予約受付メールが届き、総合図書館から特段の連絡のない方は、予約日時にご利用いただけます。
※フォーム送信後1時間以内に予約受付メールが届かない場合は、お問合せフォームからご連絡ください。
学外の方は、事前に予約をしていただくことで、総合図書館資料を来館利用することができます。
サービスの詳細は以下をご確認ください。
※有効期限内の本学附属図書館入館証/利用証をお持ちの方は事前予約不要でご利用いただけます。
対象者 |
総合図書館の資料を必要とする方のうち、以下のいずれも所持していない方
- 東京大学附属図書館入館証
- 東京大学附属図書館利用証(ICカード学生証/職員証/名誉教授の証を含む)
- 東京大学総合図書館独自入館証
- 東京大学総合図書館独自利用証
|
対象資料 |
総合図書館の蔵書
東京大学OPACで検索し、確認してください。
【総合図書館の蔵書の確認方法】
資料の配架場所が「総合図」で始まるものが総合図書館の蔵書です。
それ以外のものは配架場所に記載のリンク先より所蔵館のご利用方法をご確認ください。
※館内の見学は対象外です。
※新聞のみの利用は対象外です。
※マイクロ資料の利用は専用の利用申込ページからお申し込みください。
※貴重図書・準貴重図書の利用は専用の利用申込ページからお申し込みください。
|
申込期間 |
利用希望日の10平日前~3平日前の間(夏季一斉休業・年末年始を除く) |
利用可能な時間帯 |
平日9:00~17:00のうち2時間まで(本館閉館日を除く)
※館内での滞在時間は2時間以内でお願いします。2時間を超えてのご利用を希望される場合は、その理由と希望時間数を「連絡事項」欄に記入してください。
|
申込方法 |
申込期間内に、下記のフォームより予約をお願いします。
|
ご利用の流れ |
- 本ページ最下部の「申し込みフォーム」からお申し込みください。
- ご入力いただいたメールアドレスに、確認メール(自動送信)をお送りします。
- ご利用いただけない場合は別途ご連絡いたします。追加での連絡がない場合は利用可能です。
- お申し込みいただいた時間に、総合図書館の受付までお越しください。
※受付で「入館申込書」にご記入いただきます。ご利用になりたい資料の「資料名」「配架場所」「請求記号」が必要ですので、あらかじめOPAC(検索システム)でご確認をお願いいたします。
|
注意事項 |
- 館内の見学は本お申込みの対象外です。
- 必ず予約をしてください。予約がない場合、ご利用はお断りします。
- 来館時に以下の身分証をご提示ください。
- 研究機関にご所属の方:機関発行の身分証
- それ以外の方:氏名・現住所の記載がある公的な身分証
- 入館の際にはマスク着用を推奨します。
- 原則長時間(2時間以上)の滞在はできません。お申込みいただいた資料の利用が終了し次第、すみやかにご退館をお願いいたします。追加で利用希望の資料が発生した場合は、お申し出ください。
- ご利用になる資料を特定した上でお申し込みください。
- 保存書庫資料で他図書館でも入手が困難な場合など、事前に確実に所蔵をご確認されたい場合は、通信欄に対象資料タイトル名、請求記号を添えてお知らせください。(所蔵状況からお調べになりたい場合はお問い合わせフォームからお知らせください。)
- 保存書庫資料の出納は12:00-13:00の間停止いたしますので、保存書庫資料のご利用を希望の場合は予約時間にご注意ください。
- 開架・自動書庫資料のお取り置きはいたしません。当日利用中の場合はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
- 指定された席のみ利用できます。なお、席数に限りがあるため、ご利用いただけない場合はご連絡いたします。利用不可の連絡がない場合はご利用いただけます。
- 介助者を除き、未就学児を含めて同伴者は入館できません。
|
上記をご了承の上、以下のフォームからお申し込みください。
>>資料利用の予約(学外の方向け)
「お問い合わせ」をよくご確認いただき、フォームよりご連絡ください。