【2022年8月25日】InCites Benchmarkingを使おう: Top10%論文リストの作成と、研究業績分析の基本
InCites Benchmarkingを使おう: Top10%論文リストの作成(基礎編)と、研究業績分析の基本(活用編)
Web of Scienceのデータによる分析ツール、InCites Benchmarkingの活用方法を基礎編・活用編に分けてご説明します。基礎編はご自身の業績を可視化したい研究者の方向け、活用編はより広範な研究業績分析に興味のある方向けです。
●日時
8月25日(木) 15:00~16:30
基礎編のみ、活用編のみの受講も可能です。その場合はそれぞれ開始の時間にあわせてZoom URLへアクセスください。
Top10%論文リストの作成(基礎編):15:00~15:30
研究業績分析の基本(活用編):15:40~16:30
●内容 <データベース提供元の講師による講習です。>
■基礎編ー研究者の方向けの内容です。
1.研究者別Top10%論文リストの作成
2.研究分野内の立ち位置の把握
3.投稿先ジャーナル情報の取得
■活用編ー研究業績分析に興味のある方向けの内容です。
4.研究業績の把握:分野別・機関別分析 5.国際共同研究と業績の関係 6.研究の動向分析:事例紹介 7.研究分析で使用される指標と分野について東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できます。
●会場
オンライン(Zoom)
●申込方法
こちらからお申込みください
※申込には東京大学のメールアドレスが必要です。(g.ecc.u-tokyo.ac.jp など、u-tokyoが含まれるものでお申込みください。)
●配布資料
■基礎編テキストーこちらから入手下さい【学内限定】
■活用編テキストーこちらから入手下さい【学内限定】
学内限定テキストは、学外からは[UTokyo VPN]を利用すると取得可能です。
※公開を終了しました。
●アンケート
こちらから回答ください
