
本郷キャンパス
社会科学研究所図書室
所在
本郷キャンパス 社会科学研究所 3階
開館時間
- 平日 9:00-17:00(資料出納の受付は9:00-12:00,13:00-16:30)
- 当図書室の蔵書は一部の参考図書を除いて閉架書庫に収蔵されています。 入庫資格が無い方(学生、学外者等)は、資料出納の受付時間内にご来室下さい。
休館日
- 土曜日、日曜日、祝日及び国民の休日、年末・年始(例年、12/28-1/4がこの期間に該当します。ただし年によってはカレンダーの都合上、この期間が前後する場合がありますので予めご了承ください。)
利用案内
利用案内:社会科学研究所にご所属の方
入館手続
- 特になし
館内閲覧
- 閲覧手続:無し
- 閲覧時間:開館時間と同じです
- 閲覧冊数:制限無し
書庫利用
- 対象者:社会科学研究所所員
- 利用手続:カウンターで身分証または東京大学附属図書館利用証をご提示ください
- 閲覧時間:開館時間と同じです
- 閲覧冊数:制限無し
館内複写
- 複写の可否:可
- 複写設備の有無:コイン式複写機1台(モノクロ,カラー)※社研事務室発行のコピーカードも利用できます
- 複写手続き:電子複写申込書への記入(セルフコピー方式)
- 複写対象外資料:貴重書・劣化の著しい資料等
- 複写受付時間:9:00-16:30
館外貸出
- 対象者:教職員、社会科学研究所元教員
- 貸出手続:東京大学ICカード職員証または東京大学附属図書館利用証をご提示ください
- 貸出時間:開館時間と同じです
- 貸出対象外資料:禁帯出指定のものなど
- 貸出冊数・期間:以下の通り
社会科学研究所 教員(常勤) | 50冊 | 3ヶ月 |
社会科学研究所 教員(非常勤)・研究員 | 20冊 | 1ヶ月 |
社会科学研究所 職員 | 20冊 | 1ヶ月 |
- 返却期限延長:MyOPACより1回だけ延長が可能です。ただし予約者がいる場合は延長できません。
- その他:以下の1~3の資料については貸出ができない場合がありますので利用条件のページで確認してください。また、利用についてはこちらのページもご覧ください。
文献・図書の取寄せ(ILLサービス)
※サービス内容の詳細は、資料の所蔵館の条件によります
- 他キャンパス資料の取寄せ:可
- 他部局図書館(室)資料の紙コピー取寄せ:可
- 他部局図書館(室)資料のPDF取寄せ:可
- 他部局図書館(室)資料を訪問しての公費複写:可
- 学外図書館からコピー・図書の取寄せ:可
- 料金の支払:公費・可,私費・可
※各サービスについて詳しくはカウンターでお尋ねください
利用案内:東大内の他部局の方
入館手続
- 特になし
館内閲覧
- 対象者:学内者(社研所員以外)
- 閲覧手続:学生証、職員証(身分証)、東京大学附属図書館利用証等をご提示の上、所定の手続きをお願いしています。当図書室の書庫は閉架式のため職員が資料を出納します。
- 閲覧時間:開館時間と同じです(出納の受付は9:00-12:00, 13:00-16:30)
- 閲覧冊数:1回に5冊以内
- OPAC検索結果の所蔵館欄が「社研・別置書庫」となっている資料は、 図書室と同じ建物の地階の書庫に収蔵されていますので、 出納に多少お時間をいただきます。
書庫利用
- 対象者:本学教員・研究員(常勤・非常勤)
- 利用手続:カウンターで身分証または東京大学附属図書館利用証をご提示ください
- 閲覧時間:開館時間と同じです
- 閲覧冊数:制限無し
館内複写
- 複写の可否:可
- 複写設備の有無:コイン式複写機1台(モノクロ,カラー)
- 複写手続き:電子複写申込書への記入(セルフコピー方式)
- 複写対象外資料:貴重書・劣化の著しい資料等
- 複写料金:モノクロ10円,カラー50円
- 複写受付時間: 9:00-12:00, 13:00-16:30
- 公費による複写:可(モノクロ20円,カラー60円) ※所属部局の図書館(室)発行の「東京大学文献複写依頼書」をご持参ください
館外貸出
- 対象者:他部局所属者
- 貸出手続:東京大学附属図書館利用証が必要です
- 貸出時間:9:00-12:00, 13:00-16:30 ※予約資料は、開室時間と同じです
- 貸出対象外資料:禁帯出指定のものなど
- 貸出冊数・期間:以下の通り
他部局 教員・研究員 | 20冊 | 1ヶ月 |
他部局 職員 | 5冊 | 1ヶ月 |
大学院生・大学院研究生 | 5冊 | 1ヶ月 |
学部学生・研究生 | 5冊 | 2週間 |
- 返却期限延長:MyOPACより1回だけ延長が可能です。ただし予約者がいる場合は延長できません。
- その他:以下の1~3の資料については貸出ができない場合があります。利用条件のページで確認してください。資料の利用についてはこちらのページもご覧ください。
文献・図書の取寄せ(ILLサービス)
- この図書館の資料の取り寄せ:可
対象者 | 対象資料 | 取寄せ不可資料 | 貸出条件 |
---|---|---|---|
弥生・駒場・柏・白金キャンパスの学部学生・院生・教職員 | 貸出可能資料 | 一部の図書・雑誌、貸出不可資料、禁帯出資料 | 当室での館外貸出条件と同じです。延長は1回のみ。 |
- この図書館の資料のコピーの取り寄せ:可(カラー可)
対象資料 | 料金 / 枚 | 同一キャンパスからの申込 | 受付・所要時間 | |
---|---|---|---|---|
紙コピー | 図書・雑誌 (*1) | モノクロ20円 カラー60円 |
可 | 平日9:00-17:00 概ね翌業務日に発送 |
図書・雑誌 (*1) | モノクロ20円 カラー20円 |
可 | 平日9:00-17:00 概ね翌業務日にメール連絡 |
(*1) 資料によっては対応できない場合があります。
※各サービスについて、詳しくはご所属の図書館(室)でお尋ねください。
利用案内:学外の方・卒業生の方
入館手続
- 事前連絡:不要です。ただし、貸出中等で資料が利用できない場合や、文庫・コレクション等事前に利用許諾が必要な資料もありますので、事前に資料を特定し所属機関の図書館を通じて所蔵照会することをお勧めします。所属機関がない方はFAX・メール等で直接お問い合せください。
- 入館手続:学生証・身分証等の提示
館内閲覧
- 閲覧手続:学生証・身分証等の提示
- 閲覧時間:開館時間と同じです(※出納の受付は9:00-12:00, 13:00-16:30)
- 閲覧冊数:1回に5冊以内
- その他:以下の1~3の資料については貸出ができない場合があります。利用条件のページで確認してください。資料の利用についてはこちらのページもご覧ください。
館内複写
- 複写設備の有無:コイン式複写機1台(モノクロ,カラー)
- 複写手続き:電子複写申込書への記入(セルフコピー方式)
- 複写対象外資料:貴重書・劣化の著しい資料等
- 複写料金:モノクロ10円,カラー50円
- 複写受付時間:9:00-12:00, 13:00-16:30
[ update : 2017.8.8 ]
〒113-0033
東京都文京区本郷7-3-1 社会科学研究所3階
東京都文京区本郷7-3-1 社会科学研究所3階
TEL:
03-5841-4944/内線の場合:24944
FAX:
03-5841-4958
Eメール:
counter@iss.u-tokyo.ac.jp
UTokyo WiFi:
有り
ECCS端末:
無し