2025年9月30日