
駒場キャンパス
アメリカ太平洋地域研究センター図書室
所在
駒場キャンパス 教養学部14号館 1-2階
休館日
- 土曜日、日曜日、祝日、年末・年始、書架整備日 (年度末)
- その他臨時に閉室する場合があります。最新情報はアメリカ太平洋地域研究センター図書室Webサイトでご確認ください。
利用案内
利用案内:学内の方
入館手続
- 学生証、職員証、 東京大学附属図書館利用証をご提示ください
開館時間
- 平日 10:30-17:00
館内閲覧
- 閲覧手続:無し
- 閲覧時間:開館時間と同じです 。マイクロ資料の閲覧は予約制です。詳細は当センターホームページをご確認ください。
- 閲覧冊数:制限なし
書庫利用
- 利用手続:カウンターでの出納申込
- 閲覧申込時間:10:30-16:00(マイクロ資料含む)
- 閲覧冊数:制限なし
館内複写
- 複写の可否:可
- 複写設備の有無:プリペイドカード式複写機1台(モノクロ)
- 複写手続き:無
- 複写対象外資料:貴重書・劣化の著しい資料等
- 複写料金:モノクロ10円
館外貸出
- 対象者:教職員、学部生、院生
- 貸出手続:学生証・職員証が必要です
- 貸出時間:10:30-16:40
- 貸出対象外資料:貴重書及び、禁帯出に指定したもの
- 貸出冊数・期間:教員は10冊/60日,院生・学部生・職員は10冊/30日 ※製本雑誌の貸出は当日のみです
- 返却期限延長:最大2回、MyOPACより延長可能です。なお予約が入っている場合は延長できません。
利用案内:学外の方
入館手続
- 事前連絡:不要です。ただし、貸出中等で資料が利用できない場合もありますので、ご利用になりたい資料の状態につき事前に、東京大学OPACでご確認ください。
- 入館手続:所定事項の記帳をお願いします。また、顔写真付き身分証(学生証、運転免許証等)をご提示ください。顔写真付き身分証がない場合は保険証と現住所の記載がある公共料金等の領収書をご提示ください。
開館時間
- 平日 10:30-17:00
館内閲覧
- 閲覧手続:無し
- 閲覧時間:開館時間と同じです。マイクロ資料の閲覧申込時間は10:30-16:00です。
- 閲覧冊数:制限なし
書庫利用
- 利用手続:カウンターでの出納申込
- 閲覧時間:開館時間と同じです
- 閲覧冊数:制限なし
館内複写
- 複写設備の有無:プリペイドカード式複写機1台(モノクロ)
- 複写手続き:無
- 複写対象外資料:貴重書・劣化の著しい資料等
- 複写料金:モノクロ10円
その他
- 利用証発行の対象者:研究教育機関の教職員および学部生・院生、あるいは北アメリカ・太平洋地域の研究に従事し、アメリカ太平洋地域研究センターの教員等が適当と認めた者とします。学部生・院生の場合は指導教員の紹介が必要です。この利用証は、アメリカ太平洋地域研究センター図書室のみ利用可能です。
- 利用証作成の手続:貸出サービスを受けたい、または閲覧複写のみだが複数回の利用予定がある場合は、顔写真付き身分証に加えてアメリカ太平洋地域研究センター図書室所定の申請書に必要事項を記載の上、カウンターに申し込んでください。
- 貸出冊数・期間:10冊/30日
[ update : 2017.8.24 ]
〒153-8902
東京都目黒区駒場3-8-1 教養学部14号館1-2階
東京都目黒区駒場3-8-1 教養学部14号館1-2階
TEL:
03-5454-6161/内線の場合:46161
FAX:
03-5454-4509
Eメール:
lib@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
UTokyo WiFi:
無し
ECCS端末:
無し