台湾漢学リソースセンター(中国語名称:臺灣漢學資源中心、英語名称:Taiwan Resource Center for Chinese Studies、略称:TRCCS)は、台湾国家図書館によって2012年より国外の主要大学及び研究機構に設置され、海外の漢学研究・台湾研究との協力体制強化を図っています。東京大学附属図書館には、2014年12月に日本初のTRCCSが設置されました。 |
台湾国家図書館 |
ABOUT
- 2014年12月10日、東京大学駒場キャンパスで東京大学附属図書館と台湾国家図書館の協定締結式、およびそれを記念したワークショップが開催された。締結された協定では、
(1)東京大学での「台湾漢学リソースセンター(臺灣漢學資源中心)」の開設と台湾国家図書館からの図書寄贈
(2)台湾漢学講座の開催(毎年)
(3)台湾国家図書館がウェブ上で提供しているデジタルデータの使用
(4)その他の交流
などが定められている。
東京大学附属図書館では、本郷キャンパス総合図書館を大幅に拡充する新図書館計画を推進しており、その一環としてアジア研究図書館の設置を計画している。附属図書館には、開館に先だってアジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)が設立され、図書館とアジア研究を結ぶ拠点の構築を目指して活動している。今回の台湾国家図書館との協定締結も、このアジア研究図書館におけるライブラリー・ビルディングを視野にいれてのことである。
上記(1)について、「台湾漢学リソースセンター(臺灣漢學資源中心)」は将来アジア研究図書館内に開設され、アジア研究の拠点として一体的に運用される計画であるが、その開館までの暫定措置として、駒場図書館地下書庫に「台湾漢学リソースセンター(臺灣漢學資源中心)」が設けられ、本学からの申請に基づいて寄贈された図書が配架され利用に供される予定である。
また、(2)については2015年11月27日に、「GISと中国研究」と題された第一回台湾漢学講座の開催が予定されている。
そして、(3)については、一年近くにわたる関係者の調整を経て、いよいよ本学学内での利用が可能となった。具体的には、「臺灣博碩士論文知識加値系統」、「臺灣期刊論文索引系統」、「中文古籍聯合目録」、「電子書刊送存閲覽服務系統」、「國立臺灣師範大學善本古籍數位典藏系統」、「日治時期圖書全文影像系統」、「日治時期期刊全文影像系統」、「漢學研究資料庫」、「臺灣研究資料庫」である。これらは、中国古典、日本統治時代台湾の出版物、台湾の雑誌論文、修士・博士論文などである。これは、本学の文史哲研究、漢学研究のみならず、文理を問わず有益な研究資料を提供するとともに、本学と台湾の学術交流のいっそうの発展に資するものであると思われる。学内外から多くの利用者があることを期待したい。
2015年10月20日
大学院総合文化研究科教授・台湾漢学リソースセンター長 川島 真
NEWS
- 2020/10/1 アジア研究図書館が開館しました。
-
2020/9/16 TRCCS所蔵資料を駒場図書館からアジア研究図書館(場所:総合図書館4階)へ移転しました。
-
2017/10/13 第2回台湾漢学講座を開催します。
-
2017/08/30 新データベース「經典人文學刊庫 Sinica Sinoweb」が利用可能になりました。
- 2015/11/27 第1回台湾漢学講座を開催します。
- 2015/11/25 本ウェブページを公開しました。
- 2014/12/10 台湾国家図書館・東京大学附属図書館両館長がMOUに調印し、東京大学TRCCSが設立されました
第12個臺灣漢學資源中心在日本東京大學成立(台湾国家図書館サイト)
The 12th TRCCS Established in the University of Tokyo (NCL website)
台湾漢学リソースセンターの調印式と除幕式に参加しました(U-PARLブログ)
RESOURCES
BOOKS
DATABASES
- 臺灣博碩士論文知識加値系統 National Digital Library of Theses and Dissertations in Taiwan
台湾国家図書館が作成する博士・修士学位論文データベース。検索機能の利用だけでなく、電子版全文をダウンロードすることができます(国家図書館館内限定利用のものは除く。要アカウント登録)。
- 期刊文獻資訊網(旧 臺灣期刊論文索引系統) NCL Taiwan Periodical Literature (Formerly: PerioPath)
台湾国家図書館が作成する雑誌論文データベース。フリーコンテンツの利用だけでなく、国家図書館館内限定の電子版全文を閲覧することができます(学内限定)。
- 中文古籍聯合目録 Union Catalog of Rare Books Database
台湾国家図書館が作成する古典籍総合データベース。検索機能の利用、巻首書影の閲覧だけでなく、国家図書館館内限定の全巻全葉書影を閲覧することができます(学内限定)。
- 電子書刊送存閲覽服務系統 E-Publication Platform System (EPS)
台湾国家図書館が作成する電子書籍貸借・閲覧システム。国家図書館の電子書籍を借りて読むことができます(要アカウント登録)。
- 經典人文學刊庫 Sinica Sinoweb
中央研究院が作成する人文学系定期刊行物論文データベース。全文検索機能の利用だけでなく、全文を閲覧することができます(学内限定)。
- 國立臺灣師範大學善本古籍數位典藏系統 National Taiwan Normal University Library Rare Book Collection Museum Digital Archive System
国立台湾師範大学学内限定データベースを利用して同大学図書館所蔵貴重古典籍の書影を閲覧することができます(学内限定)。
- 日治時期圖書影像系統 Image System for Books of Japanese-ruled Period
台湾国家図書館館内限定データベースを利用して同館所蔵日本統治時代台湾関係図書の電子版を閲覧することができます(学内限定)。
- 日治時期期刊影像系統 Image System for Periodicals of Japanese-ruled Period
台湾図書館館内限定データベースを利用して同館所蔵日本統治時代台湾関係雑誌の電子版を閲覧することができます(学内限定)。
- 「臨時臺灣舊慣調查會台灣私法暨附錄參考書」資料庫 Taiwan Shiho (Taiwan Private Law) and Appendix Reference Book of the Temporary Commission for the Investigation of Taiwan Traditional Customs
明治43~44年に刊行された『臨時台湾旧慣調査会第1部調査第3回報告書 台湾私法』(通称『台湾私法』)および附録参考資料全文を閲覧可能なデータベース(学内限定)。
-
國家圖書館臺灣漢學資源中心暨臺灣學術數位資源中心電子書平台 E-Books for the TRCCS and TADRC Partner Institutions
台湾国家図書館がTRCCS(台湾漢学リソースセンター)協定機関向けに提供する電子書籍閲覧システム。学内からアクセスすれば、台湾漢学を中心とする人文系研究書の電子版を閲覧することができます(学内限定)。
画面上部の「語言」からインターフェイスの言語を変更できます(日本語・英語あり)。
ウェブサイトへの同時接続者数は無制限ですが、同一の電子書籍に対し同時にアクセスできる上限は3名までになります(東大以外の協定機関からアクセスする利用者も含む)。
- 漢學研究資料庫 Chinese Studies
- 臺灣研究資料庫 Taiwan Studies
台湾国家図書館TRCCS は研究に有用なリンク集を公開しています。臺灣漢學資料中心 > 資源介紹 > 電子資源 から閲覧できます(学外アクセス可)。
- Literacy (University of Tokyo Library System)
東京大学の学生、教職員の方向けに有用な「学術情報リテラシー」に関する情報をまとめたサイトです。