2021/11/25 No.357

==================================================    ●◆▲ Litetopi メールマガジン ▲◆●         2021/11/25 No.357   東京大学情報基盤課学術情報リテラシー担当 ================================================== バックナンバー⇒ https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/litetopi/back_number ◎最新ニュースはLiteracyでチェック! ホームページ⇒ https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy ツイッター⇒ https://twitter.com/UTokyo_Literacy -----<< 目次 >>------------------------------------------ ★Scopus講習会 (11/30)【申込受付中】(再掲)★ ★Mendeley講習会 (12/1)【申込受付中】(再掲)★ ★新RefWorks講習会~LaTeXで使おう!文献管理ツール (12/2)【申込受付中】(再掲)★ ★[研究者向け] 研究力分析ツールSciValの利用方法 (12/7)【申込受付中】★ ------------------------------------------------------------ ============================================================== ★Scopus講習会(11/30)【申込受付中】(再掲)★ ============================================================== 情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が 提供元から講師を招いて開催する講習会のお知らせです。 東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。 本セミナーはオンライン(zoom)で行います。 学内からだけではなく、学外からでも受講が可能です。 ●対象:本学の教職員・学生 ●日時: ・11/30(火) 15:00-16:00 ●内容:  提供元から講師を招いて抄録・引用文献データベース「Scopus」の講習会を行います。 Scopusで何ができるか、Scopusを実際に使って検索方法を講習します。 ・Scopusのアクセス方法 ・Scopusとは…概要説明 ・必要な論文の発見 ・評価の高い論文の特定 ・研究テーマの分析 ・Scopus画面操作の説明 効率的に英語論文を収集し、論文執筆・投稿を成功につなげましょう。 ●参加費:無料 ●申込必須 ■申込・詳細はこちら https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/event/20211005 協力:エルゼビア・ジャパン株式会社 ============================================================== ★Mendeley講習会 (12/1)【申込受付中】(再掲)★ ============================================================== 情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が 提供元から講師を招いて開催する講習会のお知らせです。 東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。 本セミナーはオンライン(zoom)で行います。 学内からだけではなく、学外からでも受講が可能です。 ●対象:本学の教職員・学生 ●日時: ・12/1(水) 15:00-16:00 ●内容:  提供元から講師を招いて「Mendeley」の講習会を行います。 Mendeleyは、学術文献の管理とクラウドを介した情報共有を目的とした文献管理ツールです。 本講習会では初めてMendeleyをご利用になる方向けに、基本操作をわかりやすく解説します。 アカウントはどなたでも無料でご利用いただけます。 また、東京大学ご所属の方は、機関版をご利用いただけます。 Mendeleyの基本的な使い方 Mendeley利用の前のセットアップ Mendeley基本操作1 - 文献情報をまとめる Mendeley基本操作2 - 文献情報を集める 引用符号と参考文献の挿入 ●参加費:無料 ●申込必須 ■申込・詳細はこちら https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/event/20211005-0 協力:エルゼビア・ジャパン株式会社 ============================================================== ★新RefWorks講習会~LaTeXで使おう!文献管理ツール (12/2)【申込受付中】(再掲)★ ============================================================== 情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が 提供元から講師を招いて開催する講習会のお知らせです。 東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。 本セミナーはオンライン(zoom)で行います。 学内からだけではなく、学外からでも受講が可能です。 ●対象:本学の教職員・学生 ●日時: ・12/2(木) 15:00-16:00 ●内容:  提供元から講師を招いて文献管理ツール「新RefWorks」の講習会を行います。 文献管理ツールを用いると、研究で使用している文献とその情報を効率的に管理し、 自身の研究データベースを構築することができます。 また、論文やレポートを執筆する際に、参考文献リストを簡単に作成することができます。 この講習会では、代表的な文献管理ツールの一つであるRefWorksを取り上げ、 その主要な機能と、LaTeXで文書を作成する際にRefWorksの文献情報を使用する方法をご案内いたします。 ●参加費:無料 ●申込必須 ■申込・詳細はこちら https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/event/20211005-1 協力:プロクエスト ============================================================== ★[研究者向け] 研究力分析ツールSciValの利用方法 (12/7)【申込受付中】★ ============================================================== 情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が 提供元から講師を招いて開催する講習会のお知らせです。 東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。 本セミナーはオンライン(zoom)で行います。 学内からだけではなく、学外からでも受講が可能です。 ●対象:本学の教職員・学生 ●日時: ・12/7(火) 15:00-16:30 ●内容:  抄録・引用文献データベースScopusに基づいた研究力分析ツールSciValの利用方法を説明します。 この講習会では研究者および研究チームによる利用にフォーカスをあて、 自身の研究力を客観的に把握し、研究テーマのトレンドを分析する方法を紹介します。 ・主な論文評価指標(被引用数、FWCI、Top 10%論文等) ・研究者/研究チームの研究力の評価 ・研究テーマにおけるトレンド分析・研究戦略立案 ●参加費:無料 ●申込必須 ■申込・詳細はこちら https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy/event/20211006 協力:エルゼビア・ジャパン株式会社 ---END Litetopi メールマガジンは 東京大学にご所属のみなさまに 各種データベース・サービスや、ガイダンスのご案内をはじめ 広く情報リテラシーに関するトピックスをお届けするメールマガジンです。 講習会にご参加いただいた方のうち ご希望のあった方に送付させていただいております。 **************************************** 配信先アドレス変更・配信中止をご希望の場合は literacy@lib.u-tokyo.ac.jp まで Eメールにてご連絡ください。 **************************************** 発行: 東京大学 本部情報基盤課 学術情報チーム[学術情報リテラシー担当] literacy@lib.u-tokyo.ac.jp URL:  https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/literacy  https://twitter.com/UTokyo_Literacy