
総合図書館所蔵マイクロ資料の利用方法
マイクロ資料リスト
予約
マイクロ資料の利用は完全予約制です。
利用資料の状態確認やご連絡の関係上、利用希望日の3日前(土・日・祝日は除く)までに、以下の「申込」ボタンからお申し込みください。
以下のような場合はご希望に沿えないことがありますので、あらかじめご了承ください。
※資料が劣化している場合
※利用希望日がお申し込みから2日以内(土・日・祝日は除く)の場合、閉館日にあたる場合、既に予約で埋まっている場合

請求記号などが分からない場合は「お問い合わせ」ページから、マイクロ資料利用希望である旨を明記の上、以下の事項を分かる範囲でご連絡ください。
- 請求記号(上記資料リストでご確認ください。)
- 資料名
- リール/フィッシュナンバー
(総合図書館に備付の目録・索引等でお調べください。) - 所属、氏名、連絡先
- 利用希望日・時間(利用開始時間~終了見込み時間)※実際に機材を使用する時間
- マイクロ資料の利用経験の有無
閲覧
閲覧時間:平日 9:00~12:00, 13:00~17:00 (受付は16:00まで)
※予約時間に遅れる場合は必ず事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
- 1階 総合カウンターにお越しください。
- 「マイクロリーダープリンター利用票」に必要事項を記入してください。
- マイクロ資料を受け取ります。
- 職員がマイクロリーダーの場所までご案内します。操作方法等ご不明の点は、職員にお尋ねください。
- 利用が終わったら、カウンターにマイクロ資料を返却してください。
複写
総合図書館備付マイクロリーダーによる資料閲覧時、利用資料の複写を希望される方は、以下の手続で複写することができます。
- 著作権法上問題がないことを確かめたうえで「マイクロリーダープリンター利用票」に所定の事項を記入します。
- 必要箇所をマイクロリーダー横のセルフコピー機から認証プリント機能を使って出力します。
※出力時に現金または生協コピーカードが必要です(料金:モノクロ1枚10円)。 - 「マイクロリーダープリンター利用票」に複写箇所・複写枚数を記入して、総合カウンターにマイクロ資料を返却する際に併せて提出し、著作権法上問題のないことを確認します。
※受付時間:平日9:00~12:00, 13:00~17:00
- 次のような場合、複写できないことがあります。
- 著作権保護の制限条項を逸脱している複写物の場合
- 総合図書館以外の機関が所蔵している貴重書のマイクロ版で、当該機関の複写許可が必要な場合
- 複写物を掲載等に利用する場合は別途手続きが必要です。「資料の掲載・放送・出陳」ページをご参照の上、必要な手続きをお願いいたします。