2022/10/17 No.381

==================================================    ●◆▲ Litetopi メールマガジン ▲◆●         2022/10/17  No.381   東京大学情報基盤課学術情報リテラシー担当 ================================================== バックナンバー⇒ https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/litetopi/back_number ◎最新ニュースはLiteracyでチェック! ホームページ⇒ https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy ツイッター⇒ https://twitter.com/UTokyo_Literacy -----<< 目次 >>------------------------------------------ ★初心者向け英語論文執筆セミナー(11/17)【申込受付中】★ ★英語論文投稿入門 (出版社から見た、アクセプトに近づく英語論文の書き方とは?)(11/21)【申込受付中】★ ★論文投稿講座 論文作成に役立つ研究メソッド編(11/22)【申込受付中】★ ★Publishing OA in HSS Journals with Cambridge University Press(11/25)【Now accepting applications】★ ------------------------------------------------------------ ============================================================== ★初心者向け英語論文執筆セミナー(11/17)【申込受付中】★ ============================================================== この講習会は、講義部分は日本語、対談コーナーは英語(通訳なし)で行われます。 ●日時 11月17日(木) 15:00~16:30 ●内容 はじめて英語で雑誌論文の投稿にチャレンジする人向けの入門セミナーです。 ※論文添削等、個別指導・個別相談はございません。 駒場ライターズスタジオがあなたの身近にやって来る! 世界の多くの研究者は英語が母語ではありません。 「科学の共通語」としての英語で論文を書くことについて一緒に考えましょう。 「英語科学論文の書き方」(中山書店,2017年)の編集・執筆を担当された片山先生による、科学論文英語入門です。 さらに、ゲストのDiego Travas Vasuques先生との対談形式で、理系研究者から見た良い論文英語・悪い論文英語について学びます。 講師:片山晶子 特任講師(駒場ライターズスタジオ) ゲスト:Diego Tavares Vasques 特任講師(Ph.D.,  ALESS Lab マネージャー)          参考HP: https://dtvasques.wordpress.com/ ●対象 東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。 ●会場 オンライン(Zoom) ●申込・詳細はこちら https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/event/20221117 ※申込には東京大学のメールアドレスが必要です。(g.ecc.u-tokyo.ac.jp など、u-tokyoが含まれるものでお申込みください。) ============================================================== ★英語論文投稿入門 (出版社から見た、アクセプトに近づく英語論文の書き方とは?)(11/21)【申込受付中】★ ============================================================== この講習会は日本語で行われます。 ●日時 11月21日(月) 15:15~16:45 ●内容 出版社から見た、アクセプトに近づく英語論文の書き方とは? 英語論文を執筆・投稿しようとしている若手研究者を主な対象に、出版社の立場から論文投稿のヒントを紹介します。 自信を持って投稿し、アクセプト(受理)される可能性を高めるために、英語論文執筆の基礎を学んでいきましょう。 1.ジャーナル出版の流れ / なぜ論文を書くのか? 2.科学英語論文に求められること (先行研究の調査 /適切なジャーナルの選択) 3.論文の構造 4.論文投稿後のプロセス 5.出版倫理 6.リサーチャーサポートより : 論文著者からよく受けるご質問 講師: 井上淳也 氏 内野明子 氏 リサーチャーサポート担当者 (エルゼビア・ジャパン株式会社) ●対象 東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。 ●会場 オンライン(Zoom) ●申込・詳細はこちら https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/event/20221121 ※申込には東京大学のメールアドレスが必要です。(g.ecc.u-tokyo.ac.jp など、u-tokyoが含まれるものでお申込みください。) ============================================================== ★論文投稿講座 論文作成に役立つ研究メソッド編(11/22)【申込受付中】★ ============================================================== この講習会は日本語で行われます。 ●日時 11月22日(火) 15:15~16:45 ●内容 論文投稿というと本文の書き方や英語表現に注目しがちですが、実は執筆の前後のフローに重要なコツやノウハウがあることをご存知ですか? アクセプトされる論文を書くために重要な研究の進め方や、Web of ScienceやEndNoteなどのツールを活用した効率的な論文執筆フローをご紹介します。 講師:熊谷美樹 氏(クラリベイト社) ●対象 東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。 ●会場 オンライン(Zoom) ●申込・詳細はこちら https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/event/20221122 ※申込には東京大学のメールアドレスが必要です。