学外の方
学外の方
柏図書館は、当館の資料を用いた学術研究、調査、生涯学習を目的とする場合に限り、学外の方もご利用いただけます。
東京大学OPACで予め資料検索をして 、利用資料の特定をしてください。
※自習を目的とした閲覧席のみの利用はできません。
利用できるサービス
- 館内資料の閲覧・複写
※ 貸出はできません。
開館時間
平日 9:00-21:00 (8月、9月、3月は 9:00-17:00)
入館受付は必ず17:00までに済ませて下さい。入館受付を済ませていない方は17時以降入館できません。
入館手続き
- 2階入口を入ったところにある記帳台で、入館申請書に氏名、住所、所属、電話番号、利用希望資料名を記入し、カウンターに提出してください。
- 氏名・現住所の記載がある公的な身分証を持参してください。
840-一般市民利用案内.pdf951.81 KB
840_東京大学柏図書館資料利用申請書.pdf288.24 KB
複写
著作権法の範囲内で、館内の資料をコピーすることができます。複写申込書に記入の上、館内のセルフコピー機(プリペイドカード式)をご利用下さい。
料金: 白黒 10円/枚
※プリペイドカードは、館内・生協(1000円)で販売しています。
著作権について
図書などの著作物は、著作権法により保護されています。著作権法により、図書館では、以下の場合に複写が許されています。
- 調査研究を目的とすること
- 1人1部であること
- 複写箇所が図書等の著作物の一部分(半分以下)であること
※ただし、定期刊行物(雑誌や新聞等)の論文や記事は、 発行後相当期間たった場合(発行後3か月以上か、次号が出ている場合)には、 論文や記事の全体をコピーできます
また、以下の点にご注意ください。
- コピーする際は、備え付けの複写申し込み用紙に記入してください。
- 持ち込み資料(自分のノートなど)のコピーはできません。
お願い
- 閲覧室内では静粛にし、他の利用者の迷惑にならないよう心がけてください。
- 自家用車での来館はご遠慮ください。公共の交通機関をご利用ください。