
モニターエリアの予約方法

別館ライブラリープラザの前方モニターエリアをイベント等で予約して利用することができます。
予約の際には、「ライブラリープラザ利用内規」及び「ライブラリープラザの予約に関する要領」をよくご確認の上、お申し込みください。

予約対象エリア
- モニターを中心とする、ライブラリープラザの面積半分までのエリア
※ ライブラリープラザ全体を貸切することはできません。
モニターエリア以外には通常の利用者がいる状態でご利用いただきます。
申込資格
ライブラリープラザのモニターエリアを予約いただけるのは以下の方です。
- 東京大学の学生、研究生及び聴講生(利用責任者(本学教職員)が必要です。)
- 東京大学の教職員
利用時間
- 別館ライブラリープラザ開館日の開館30分後~閉館1時間前
利用料金
- 無料
利用人数
- 10名以上かつ最大40名までのグループ
※本学構成員に限ります
申込受付期間
- 利用希望日の6ヶ月前〜14日前まで
貸出可能な設備・備品
- 8面マルチモニター(左右2分割または中心1画面で利用可能)※ 標準貸出設備
- テーブル付き椅子(40脚)※ 標準貸出設備
- 大テーブル(2台まで)
- しずく型テーブル(台数要相談)
- 四角テーブル(台数要相談)
- マイク(有線1本、ワイヤレスハンドマイク2本、ピンマイク1本)
その他、詳細はライブラリープラザ貸出設備・備品一覧をご確認ください。
標準貸出設備はモニターエリアとセットであり、別途の申込は不要です。
また、館内ではUTokyo WiFi等、学内の無線LANサービスがご利用いただけます。詳細はこちらをご確認ください。
注意事項
-
ライブラリープラザはオープンスペースのため、企画実施時にも企画参加ではない通常の利用(グループ学習)をしている人がいます。参加者以外に聞かれても問題ない内容での実施をお願いします。また、静寂な環境はご用意できませんので、ご了承ください。
- 食事は禁止です。
- 飲み物は密閉できる容器(ペットボトル、水筒など)のみ飲むことができます。
- 写真撮影をする際は当館より貸与する腕章を着用し、他の利用者が写らないようにしてください。
- 営利目的での利用はできません。主催者と参加者の間で金銭のやりとりが発生する場合は事前にご相談ください。内容によっては利用をお断りする場合があります。
- 予約を取り消す場合は速やかにご連絡ください。
モニターエリア予約カレンダー
申込方法・当日までの流れ
- 申請
上記のカレンダーで予約状況を確認の上、予約フォームよりお申込ください。
その際、申込者が学生の場合は利用責任者(本学教職員)が必要となります。顧問や指導教員などに了解を得て利用責任者としてください。
仮予約受付完了メール(自動送信)が届きますので、ご確認ください。 - 利用可否審査
必要に応じて申込者及び利用責任者に対してメールにて申込内容の詳細を問い合わせますので、適宜ご回答ください。
利用可否を確認の上、結果を連絡します。利用可の場合はこの時点で本予約成立となります。
利用可否の確認には1週間程度かかります。
申込内容等によっては利用をお断りする場合があります。ご了承ください。 - 利用当日まで
利用当日までに、「LPモニターエリア利用マニュアル」をご確認ください。
当日の利用について問い合わせる場合がありますので、適宜ご回答・ご対応ください。 - 利用当日
利用当日は利用開始時間までに本館総合カウンターまでお越しください。遅れる場合は「問い合わせ先」までご連絡ください。
本館総合カウンターで貸出物品や利用マニュアルを受け取り、利用してください。
利用終了後は受け取った物品等一式を全て本館総合カウンターに返却し、職員のチェックを受けてください。
利用中に事故やトラブル、物品の破損等が発生した場合は速やかに図書館職員まで申し出てください。 - その他
事情により利用キャンセルとなる場合は、速やかに下記「問い合わせ先」までご連絡ください。
モニターエリア予約フォーム
モニターエリアの予約を希望する方は、「モニターエリア予約フォーム」ボタンをクリックしてお申し込みください。
!!注意!!
フォームより申請した時点では「仮予約」の段階です。
図書館より利用可の連絡があり次第、本予約となります。
