2020/10/21 No.343

==============================================================
★【オンライン】学外からデータベースや電子ジャーナルを使うには? (10/22)【申込受付中】★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。
本セミナーはオンライン(zoom)で行います。
学内からだけではなく、学外からでも受講が可能です。
予約必須の講習会です。

●スケジュール:

●日時:
・10/22(木) 12:30-12:45

●内容:
お昼休みのミニ講座で学外からのデータベースや電子ジャーナルの使い方について講習します。
学外から利用する場合は、キャンパス内から利用する場合と手順が異なるため違いについて紹介します。

※GACoSにて公開している「論文準備ここからスタート!文献検索編」や各種文献検索講習会で取り上げている学外からのアクセス方法の説明と同内容です。
※本講習会で説明する学外アクセスについては、SSL-VPN Gateway、もしくは認証GWサービスへのログインが必要です。

●参加費:無料

●予約必須

●申込方法:こちらのフォームからお申し込みください
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=T6978HAr10eaAgh1yvlMhAfbT2BfQX9Nia7njK2uTdhUQ0FEVEkwRVpMWjNVS082SlNSUzZPVVZYRy4u

※申込にはUTokyoアカウント(数字10ケタ)と
@utac.u-tokyo.ac.jpを組み合わせたIDでのログインが必要です。
※Zoomのページで参加申込を行うと、
入力したメールアドレスに講習会参加のためのURLが送付されます。

●詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター⇒https://twitter.com/gacos_utokyo

==============================================================
★【オンライン】Scopus training session  (11/10)【申込受付中】★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が
提供元から講師を招いて開催する講習会のお知らせです。
東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。
本セミナーはオンライン(zoom)で行います。
学内からだけではなく、学外からでも受講が可能です。
予約必須の講習会です。

※英語による講習です。This talk will be provided in English.

●Date
11/10(Tues)15:00-16:00

●Contents
Scopus is the largest abstract and citation database for peer-reviewed literature covering the fields of science, technology, medicine, social science, and arts and humanities.

Topics
What is Scopus? (comparing with other Databases)
Basic search workflow.
1. Maximize your “Search result.”
2. Find High-impact articles.
3. Analyze Search result.
How to access Scopus
Demo with Scopus

●参加費:無料 Free of charge

●予約必須 Reservation required

●申込方法:How to apply
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=T6978HAr10eaAgh1yvlMhAfbT2BfQX9Nia7njK2uTdhUOU5NTUVKNkJRMUwyTFlTMUgxSjJPRVhRSC4u

To apply, you need an ID : "your UTokyo account + @utac.u-tokyo.ac.jp"(ex. 1234567890@utac.u-tokyo.ac.jp)

●詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター⇒https://twitter.com/gacos_utokyo

主催:東京大学本部情報基盤課学術情報リテラシー担当
協力:エルゼビア・ジャパン株式会社

==============================================================
★【オンライン】Mendeley講習会:文献検索ツールの使い方 (11/12)【申込受付中】★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が
提供元から講師を招いて開催する講習会のお知らせです。
東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。
本セミナーはオンライン(zoom)で行います。
学内からだけではなく、学外からでも受講が可能です。
予約必須の講習会です。

●対象:本学の教職員・学生

●日時:
・11/12(木)15:00-16:00

●内容: 
提供元から講師を招いて「Mendeley」の講習会を行います。
Mendeleyは、学術文献の管理とクラウドを介した情報共有を目的とした文献管理ツールです。
本講習会では初めてMendeleyをご利用になる方向けに、基本操作をわかりやすく解説します。

アカウントはどなたでも無料でご利用いただけます。
また、東京大学ご所属の方は、機関版をご利用いただけます。

内容:Mendeleyの基本的な使い方
Mendeley利用の前のセットアップ
Mendeley基本操作1 - 文献情報をまとめる
Mendeley基本操作2 - 文献情報を集める
引用符号と参考文献の挿入

講習会中はQ&Aボックスにて随時質問を受け付けます

●参加費:無料

●予約必須

●申込方法:こちらのフォームからお申し込みください
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=T6978HAr10eaAgh1yvlMhAfbT2BfQX9Nia7njK2uTdhUQ0dSNFRZUUg5OFNYTE4xOE5VWjRWVTRTWS4u

※申込にはUTokyoアカウント(数字10ケタ)と
@utac.u-tokyo.ac.jpを組み合わせたIDでのログインが必要です。
※Zoomのページで参加申込を行うと、
入力したメールアドレスに講習会参加のためのURLが送付されます。

●詳細はこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター⇒https://twitter.com/gacos_utokyo

主催:東京大学本部情報基盤課学術情報リテラシー担当
協力:エルゼビア・ジャパン株式会社

==============================================================
★【オンライン】【英語で論文セミナー2020】11/13 科学英語編、11/24 投稿・出版編 【申込受付中】★
==============================================================
大人気の論文セミナー、今年も駒場ライターズスタジオと
エルゼビア・ジャパン株式会社のご協力のもと開催します。

はじめて英語で雑誌論文の投稿にチャレンジする人向けの入門セミナーです。
オンライン(Zoom)での開催です。
※論文添削等、個別指導・個別相談はございません。


--------【科学英語編】--------
世界の多くの研究者は英語が母語ではありません。
「科学の共通語」としての英語で論文を書くことについて一緒に考えましょう。

