メインコンテンツに移動
東京大学附属図書館
  • 日本語
  • English

グローバルメニュー(日本語)

  • 図書館一覧
  • 東京大学OPAC
  • ASK
  • Literacy

駒場図書館

本日の開館時間
「新型コロナウイルスに関連する駒場図書館の対応について」をご覧ください/Check “The Komaba Library Response to the Novel Coronavirus Disease (COVID-19)”

駒場図書館

  • ホーム
  • ニュース
  • 利用案内
  •  図書館活用ガイド
  • データベース一覧
  • コレクション
  • よくある質問
  • ジュニア・スタッフなどの募集
  • 図書館について
  • アクセス・お問い合わせ

コレクション

  • 狩野亨吉文書

    【駒場図書館】狩野亨吉文書

    旧制第一高等学校(一高)の校長や京都帝国大学の初代文科大学長などを歴任した狩野亨吉(1865~1942)の遺蔵資料群で主に校務文書・個人書簡・日記が含まれています(公開は一部)。

  • 資源科学研究所旧蔵本草書コレクション

    【駒場図書館】資源科学研究所旧蔵本草書コレクション

    資源科学研究所が収集・保持してきた資料のうち、本草学に関連する約1,700冊のコレクションです。 なお、新日本古典籍総合データベース(http://kotenseki.nijl.ac.jp/page/list-toky-koma.html)で、江戸期の和書の一部(219点632冊)が公開されています。

  • 第一高等学校旧蔵資料

    【駒場図書館】 第一高等学校旧蔵資料

    第一高等学校旧蔵資料(一高資料)は、現在、駒場図書館・駒場博物館に所蔵されている、第一高等学校(一高)旧蔵の文書・図書・掛図・機器・写真などからなる資料群と、一高の関係者(教官・卒業生など)によって作成・収集・寄贈された資料群から構成されています。

  • 大日本海志編纂資料画像

    【駒場図書館】 大日本海志編纂資料

    海軍省が日本海志を編纂するために収集した資料で、戦後、駒場図書館に移されました。特に水軍書と造船関係資料が充実しています。

東京大学附属図書館

東京大学附属図書館

 

東京大学には、本郷キャンパスに総合図書館、駒場キャンパスに駒場図書館、そして柏キャンパスに柏図書館があります。

さらに各学部や研究所等にも27の部局図書館・室があり、これを総称して「東京大学附属図書館」と呼んでいます。

図書館案内

本郷キャンパス

本郷

  • 総合図書館
  • アジア研究図書館
  • 法学部研究室図書室
  • 大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)
  • 医学図書館
  • 工学・情報理工学図書館
  • 大学院人文社会系研究科・文学部図書室
  • 理学図書館
  • 経済学図書館
  • 経済学部資料室
  • 大学院教育学研究科・教育学部図書室
  • 薬学図書館
  • 大学院情報学環・学際情報学府図書室
  • 大学院情報学環附属社会情報研究資料センター
  • 東洋文化研究所図書室
  • 社会科学研究所図書室
  • 史料編纂所図書室
  • 総合研究博物館図書室

弥生

  • 農学生命科学図書館
  • 地震研究所図書室

駒場キャンパス

駒場I

  • 駒場図書館
  • 大学院総合文化研究科自然科学図書室
  • 大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター図書室
  • 大学院数理科学研究科図書室

駒場II

  • 生産技術研究所図書室
  • 先端科学技術研究センター図書室

柏キャンパス

  • 柏図書館
  • 宇宙線研究所図書室
  • 物性研究所図書室
  • 大気海洋研究所図書室

白金台キャンパス

  • 医科学研究所図書室
トップに戻る

© 2017 University of Tokyo Library System. All rights Reserved.

Footer menu

  • サイトマップ
  • サイトポリシー