2018/11/15 No.311

==============================================================
★12月の講習会「論文準備のための文献管理:Web of Science & RefWorks」(再掲)★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

●スケジュール:

■【論文準備のための文献管理:Web of Science & RefWorks】(予約不要・同内容で2回)
・12/6(木)17:00-18:00
・12/14(金)17:00-18:00

論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、
一度にわかるお得なコースです。
英語論文検索ツール「Web of Science コアコレクション」(全分野)、
文献リストを自動作成できる文献管理ツール「RefWorks」を実習します。
(昼間の「論文準備ここからスタート!」講習会とほぼ同内容です。
ただしCiNii Articles の講習を含みません。)

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター http://twitter.com/gacos_utokyo


==============================================================
★どんな人が講習会を受けている?(昨年度のガイダンスアンケート分析)★
==============================================================
当部署が開催している「論文準備ここからスタート」など、本郷・総合図書館会場での
テーマ別ガイダンスの全コースと部局図書館との共催講習会、授業等への出張講習について、
昨年度(平成29年度)の受講アンケートを集計してみました。
(対象アンケート回答総計=1334名)

◆どんな学部・研究科の人が多く参加しているか

1位:工学部・工学系研究科 =244名
2位:文学部・人文社会系研究科 =137名
3位:医学部・医学系研究科 =117名
4位:教養学部・総合文化研究科 =110名
5位:情報学環・学際情報学府 =101名

以下、農学部・農学生命科学研究科(87名)、教育学部・教育学研究科(74名)、
理学部・理学系研究科(64名)と続きます。
1位から3位は、昨年度も3位内に入った学部・学科でした。
H29年度集計は部局図書館との共催や授業でのオーダーメイド講習を含めたため、
駒場図書館での講習会効果で、教養学部・総合文化研究科が4位に、
またガイダンスで講習を実施した情報学環・学際情報学府が5位に入りました。

当部署では部局の図書館共催で、出張講習も実施しています。その分野で
よく使われるツールもご紹介していますので、ぜひご参加ください。
出張・オーダーメイド講習についてはこちら
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/shuccho.html

◆どんな身分の人が多く参加しているか

1位:学部学生 =415名
2位:修士課程 =383名
3位:博士課程 =159名
4位:研究生 =99名
5位:教員 =89名

学部学生は48%(201名)が授業等での参加でした。
修士課程では73%(281名)がテーマ別ガイダンスに自主的に参加
してくれました。文献管理ツールや講師を招聘して実施する専門分野の
データベース講習会は修士の学生さんに人気があります。

◆何を見て参加しているか

1位:ポスター =367名
2位:メール =188名
3位:配布ちらし =185名
4位:ホームページ =142名
5位:知人の紹介 =91名
※テーマ別ガイダンス、部局図書館等との共催講習会の参加者のみ回答。回答総計=1207名。

ポスターの宣伝効果が高いです。講習会のポスターは、
東京大学の各図書館・室、部局の教務掲示板等にも貼ってあります。
部局の図書館や専攻事務からのメールにも講習会の情報を載せていただいています。
チェックしてみてください。
また、Twitter(@gacos_utokyo)で最新情報を配信しています。
ぜひフォローしてください。

◆講習会のわかりやすさ

回答者の70%(934名)が理解しやすかったと回答。回答者の28%(376名)が
概ね理解できたと回答。解説が丁寧、資料が詳しいと複数コメントをいただきました。
ありがとうございます。

なお、今後の講習会情報は、カレンダー形式でご覧になれます。
「GACoS 情報探索ガイダンス(講習会)」
⇒http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html

GACoSの「講習会教材」ページには分野ごとの講習会テキストも掲載しています。
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/text.html

出張講習・オーダーメイド講習も実施しています。
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/shuccho.html

レポート・論文支援ブック:ここから始めよう【Web版】もご覧ください。
⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/supportbook.html

【参考】
興味のある方は、以下のページで詳細をご覧ください。
「平成29年度 テーマ別ガイダンス/夜間ガイダンス の学部別参加者数ほか」
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/H29_themabetu.html

外部講師による講習会の分析は別途、以下のページにまとめています。
「平成29年度 外部講師による講習会の学部別参加者数ほか」
https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/H29_bunyabetu.html


==============================================================
★12/3 近接分野座談会「おとなりさん」12/5  eolセミナー「有価証券報告書」で企業情報がわかる!★
【参加者募集中】★
==============================================================
■近接分野座談会「おとなりさん」
「おとなりさん」は、「似たようなことをやっていそうだけどよくわからない…」
というような「おとなりさん」の学科を比較することで、その共通点や相違点を
楽しむイベントです。

 記念すべき第1回は「心理」をテーマにし、「文学部心理学専修」、
「文学部社会心理学専修」、「教育学部教育心理学コース」の3学科から
院生の方々をお招きします。学科間の違いや特徴を楽しみましょう!
東大の学生・教職員であればどなたでも参加可能です。

●日時:12/3(月)18:00-19:00
●場所:総合図書館別館 ライブラリープラザ 参加無料
●詳細:https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/event/20181107-0

■ eolセミナー「有価証券報告書」で企業情報がわかる!(予約優先)
eol提供元の株式会社プロネクサスより講師をお招きして、有価証券報告書を読む際の
ポイントを実例に沿って解説していただきます。企業研究に役立つだけでなく、
就職活動にも大いに活用できる内容です。
この機会に「有価証券報告書」の読み方をマスターしましょう!
※10/30-11/2に実施した【就活の味方「eol」ミニ講座】より詳しい内容です。

●日時:12/5(水)15:00-16:00
●場所:総合図書館別館 ライブラリープラザ 定員40名・無料
●申込みフォーム(東京大学所属者限定・12/4まで):
http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/?page_id=9745
●詳細:http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/?p=10337


==============================================================
★データベースのトライアルのお知らせ★
==============================================================
●オンライン版「AMA Manual of Style」のトライアル (2019.2.7まで)
詳細はこちら⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20181105.html

●「Oxford Competition Law」等、Oxford University Press法学オンラインリソーストライアル (2019.2.7まで)
詳細はこちら⇒https://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20181102.html