アジア研究図書館分館・分室

アジア研究図書館は、令和5年に交わした協定により、令和6年度から東洋文化研究所図書室に分館を、人文社会系研究科・文学部漢籍コーナーに分室を設置しています。

東文研分館

(東洋文化研究所図書室)

東文研分館カウンター
東文研分館書庫

 東洋文化研究所図書室の所蔵資料は、アジア諸地域の政治・経済・歴史・文学・芸術・宗教などさまざまな分野にわたり、言語も日本語や欧米諸国語はもちろん、中国語・朝鮮語・アラビア語・ペルシャ語・タイ語・トルコ語など多様であることが特徴です。
 資料の形態も、単行本や雑誌のほか、漢籍・新聞・档案資料・マイクロ資料などさまざまです。とりわけ漢籍は、今日では収集困難な資料も多く所蔵しております。また現代中国語図書・雑誌を多く収集していることも本図書室の特徴のひとつと言えます。
 このほか南アジアや西アジア関係の資料も豊富に備えています。

ウェブサイト:https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~library/
場所:東洋文化研究所2階

漢籍コーナー分室

(大学院人文社会系研究科・文学部漢籍コーナー)

 漢籍コーナーは、文学部の各研究室が所蔵する漢籍(中国古典籍)を集中配架して教育と研究に活用しています。漢籍を伝統的な四部分類法で配架した「書庫」、貴重書を保管する「貴重書庫」、参考図書・利用者用PC・複写機を備えた「閲覧室」で構成されています。
 運営は、中国思想文化学、中国語中国文学、東洋史学、韓国朝鮮文化、インド哲学仏教学、言語学の6研究室が共同で行なわれ、中国学及び関連分野を学ぶための環境が整備されています。部局内の専門図書室として総計10万冊を超える藏書をそなえ、基本図書、校訂本、参考図書がそろい、明清の原本を手にとって学べる環境は、関連分野の日々の教育や研究に欠かせない存在となっています。

ウェブサイト:https://www.l.u-tokyo.ac.jp/lib/about/common/laboratory/kanseki.html
場所:赤門総合研究棟6階