資料の複写
資料の複写について
ご自身での複写が可能な資料と、可能でない資料があります。また、資料によっては複写自体ができない場合もあります。
以下のページをご覧ください。
コピーコーナー(本館1階)
- 設備:プリペイドカード式複写機2台、現金式複写機1台(すべてモノクロ,カラー)
※プリペイドカードはコピーコーナーで購入可能です。 - 手続き:所定の複写申請用紙の提出
- 複写対象外資料:貴重資料・劣化の著しい資料等
- 料金:モノクロ10円,カラー50円
※館内に両替機はございません。
利用可能金種:旧千円札・旧500円玉・100円玉・50円玉・10円玉 - 複写可能時間:開館時間中
当館委託業者による複写
和漢古書資料や劣化の激しい資料など、資料状態により利用者自身でのコピー機による複写をお断りすることがあります。
その場合は当館委託業者による複写であれば可能なことがあります。
料金等は以下のとおりです。
- 受付時間:平日10:00~12:00、13:00~16:30(当日受取は16:00受付分まで)
※複写箇所の分量や混雑状況、資料状態等によっては、当日受取可能時間内であっても当日中のお渡しができない場合があります。ご了承ください。 - 受付場所:資料を受け取ったカウンター
- 料金(学内者):モノクロ1枚20円、カラー1枚60円
- 料金(学外者):モノクロ1枚50円、カラー1枚90円
- お支払方法:現金のみ。なお、5千円札以上の高額紙幣はお使いいただけません。
資料の撮影について
総合図書館では、利用者自身による資料の撮影は原則としてできません。ただし、和漢古書資料等、一部条件を満たすものは撮影可能な場合があります。