
【終了】「識字教育資料からアジアの社会をみる:ユネスコ・アジア文化センター寄贈コレクション」展と記念セミナー開催
「識字教育資料からアジアの社会をみる:ユネスコ・アジア文化センター寄贈コレクション」展と記念セミナー開催
東京大学アジア研究図書館は、2014年に公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)より識字教育資料3,487点を受贈し、2021-2022年度に目録を刊行するなど、「ユネスコ・アジア文化センター寄贈識字教育資料」コレクションとして整備してまいりました。
これまでの成果にもとづき、2023年11月の1か月間、「識字教育資料からアジアの社会をみる:ユネスコ・アジア文化センター寄贈コレクション」展を開催いたします。
11月9日には、ACCU教育協力部主任を講演者としてお招きし、記念セミナーを開催いたします。奮ってご参加ください。
※ このイベントは「人文社会科学系組織連絡会議の共同イベント「ことばと社会」」(2023年11月)の一環として開催するものです。


<展示概要>
会場:東京大学総合図書館 1階/4階展示スペース
期間:2023年11月1日(水)~30日(木) ※会期中休館日:11月16日(木)
第1期 11月 1日~15日 テーマ: 識字
第2期 11月17日~30日 テーマ: 女性
平日9:00-22:30 土日・祝日9:00-19:00
学内の方・学外の方いずれも、展示会観覧の事前予約は不要です(入場無料)。
<記念セミナー> 終了しました
会場:東京大学総合図書館4階アジア研究図書館レクチャールーム
日時:11月9日(木)15:00-17:30
形式:対面・オンライン ハイブリッド開催
本セミナーは事前予約制です。下記フォームから11月6日(月)17時までにお申し込みください(参加無料)。
ただし対面での参加ご希望につきましては、定員に達し次第、期日よりも早めに締め切らせていただきます。
https://forms.gle/pzRsjvm3LUC8Z5pm7
プログラム
●館長挨拶
アジア研究図書館館長/人文社会系研究科教授 佐川英治
1.「アジア研究資料としての識字教育資料コレクション:受贈から展示まで」
アジア研究図書館研究開発部門准教授 河原弥生
2.「ACCUによる識字協力事業:これまでの歩みと今後の展望」
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター
(ACCU) 教育協力部主任 若山洋子
3.「目録から見るACCU識字教育資料の全体像と学術的価値について」
人文社会系研究科教授 小林正人
●質疑応答/ディスカッション
