学内の方
総合図書館がホームライブラリの方へ
- 以下の記述はいずれも総合図書館をホームライブラリ(※)とする学内利用者の方向け案内です。
- 学部生・院生、教職員の多くの方はご所属の研究科・学部、研究所の各図書館室が自身のホームライブラリ(※)となりますので、各図書館・室の案内をご覧ください。
(※)ホームライブラリとは、利用者の方が取寄資料の受取等、各種図書館サービスを受ける拠点となる図書館・室のことを指します。
My OPACを利用する
以下のような手続きをWeb上から行うことができます。
→MyOPACログイン
- 貸出延長、貸出中資料の返却期限確認
- 学内図書の予約・取り寄せ
- 文献複写・学外図書貸借の申込と状況照会(※)
- 図書購入依頼の申込状況照会 など
(※)有料の取寄サービス(学内・学外からのコピー取寄、学外からの図書取寄)は、事前に利用申請が必要です。
→利用申請の案内
→有料取寄サービスの料金支払方法
他大学・他機関の図書館を利用する
- ご利用になりたい資料の所蔵が学内になかった場合、他大学・他機関から複写、もしくは現物を取り寄せることができます(送料など料金が発生します)。
- 必ず事前に東京大学蔵書検索(OPAC)にて、ご利用になりたい資料の学内所蔵の有無をご確認ください。
国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービス
2021年1月18日以降(東京大学の活動制限指針レベル1の間)の利用方法は、下記ページをご参照ください。
※学外の方(卒業生を含む)はご利用いただくことができません。
お問い合わせ
担当:相互利用係
「お問い合わせ」ページからご連絡ください。