マイクロ資料の利用
駒場図書館所蔵のマイクロ資料(マイクロフィルム、マイクロフィッシュ)は貸出しできません。1F特別閲覧席で閲覧と複写ができます。
対象資料
東京大学OPACで配架場所「駒場図・マイクロ」と表示される資料
詳細検索画面で[キャンパス=駒場図書館]、[媒体種別=マイクロリール/マイクロフィッシュ]と設定すると、駒場図書館所蔵マイクロ資料に絞り込むことができます。
利用時間
閲覧 平日9:00-16:50
複写(私費・公費) 平日9:00-16:00
利用するには
- 東京大学OPACまたはカード目録で検索を行い、希望する資料のタイトルや請求記号を控えてください。
- 参考調査・相互利用カウンターで利用を申し込んでください。所定の様式に記入いただきます。
- スタッフが資料を出納し特別閲覧席にご案内します。
複写
著作権法が許す範囲内でご指定サイズ(B5/B4/A4/A3)の紙に印刷することができます。
USBなどに印刷画像ファイルを保存することはできません。
複写料金
学内者 モノクロ20円 カラー60円
学外者(名誉教授含む)モノクロ50円 カラー90円
料金支払い
私費:参考調査・相互利用カウンターで現金払い
公費:総合文化研究科の大学運営費のみ利用可
持ち込みマイクロ資料のご利用
東京大学にご所属の方、本学名誉教授、元教職員、卒業生の方は、当館所蔵資料ではないお持ち込みのマイクロ資料を閲覧・複写できます。
但し、当館機器のご利用により資料が破損等した場合の責任は一切負いかねます。ご自身の責任においてご利用ください。また、混雑時には学内者の利用が優先となりますのでご了承ください。
※利用時間及び複写については上記と同様です。