
【総図・新規画像公開】青洲文庫のデジタルアーカイブを公開
甲州・渡邊家三代にわたる旧蔵書「青洲文庫」の画像公開を行いました
2023年6月28日
総合図書館ではこの度、東京大学デジタルアーカイブズ構築事業により「青洲文庫」のデジタル化を行い、新たなコレクション「青洲文庫」を公開しました。
青洲文庫(せいしゅうぶんこ)は、山梨県西八代郡市川大門町(現在の市川三郷町)の素封家である渡邊家の壽(1803-1875)、信(1840-1911)、澤次郎(1870-1941)の三代にわたる蔵書です。「青洲文庫」という名は信の号である「青洲(せいしゅう)」に由来しています。 壽は主として和歌・国学関係を、信は漢籍・歴史書関係を、澤次郎は浮世草子・洒落本関係を収集し、約25,000点から成る当文庫には善本が多く含まれています。東京大学は、関東大震災からの復興の一環として1924(大正13)年に購入しました。
今回公開したのは資料7点ですが、引き続き貴重図書を中心に青洲文庫のデジタル化を進めており、今後様々な資料を公開していく予定です。
また今回の公開画像は、東京大学総合図書館所蔵ということを明示すれば、目的を問わず、特段の手続きなく利用できますので、是非ご活用ください。
【公開サイト・アクセス情報】
公開サイト名:東京大学総合図書館所蔵 青洲文庫
アクセス方法1:以下のURLへアクセスしてください
https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/seishu/page/home
アクセス方法2:東京大学附属図書館ウェブサイトからもアクセスできます
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/collection
→ 附属図書館ウェブサイトの「コレクション」
→「青洲文庫」 をクリック
【お問い合わせ先】
東京大学総合図書館 情報サービス課 情報サービスチーム調査支援担当
お問合わせフォーム からご連絡ください
【参考サイト】
総合図書館コレクション解説(青洲文庫)
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/general/collectionall/seishu