学外の方


卒業生・修了生の方へ

入館証の発行について

東京大学の学部を卒業された方、大学院を修了された方に、「東京大学附属図書館入館証」を発行します。研究生・聴講生・科目等履修生だった方、学部・大学院を中退された方、現在在籍中の方には発行いたしません。

また、総合図書館に限らず、未返却の学内図書館室資料がある場合は、発行いたしません。

目次

卒業生・修了生の方へ

利用できるサービス
  • 卒業生・修了生の方の利用できるサービスは以下の通りです。
    • 調査研究を目的とした、資料の閲覧・複写のための短時間の入館が可能です。自習のための座席利用はできません在学生の学習環境確保のため、ご協力をお願いいたします。
    • 公共図書館等で利用可能な資料はそちらをご利用くださるようお願いします。
    • 他の図書館・室でのサービス内容については各図書館・室に直接お問い合わせください。
    • 介助者を除き、未就学児を含めて同伴者は入館できません。
  • 7月・1月は、定期試験の実施に伴う本学学生の学習場所確保のため、閲覧席の利用をご遠慮くださいますようご理解とご協力をお願いいたします。
    • 予約による資料(貴重図書、マイクロ資料を含む)の利用は、通常通り、専用の閲覧スペースにて行っていただけます。
      ※ 予約による資料の利用方法:【一般資料】 【貴重図書】 【マイクロ資料】
    • 利用証・入館証の新規発行、更新手続きは可能です。

※以下のサービスは利用できません

  • 資料の貸出、保存書庫への入庫
  • 他図書館からの取り寄せ、他図書館等への紹介状の発行
  • 電子ブック・電子ジャーナル・データベースの利用
  • UTokyo Wi-Fi(東京大学のWi-Fi)の利用
  • ECCSルーム端末の利用

1.閲覧
●開架図書・新着雑誌は自由に閲覧できます。
●保存書庫内の図書は、保存書庫カウンターに出納をお申し込みください。
 ※土・日・祝日は保存書庫資料が利用できませんのでご注意ください。
●自動書庫に収蔵されている資料は、館内OPAC端末から出庫要求をしてください。
 =>自動書庫資料
●ライブラリープラザには入館できません。

 

2.複写
●著作権法の範囲内で複写が可能です。
●保存書庫内の一部資料は、資料保護等のため複写を制限している場合があります。カウンターの職員の指示に従ってください。
 ※土・日・祝日は保存書庫資料が利用できませんのでご注意ください。
●1階にコピーコーナーが設置されています。
 設備:プリペイドカード式複写機2台、現金式複写機1台(すべてモノクロ,カラー)
   ※プリペイドカードはコピーコーナーで購入可能です。
   ・手続き:所定の複写申請用紙の提出
   ・複写対象外資料:貴重資料・劣化の著しい資料等
   ・料金:モノクロ10円,カラー50円
   ・複写可能時間:開館時間中
 

3.参考調査
●東京大学に関する質問、および、東京大学所蔵資料に関する質問についてお答えします。

入館証の機能

「入館証」は全学共通です。
総合図書館は「入館証」により、開館時間中いつでも入館できます。
駒場図書館・柏図書館・医学図書館・農学生命科学図書館・文学部3号館図書室・経済学図書館への入館も可能です。
その他の図書館・室は「入館証」の他に別途手続きが必要な場合があります。図書館一覧のページでご確認ください。

入館証発行の受付場所・時間

  • 受付場所:総合図書館1階受付/1階総合カウンター
  • 申請の受付時間:平日開館日9:00-17:00(新規登録/紛失再発行/更新)
  • 入館証の発行は以下の図書館・室でも受け付けています。受付時間は各図書館にお問い合わせください。
    • 駒場図書館1階カウンター
    • 柏図書館2階カウンター
    • 医学図書館※
    • 農学生命科学図書館※
    • 工学部2号館図書室※
    • 経済学図書館※
      ※のついた学部図書館・室は、当該学部・研究科の卒業生・修了生のみ発行を受け付けます。

新規発行・紛失再発行の手続き

入館証の新規発行および紛失再発行の際は、以下のものが必要です。

  • 入館証交付申請書
    総合図書館1階に備え付けてあります。または、以下からダウンロードしてください。
  • 卒業証明書類(学部卒の方)
    以下の書類のいずれかについて、原本をご提出またはご提示いただきます。
    • 卒業証明書※
    • 学位記
     ×文学部で発行される「専修課程修了証書」は卒業証明書類には当たりません。
  • 修了証明書類(院卒・単位取得満期退学の方)
    以下の書類のいずれかについて、原本をご提出またはご提示いただきます。
    • 学位記
    • 修了証明書※
    • 単位取得満期退学証明書※
    • 学位授与証明書※
  • 本人確認書類
    • 氏名・現住所の記載がある、公的な身分証です。
      【例】
      • 運転免許証
      • 旅券(パスポート)※現住所を記入済みの「所持人記入欄」がある場合に限り有効
      • 健康保険証
      • マイナンバーカード

