【終了】第3回 協働型アジア研究オンラインセミナー 「古代エジプト資料の記録、分析、利活用を考える」
このたび、東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)では、以下のセミナーを開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)
第3回 協働型アジア研究オンラインセミナー
「古代エジプト資料の記録、分析、利活用を考える」
開催日時:2021年9月3日(金)13:00-17:00
開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン開催 *要申込
申込方法:要事前申込 以下のサイトからお申し込みください
http://u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/archives/japanese/seminar20210903
参加費:無料
申込締切:2021年9月3日(金)
連絡先:東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)
E-mail: uparl@lib.u-tokyo.ac.jp
プログラム:
■ 13:00〜13:20 主旨説明
「古代エジプト資料の記録、読解、利活用 -現状と展望-」
永井正勝(東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門)
■ 13:20〜14:00 資料を記録する
「エジプトのフィールドにおける考古学・碑銘学の新しい記録方法について」
河合望(金沢大学新学術創成研究機構)
■ 14:00〜14:40 資料を分析する
「リビア王朝の成立過程をめぐる一考察 -アビドス出土のステラCairo JdE 66285の検討から-」
藤井信之(関西大学東西学術研究所)
■ 15:00〜15:40 資料を利活用する
「博物館教育普及事業における研究資源3Dデータの利活用」
田澤恵子(公益財団法人 古代オリエント博物館)
■ 15:40〜17:00 討論
ディスカッサント
山花京子(東海大学文化社会学部)
中野智章(中部大学国際関係学部)
