【2022年8月31日】ネットで歴史公文書を見てみよう
ネットで歴史公文書を見てみよう
国立公文書館アジア歴史資料センター(アジ歴)は、インターネットを通じて、国の機関が保管するアジア歴史資料を公開するデジタルアーカイブです。明治から戦後(1970年代)までの日本とアジア近隣諸国等との関係に関わる歴史資料(アジア歴史資料)約3200万画像を公開しています。
アジ歴を初めて使うという方から、日頃活用されている方まで、ぜひこの機会にご参加ください。
●日時
8月31日(水) 15:00~16:00
●内容 <データベース提供元の講師による講習です。>
◎アジ歴公開資料の概要
◎アジ歴検索のしかた
◎より深く検索するためのコツ
東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。
●会場
オンライン(Zoom)
●申込方法
こちらからお申込みください
※申込には東京大学のメールアドレスが必要です。(g.ecc.u-tokyo.ac.jp など、u-tokyoが含まれるものでお申込みください。)
●配布資料
ネットで歴史公文書を見てみよう【学内限定】
学内限定テキストは、学外からは[UTokyo VPN]を利用すると取得可能です。
※公開を終了しました。
参考資料
アジ歴検索ガイド
●アンケート
こちらから回答ください