(g.ecc.u-tokyo.ac.jp など、u-tokyoが含まれるものでお申込みください。) ============================================================== ★Publishing OA in HSS Journals with Cambridge University Press(11/25)【Now accepting applications】★ ============================================================== This session is held in English. / この講習会は英語で行われます。 ●Date & Time / 日時 November 25th (Friday) 16:00-17:00 / 11月25日(金) 16:00~17:00 ●Instructor introduction and content / 内容 We have Mr. Daniel Pearce, the publishing director for Cambridge University Press, Humanities and Social Science Journals. Daniel is responsible for the editorial strategy for Cambridge University Press’s portfolio of 260 peer review journals in the humanities and social sciences. He has worked in university press publishing for fifteen years, collaborating with a wide range of learned societies and academic institutions to develop journals that serve the humanities and social science community and seek to raise the profile, accessibility, and impact of research in these fields. As we all know, Open Access is a widespread topic for Scientific, Technological and Medical Journals. Authors in this area are more familiar with why they should publish in OA and how to publish in OA too. We invite Daniel to speak on these topics in the session but with humanities and social sciences journals in mind. Why should authors in humanities and social sciences publish in OA? Are there any benefits for me as an author? What are the common misperceptions of open access? Finally, Daniel will also touch on why humanities and social sciences authors should publish their works with Cambridge University Press and how easy the process can be. ケンブリッジ大学出版局の人文・社会科学ジャーナルの出版責任者であるダニエル・ピアース氏をお迎えし、お話をいただきます。 ダニエル氏は、ケンブリッジ大学出版局の人文・社会科学分野の査読付きジャーナル260誌の編集戦略の責任者でいらっしゃいます。15年にわたり大学出版に携わり、幅広い学協会や学術機関と協力しながら、人文・社会科学コミュニティに貢献し、これらの分野における研究の知名度、アクセス性、影響力を高めることを目的としたジャーナルを生み出し続けてこられました。 今般、オープンアクセスは科学、技術、医学の学術誌に広く浸透しているテーマです。それゆえ、それらの分野の著者の方は、なぜOAで出版する必要があるのか、どのようにOAで出版するのかについて、触れる機会を多く得ていらっしゃいます。 このセッションでは、人文・社会科学系ジャーナルを念頭に置き、以下のようなトピックについてダニエル氏にご講演いただきます。 ・なぜ人文・社会科学の著者はOAで出版すべきなのか? ・著者として何か利点があるのでしょうか? ・オープンアクセスに対する一般的な誤解とは? 最後に、人文・社会科学の著者がケンブリッジ大学出版局から作品を出版すべき理由と、そのプロセスがいかに簡単であるかについても、ダニエル氏にご紹介いただく予定です。 ●Target audience / 対象 Anyone who belongs to the University of Tokyo is welcome to participate. 東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。 ●Held / 会場 Online(Zoom) / オンライン(Zoom) ●Application and details https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/en/library/literacy/event/20221125 申込・詳細はこちら https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/event/20221125 *Email address of University of Tokyo is required.(including g.ecc.u-tokyo.ac.jp, etc.) ※申込には東京大学のメールアドレスが必要です。(g.ecc.u-tokyo.ac.jp など、u-tokyoが含まれるものでお申込みください。) ---END Litetopi メールマガジンは 東京大学にご所属のみなさまに 各種データベース・サービスや、ガイダンスのご案内をはじめ 広く情報リテラシーに関するトピックスをお届けするメールマガジンです。 講習会にご参加いただいた方のうち ご希望のあった方に送付させていただいております。 **************************************** 配信先アドレス変更・配信中止をご希望の場合は literacy*lib.u-tokyo.ac.jp (*→@) まで Eメールにてご連絡ください。 **************************************** 発行: 東京大学 本部情報基盤課 学術情報チーム[学術情報リテラシー担当] literacy*lib.u-tokyo.ac.jp (*→@) URL:  https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy  https://twitter.com/UTokyo_Literacy