「英語科学論文の書き方」(中山書店2017年)の編集・執筆を担当された片山先生による、科学論文英語入門です。
さらに、ゲストのJohn Solomon Maninang先生との対談形式で、理系研究者から見た良い論文英語・悪い論文英語について学びます。
(講義は日本語ですが、対談コーナーは英語(通訳なし)で行われます)

■日 時:11/13(金)15:00~16:30

■講 師:
片山晶子 特任講師(駒場ライターズスタジオ)
■ゲスト:
John Solomon Maninang 特任講師
Ph.D. (ご専門は植物学・食物科学です)
(ALESS Program)

■参加費: 無料

●申込方法:東京大学所属者限定
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=T6978HAr10eaAgh1yvlMhAfbT2BfQX9Nia7njK2uTdhUQ1A4WkRNTzBGRkhNWkJYVkY2WE5WTFpERS4u

申込にはUTokyoアカウント(数字10ケタ)と@utac.u-tokyo.ac.jpを組み合わせたIDでのログインが必要です。
Zoomページで参加申込を行うと、入力したメールアドレスに講習会参加のためのURLが送付されます。



--------【投稿・出版編】--------

出版社から見た、アクセプトされやすい英語論文の書き方とは?

せっかくの研究成果をまとめて執筆した論文が、基本的なチェックポイントを見逃していたためにリジェクトされてしまうのでは残念です。
自信を持って投稿し、アクセプト(受理)される可能性を高めるために、英語論文執筆の基礎を学んでいきましょう。
出版社の立場からジャーナル論文執筆のヒントをご紹介します。
(日本語による講義です。)

協力:エルゼビア・ジャパン株式会社

内容
1.ジャーナル出版の流れ / なぜ論文を書くのか?
2.科学英語論文に求められること (先行研究の調査 /適切なジャーナルの選択)
3.論文の構造
4.論文投稿後のプロセス
5.出版倫理
6.リサーチャーサポートより : 論文著者からよく受けるご質問

■日 時:11/24(火)15:00~16:40

■講 師:
井上淳也 氏
内野明子 氏
(エルゼビア・ジャパン株式会社)

■参加費: 無料

●申込方法:東京大学所属者限定
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=T6978HAr10eaAgh1yvlMhAfbT2BfQX9Nia7njK2uTdhUQjJTQjdBRTVKTjNIQUNPNUJRQ0UxWTRKTC4u

申込にはUTokyoアカウント(数字10ケタ)と@utac.u-tokyo.ac.jpを組み合わせたIDでのログインが必要です。
Zoomページで参加申込を行うと、入力したメールアドレスに講習会参加のためのURLが送付されます。

----------------------------------

詳細⇒
https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/2020seminar.html

●問合せ先:
本部情報基盤課学術情報リテラシー担当
literacy*lib.u-tokyo.ac.jp
(*は@に置き換えて送信してください。)

==============================================================
★【申込受付中】10/29(木)第15回 東大院生・若手教員によるミニレクチャプログラム★
==============================================================
東大FFPで「アクティブラーニング」という教育手法を学んだ大学院生・若手教員による
レクチャを行います!

■日時:2020年10月29日(木)17:00~19:00

■開催方法:Zoomによるオンライン開催

■プログラム:
17:00-17:10 オープニング「図書館から始まる!新しい学びと出会い」
        栗田佳代子 准教授(東京大学大学総合教育研究センター)
       「東大院生・若手教員によるミニレクチャプログラム」の意義、
        そもそも東大FFPとは何か?など、企画の趣旨を語ります。

17:10-17:25 ミニレクチャ1 安静がもたらす入院患者への影響講師 矢坂 泰介さん(医学系研究科)

17:25-17:40 ミニレクチャ2 What is Color? 講師 近藤 大佑さん(総合文化研究科)

17:40-17:55 ミニレクチャ3 ステレオタイプ的思考が会話に与える影響 講師 森田 直美さん(医学系研究科)

17:55-18:05 休憩

18:05-18:20 ミニレクチャ4   認知心理学基礎 記憶~あなたはどんな風に覚えますか?~ 講師 ヒュース 由美さん(学際情報学府)

18:20-18:35 ミニレクチャ5 ”専門家”である医師と「共通の理解基盤」を見出すには? ~上手な”専門家”とのコミュニケーション~ 講師 近藤 諭さん(医学系研究科)

18:35-18:50 ミニレクチャ6 乾燥地に分布するバイオクラストとは?講師 木村 圭一さん(農学生命科学研究科)

18:50-19:00 閉会挨拶

■申込方法・詳細
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/general/event/20200929
※要事前申込・10月28日13:00締切

■お問合先: 東京大学附属図書館総務課
E-mail:ac-info@lib.u-tokyo.ac.jp


==============================================================
★新しいデータベースが増えました★
==============================================================
●「Dictionary of American Regional English (DARE)」提供開始
詳細はこちら⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20201006.html

●「法学教室電子版・法学教室アーカイブ」提供開始
詳細はこちら⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20201006_2.html

●「判例百選電子版・判例百選アーカイブ」提供開始
詳細はこちら⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20201006_3.html

●「KOD Kenkyusha Online Dictionary」提供開始
詳細はこちら⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20201007_2.html

●「鎌倉遺文 Web版」提供開始
詳細はこちら⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20201007_1.html