2018/02/07 No.299

==============================================================
★2月の講習会「論文準備ここからスタート!」(再掲)★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

●スケジュール:

■【論文準備ここからスタート!(文献検索から文献リスト作成まで)】
(予約不要・同内容2回)

・2/15(木)15:00-16:30
・2/23(金)13:10-14:40

論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、
一度にわかるお得なコースです。
日本語論文のデータベース「CiNii Articles」・英語論文のデータベース
「Web of Scienceコアコレクション」は、どちらも分野を問わずご利用
いただける代表的な論文データベース。
また、文献管理ツール「RefWorks」は、文献検索結果等を取り込んで整理し、
参考文献リストを自動作成できる、Web版の便利なツールです。
備付PCによる実習形式で、文献検索と文献管理を学びます。

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo


==============================================================
★3月で東京大学を去る方向け「卒業してからの文献検索・文献管理」
本郷・駒場で開催(再掲)★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

●スケジュール:

■【卒業してからの文献検索・文献管理】(予約不要・同内容3回)
・2/14(水)13:30-14:15
・2/20(火)13:30-14:15
・3/2(金)13:30-14:15

東京大学を卒業・退職される方向けに、卒業・退職してからも文献検索や
文献管理に利用できる各種ツールを、無料ツール中心に紹介します。
卒業等で東京大学を離れると、東京大学が契約している電子ジャーナル・
データベースは利用できなくなりますが、所属に関わらず利用できる
ツールにはどんなものがあるかを知っておきましょう。

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo

----------
駒場図書館でも開催します!お近くの会場で受講してください。

■【卒業してからの文献検索・文献管理】(予約不要・同内容2回)
・2/22(木)13:30-14:15
・3/6(火)13:30-14:15

●会場:駒場図書館 2階グループ学習室 
*各回先着7名

■詳細はこちら
⇒https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/komaba/news/20171227-0


==============================================================
★2/27 「第10回 東大院生によるミニレクチャプログラム」【参加者募集】★
==============================================================
東大FFPで「アクティブラーニング」という教育手法を学んだ大学院生
によるレクチャを行います!
図書館での能動的な学習や研究交流実践の一環として、
新しい教育の形を実現するためのイベントです。

■日時:2018年2月27日(火) 16:00-18:00(15:30受付開始)

■プログラム:(司会)正木郁太郎

16:00 オープニング 「図書館から始まる!新しい学びと出会い」
栗田佳代子 准教授(東京大学大学総合教育研究センター)

16:10頃

ミニレクチャ1 「呼吸で重症を見分ける」
 講師 麻生将太郎さん (医学系研究科)

ミニレクチャ2 「本当は身近な精神疾患」
 講師 金原明子さん (医学系研究科)

ミニレクチャ3 「牛の繁殖ことはじめ」
 講師 石山大さん (農学生命科学研究科)

ミニレクチャ4 「情報を食べる -食品属性の分類- 」
 講師 伊藤暢宏さん (農学生命科学研究科)

ミニレクチャ5 「資源枯渇とは -資源は本当になくなるのか?- 」
 講師 横井崚佑さん (工学系研究科)

ミニレクチャ6 「モノの政治性」
 講師 見上公一さん (教養学部附属教養教育高度化機構)

※記念すべき第10回目の今回は、FFPの授業で優秀なレクチャをした
  6名がミニレクチャを行います!

■会場:(本郷) 福武ホール地下1階 講習会コーナー
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html

■定員:18名 (事前申込推奨)

■申込方法・詳細はこちら
http://new.lib.u-tokyo.ac.jp/post_acs/5428


==============================================================
★2/13~ 中東地域研究センター付属図書室「バフワーン文庫」仮開室★
==============================================================
2月13日(火)に東京大学中東地域研究センター(UTCMES)付属図書室
「バフワーン文庫」(駒場Ⅰキャンパス9号館3階307号室)が仮開室します。
本開室は2018(平成30)年5月を予定しています。

「バフワーン文庫」の所蔵資料は、東京大学OPACで
配架場所=教養・UTCMES、文庫区分=バフワーン文庫と表示されます。
中東研究の資料収集にお役立てください。

■バフワーン文庫仮開室期間(閲覧・当日一時貸出のみ)
2018(平成30)年2月13日(火)~同年5月初旬

■開室時間(2018年2月時点)
 毎週月曜・火曜12:00-17:00
(コピーのための一時持ち出し受付は16:30まで)

■詳細はこちら 

「中東地域研究センター付属図書室『バフワーン文庫』仮開室のお知らせ」
https://park-ssl.itc.u-tokyo.ac.jp/UTCMES/topics/901.html

駒場図書館>利用案内>駒場Ⅰキャンパス研究室図書室の利用>「研究室図書室一覧(学内者向け)」
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/komaba/user-guide/departmentlibrary/forcampus