新規発行および紛失再発行は、郵送でも申請することができます。

  • 郵送の場合の宛先
    〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
    東京大学附属図書館情報サービス課 情報サービスチーム利用者支援担当
    • 封筒の余白に朱書きで「入館証交付申請書在中」とご記入ください。
    • 卒業/修了証明書類は下記いずれかの原本をご提出ください。
      • 卒業/修了証明書
      • 単位取得満期退学証明書
      • 学位授与証明書
    • 本人確認書類は写しをご提出ください。
    • 提出された書類は返却しません。
    • 発行には、消印の日付から1週間ほどかかります。用意ができましたらご連絡差し上げますので、1ヵ月以内の開館日・開館時間中に、ご本人が本人確認書類をご持参のうえご来館ください。入館証の郵送や代理人の方へのお渡しはできません。
  • 入館証を紛失された場合は、ただちに東京大学総合図書館Webサイトの「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

更新の手続き

入館証の有効期間は、3年度後の7月31日です。有効期限が過ぎたら図書館にて更新手続きをしてください。期限が過ぎた後の平日開館日9:00-17:00であれば、いつでも更新可能です。

更新は来館またはWebで受け付けます。以下のものが必要です。

  • 入館証
  • 入館証交付申請書
    総合図書館1階に備え付けてあります。または、以下からダウンロードしてください。
  • 本人確認書類
    • 氏名・現住所の記載がある、公的な身分証です。
      【例】
      • 運転免許証
      • 旅券(パスポート)※現住所を記入済みの「所持人記入欄」がある場合に限り有効
      • 健康保険証
      • マイナンバーカード

姓が変わった方は、新しい姓で入館証を作り直すことができます。ご希望の場合は、カウンターでお問い合わせください(新しい入館証を即時お渡しできるのは、平日開館日の9:00-17:00のみです)。名が変わられた場合は事前にご相談ください。

オーバードクターの方へ

博士課程で所定の単位を取得し、満期退学した後も引き続き在籍時の研究を継続される方(オーバードクター)に対し、総合図書館の利用に限定した利用証を発行します。(※ 他の図書館・室では使用できません。)

申請できる方

  • 博士課程満期退学後3年以内の方が申請可能です。

利用できる期間

  • 申請した年度の3月末日まで(最大3年まで更新可)

利用できるサービス

  • 総合図書館本館への入館、保存書庫への入庫、総合図書館資料の閲覧・複写・貸出 
  • 貸出冊数・期間:
      冊数 期間 延長回数

    開架・自動書庫資料
    (うち製本雑誌)

    合計10冊
    (3冊)
    14日間
    (7日間)
    2回まで
    (1回まで)
    保存書庫資料
    ※和漢古書は貸出不可
    3冊 14日間 2回まで

※以下のサービスは利用できません

  • 総合図書館以外の東京大学の図書館・室(駒場図書館、柏図書館や各学部の図書室)の利用
  • 他図書館からの取り寄せ、他図書館等への紹介状の発行
  • 電子ブック・電子ジャーナル・データベースの利用
  • UTokyo Wi-Fi(東京大学のWi-Fi)の利用
  • ECCSルーム端末の利用

申込方法

  • 下記の書類をご用意の上、受付時間内に総合図書館総合カウンターにてお申し込みください。
    (1)、(2)の書類は総合図書館総合カウンターにて配布します。
    (1)「総合図書館の利用について(依頼)」(推薦書)
    (2)「東京大学附属図書館利用証交付申請書」
    (3)氏名・現住所記載の公的身分証(運転免許証・健康保険証など) 
  • 受付時間:平日開館日の9:00~17:00

申込上の注意

  • 推薦書には研究科長または部局長の公印と、推薦教員(申請年度に本学に在籍している常勤教員(原則教授・准教授))の署名・捺印が必要です。 
  • 現在院生の方は、離籍後(4月以降)にお申し込みください。また、総合図書館に限らず未返却の図書館資料がある場合は、受付できません。 
  • 更新は、3月から申請可能です。再度上記(1)~(3)を提出してください。ただし、推薦教員は4月以降も本学に在籍している教員である必要があります。 
  • 利用証(カード)は利用期間終了後、必ず返却してください。 

お問い合わせ先