田中芳男文庫

資料概要

田中芳男(1838-1916)が収集したコレクション。本草学、動植物学、農学、水産学、博物学および博覧会関係の貴重な一次資料が丹念に収集・保存されている。この中には、1858(安政5)年から1916(大正5)年にかけて収集された様々なチラシ等の印刷物(商品の広告、料理屋の箸袋、催物のプログラム、招待状、その他)が貼り込まれた『捃拾帖(くんしゅうじょう)』(「くんしゅうちょう」、「くんじゅうちょう」とも)もある。

田中芳男は幕末-明治時代の博物学者。医師である父親のもとに生まれ、名古屋の博物学者・蘭方医である伊藤圭介のもとで医術・本草学を学んだ。
1862(文久2)年蕃書調所(東京大学の前身)に出仕し、物産学を担当。パリやウィーンなどで開催された万国博覧会に参加し、1867(慶應3)年パリ万博に日本が初めて公式参加した際には、出品用の昆虫採集から現地での展示業務までを幕府の命により遂行した。この時現地で収集した様々な印刷物を貼り込んで作成した『外国捃拾帖』も、他に類を見ない貴重な資料である。
パリ万博をきっかけに、殖産興業の推進における博覧会自国開催の重要性を実感。1877(明治10)年、我が国初の内国勧業博覧会(会場:東京、上野公園)をはじめ多くの博覧会開催に携わった。

農商務省農務局長、博物館長、元老院議官、貴族院議員等を歴任。駒場農学校(東京大学農学部の前身)、大日本農会、大日本山林会、大日本水産会、大日本織物協会の創立や、東京上野の博物館や動物園の開設にも尽力した。
1906(明治39)年に勲一等瑞宝章を、1915(大正4)年には学術及び農林水産行政その他多くの分野における長年の功績が認められ、男爵の爵位を授けられた。

所蔵の経緯

1931(昭和6)年に、田中芳男の孫である田中美津男男爵によって寄贈された。

形態

冊子

点数

6,000点

デジタル画像

田中芳男・博物学コレクション

「田中芳男・博物学コレクション」の公開資料(2020年8月時点)
  • 2018年8月公開
    • 捃拾帖(くんしゅうじょう)
    • 外国捃拾帖
    • 新古大捃拾帖
    • 博物帖
    • 捃拾印刷雑帖
  • 2020年3月公開
    • 物産雑説
    • 物産宝庫
  • 2020年8月公開
    • 繭絲織物陶漆器共進会帖
    • 教草
    • 共進会並水産博覧会帖
    • 神都印刷帖附農業館掛図・絵
    • 鯣帖
    • 台湾帖
    • 多識帖
    • 日本産物誌稿
    • 明治六年墺國博覽會出品寫真帖

配置場所

書庫、コレクション室、貴重書庫

利用方法

事前に、東京大学OPAC(一部資料は詳細検索で「文庫区分」による絞込検索が可能)および下記の目録で、配置場所と請求記号を確認してください。
詳細は下記ページをご確認ください。

目録

参考文献

備考