学内の方


(本学構成員の方へ)総合図書館を見学したいとき

案内可能な方

本学構成員または図書館入館証をお持ちの方は、ご家族やご友人、母校の後輩を引率して総合図書館を見学できます。

  • 見学を希望する本学構成員および図書館入館証をお持ちの方は、お連れの方と一緒に直接ご来館ください。
  • ご来館の前に「注意事項」をご一読ください。

見学方法

  • 総合図書館本館の開館時間中に、総合図書館受付にお申し出ください。
    • 開館中であればいつでもご見学可能です。ただし、閉館30分前までにご入館ください。
  • ご予約は不要です。
  • 1グループ5名程度でお願いします。
    • 10名以上の大人数になる場合は3平日前(夏季一斉休業、年末年始を除く)までにお問い合わせフォームよりご相談ください。

必要書類

以下のうちいずれか1点をお持ちください。

  • 図書館利用証(利用登録済みのICカード学生証・職員証等)
    総合図書館の入館には図書館利用証(ICカード職員証・学生証など)が必要です。
    • 【教職員】ご所属の部局図書館・室にて利用登録・更新を行った上で(または利用可能であることを確認してから)お越しください。
      • 職員証券面に記載の有効期限と図書館利用登録の有効期限が異なる場合があります。
      • 図書館が利用可能かはMyOPACへのログインや入館ゲートの通行が可能かなどでご確認いただけますので、必ず事前にご確認ください。
    • 【学生】前日までにUTASに連絡先等を入力することで入館可能になります。
  • 図書館入館証
    • 図書館入館証の有効期限が切れている場合は見学をお断りしております。事前に図書館入館証の更新をお願いします。
    • 更新の申請来館またはWebで受け付けます。
    • 図書館入館証をお持ちでない卒業生の方は、事前に図書館入館証の発行をお申し込みください。

※引率者が有効期限内の図書館利用証/入館証を所持していない場合は見学をお断りしますので、ご注意ください。

※他図書館・室独自入館証でのご入館はできません。

注意事項

  • 職員のガイドは付きません。
  • 図書館内の資料、閲覧席、PCなどは利用できません。
  • 館内の撮影は禁止です。
  • 飲食は禁止です。
  • お手洗いはご利用いただけません。
  • 図書館が指定するエリアのみ立ち入り可能となります。
    =>見学可能なエリア
  • 15分程度でご退館ください。
  • 利用者の妨げにならないようお静かに願います。
  • 同一時間帯の見学者数に上限を設けていますので、混雑時はお待ちいただくことがあります。ご了承ください。

総合図書館は、教育・研究活動の支援を目的とする施設です。修学旅行を含め観光ツアーコースへの組み込み等、本施設の目的に支障をきたす恐れのある場合は入館をお断りしております。また、上記の注意事項をご了解いただけない場合は入館をお断りいたします。図書館内の学習環境の維持のため、ご理解とご協力をお願いいたします。