資料概要
土肥慶蔵(どひ けいぞう、1866-1931)が収集した蔵書のうち、和漢医学書のコレクション。土肥文庫と言うこともある。
土肥慶蔵が収集した資料は、所蔵目録によれば、総記、哲学、法制・経済・社会、史伝、地理、文学・語学、医学・本草学、理学・博物、芸術・諸芸、雑誌・雑書の十門から構成され、幅広い内容を含んだものであった。 総合図書館では、第7門 医学・本草学分野の資料を所蔵している。和漢医学や医学史が主流だが、吉原、遊女に関する資料なども含まれている。
土肥慶蔵没後、彼の妻が三井財閥の出身だったこともあり、1931(昭和6)年に三井家(三井合名)が蔵書を購入した。その後整備が進められ、 1939(昭和14)年に目録が完成し三井文庫所蔵資料として扱われた。しかし、第二次世界大戦などの影響を受けて各所に分散することとなった。
当館のほか、国立国会図書館(江戸時代から明治初年の日本人著作漢詩文集等)、東京医科歯科大学附属図書館(ドイツ語の医学書等)、カリフォルニア大学バークレイ校でも所蔵され、各所で今も生き続けている。
土肥慶蔵は明治-昭和前期の医学者。1891(明治24)年7月帝国大学医科大学を卒業した。欧州留学を経て1898(明治31)年東京帝国大学皮膚病黴毒学講座の担当教授となり、その後日本皮膚病学会会長などを歴任した。皮膚泌尿器科学の分野で大きな功績を残した一方、漢詩文にも親しみ、鶚軒(がっけん)と号したことから、蔵書は鶚軒文庫と名付けられた。
所蔵の経緯
入手した経緯は不明。
形態
冊子
点数
1,544部(4,618冊)
デジタル画像
- 鶚軒文庫の資料は「東京大学デジタルアーカイブズ構築事業」による電子化が進んでいます。
配置場所
書庫、自動書庫、コレクション室、貴重書庫
利用方法
事前に、東京大学OPAC(貴重図書を除き、詳細検索で「文庫区分」による絞込検索が可能)および下記の目録で、配置場所と請求記号を確認してください。
詳細は下記ページをご確認ください。
目録
- 東京大学総合図書館古医学書目録 / 東京大学総合図書館編. 日本古医学資料センター, 1978.8(OPACで詳細を見る)
- 分類順。書名索引、著者名索引あり
- 漢書については東京大学総合図書館漢籍目録も参照
- 鶚軒文庫藏書目録 : 醫書部. [書写者不明], [明治期](OPACで詳細を見る)
- 請求記号の記載なし
参考文献
- 中田易直. 中田易直先生談「戦後の三井文庫と文部省史料館について」. 三井文庫論叢. 2001, no. 35, p. 1–38.(OPACで詳細を見る)
- 山下政三. 鶚軒文庫. 図書館の窓. 1984, vol. 23, no. 7, p. 65–66.(OPACで詳細を見る)
- 杉村英治. 東京大学総合図書館の古医書. 古医学月報. 1974, vol. 13, p. 1–3. (OPACで詳細を見る)
- 酒井シヅ. 土肥慶蔵と鶚軒文庫. 古医学月報. 1974, vol. 5, p. 7.(OPACで詳細を見る)
- 杉村英治. 鶚軒文庫の医學書. 文獻. 1969, no. 13, p. 13–18.(OPACで詳細を見る)
備考
- 2004年度 附属図書館特別展示会「土肥慶蔵の医学関係資料とその時代」
- 当文庫の詳細な紹介や土肥慶蔵の年譜、展示資料の画像を公開。
- 2004年度 附属図書館常設展示会「鶚軒文庫」
- 上記特別展示会に先立って催された常設展示。
- リサーチ・ナビ:鶚軒文庫(国立国会図書館)
- 国立国会図書館所蔵の鶚軒文庫の概要紹介。江戸時代から明治初年の日本人著作漢詩文集が主体。
- 蔵書印の世界(国立国会図書館)
- 「土肥鶚軒」の項目にて鶚軒文庫の蔵書印が紹介されている。
- East Asian Library, University of California, Berkeley
- カリフォルニア大学バークレー校の東アジア図書館。分散した鶚軒文庫の大部分を"the Doi Gakken collection"として所蔵。1950年に三井文庫より購入。
- 東京医科歯科大学附属図書館
- 土肥慶蔵が生前に収集していた資料の一部 (主に皮膚科学、黴毒学に関する洋書) が所蔵されている。目録あり(鶚軒文庫目録)。