2017/06/29 No.289

==============================================================
★8月の講習会「論文準備ここからスタート!」★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

●スケジュール:

■【論文準備ここからスタート!】(予約不要・同内容で2回)
・8/1(火) 10:30-12:00
・8/4(金) 13:10-14:40

論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、
一度にわかるお得なコースです。
日本語論文のデータベース「CiNii Articles」、英語論文のデータベース
「Web of Scienceコアコレクション」、文献リストを自動作成できる
文献管理ツール「RefWorks」を実習します。

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター http://twitter.com/gacos_utokyo


==============================================================
★7/20「論文準備ここからスタート! in 柏」★
==============================================================
人気のコースを柏図書館と共催で開催いたします。
この機会にお近くのキャンパスでご参加ください。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

●スケジュール:

■【論文準備ここからスタート!】(予約優先)
・7/20(木)15:00-16:30
※10/3(火)15:00-16:30にも同内容で開催予定です。

論文準備で必要となる先行研究の文献調査から文献リスト作成までが、
一度にわかるお得なコースです。
日本語論文のデータベース「CiNii Articles」、英語論文のデータベース
「Web of Scienceコアコレクション」、文献リストを自動作成できる
文献管理ツール「RefWorks」を実習します。

●予約優先です。お早目にお申込み下さい。

●会場:(柏)柏図書館1階 ラーニングサポートサービス 定員12名
 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam03_04_04_j.html
(ECCS端末あり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●詳細・申込先:柏図書館へお申し込みください。
⇒http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/news/news_list.html#n20170623_1


==============================================================
★7月の講習会「比べる!検索ツール」「はじめよう!RefWorks」(再掲)★
==============================================================
情報基盤課学術情報チーム[学術情報リテラシー担当]が実施する
“情報探索ガイダンス”のスケジュールをご案内します。
東京大学にご所属であれば、学生・教職員を問わず、どなたでも参加できます。

●スケジュール:

■【比べる!検索ツール】(予約不要・同内容で2回)
・7/4(火)12:20-12:50
・7/12(水)12:20-12:50

昼休み30分のミニ講座で、どんな時にどんな検索ツールを使えばよいか、
Google Scholar/TREE/Web of Scienceの比較を行います。
各ツールの特長を徹底分析。あなたのキーワードで比較してみましょう。

■【はじめよう!RefWorks】(予約不要・同内容で2回)
・7/18(火) 12:20-12:50
・7/21(金) 12:20-12:50

昼休み30分のミニ講座で、文献管理ツール「RefWorks」を実習します。
文献情報のラクラク管理、参考文献リストの自動作成で、論文執筆時間を節約しましょう。
東大所属者だから無料で使えるツールです。

●会場:(本郷)福武ホール地下1階講習会コーナー 先着18名
 http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html
(Windows PCあり)
 ※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

●参加費:無料

■詳細はこちら
⇒http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/training.html
 ツイッター https://twitter.com/gacos_utokyo


==============================================================
★7/26 「第9回 東大院生によるミニレクチャプログラム」【参加者募集】★
==============================================================
東大FFPで「アクティブラーニング」という教育手法を学んだ大学院生
によるレクチャを行います!
図書館での能動的な学習や研究交流実践の一環として、
新しい教育の形を実現するためのイベントです。

■日時:2017年7月26日(水) 17:00-19:00(16:30受付開始)

■プログラム:(司会)正木郁太郎

17:00 オープニング 「図書館から始まる!新しい学びと出会い」
 栗田佳代子 准教授(東京大学大学総合教育研究センター)

17:10頃
ミニレクチャ1 「地域アートってなんだろう?:アーティストの眼、地域の眼」
 講師 山本暁美さん (学際情報学府)
ミニレクチャ2 「『国民性の違い』について考える:文化心理学のこれまでとこれから」
 講師 正木郁太郎さん (大学総合教育研究センター)
各レクチャ終了後、授業開発上の工夫点を講師が解説します。

■会場:(本郷) 福武ホール地下1階 講習会コーナー
 http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html

■定員:18名 (事前申込推奨)

■申込方法・詳細
http://new.lib.u-tokyo.ac.jp/post_acs/5114

--------【ミニレクチャプログラムの裏側「勉強会」】--------

こちらも参加者募集中!
質の高い模擬授業を行うため、講師の方と勉強会を行います。
本番では見ることのできないブラッシュアップの過程を見ることができます。
みなさんも勉強会に参加して、一緒にミニレクチャを作りましょう。

■第1回: 2017年7月5日(水)15:00-17:00
■第2回: 2017年7月12日(水)16:00-18:00
※いずれも途中入退場可
 当日参加も可能ですが、事前申込推奨です。

■会場: (本郷) 福武ホール地下1階 講習会コーナー
 http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/koshukai/map.index.html

■申込・お問合先: 東京大学附属図書館 新図書館計画推進室
http://new.lib.u-tokyo.ac.jp/post_acs/5114


==============================================================
★ 新しい電子ジャーナルが読めるようになりました ★
==============================================================
●「Nature Microbiology」提供開始
詳細はこちら⇒http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/news/20170615.html