
【開催報告】10月9日・総合図書館 別館ライブラリープラザ トークセッション(2)
別館ライブラリープラザのリニューアルイベント「トークセッション(2)」を開催しました
2018年10月10日
10月9日に、別館ライブラリープラザのリニューアルイベント・トークセッション 2として、電気通信大学の佐藤賢一先生を講師にお迎えし、「田中芳男と『捃拾帖』 幕末・明治を魅せる万華鏡的世界」を開催しました。
この講演は、総合図書館の田中芳男文庫を長く調査されてきた佐藤先生に、今年8月に公開した「田中芳男・博物学コレクション」の中核を成す『捃拾帖』について語っていただくというもので、講演では田中芳男の人物像に始まり、『捃拾帖』の概要や特徴、見所などについて豊富な図版とともに解説いただきました。
当日は学内外から約55名の参加者があり、『捃拾帖』の内容や装丁などに関する質疑応答も活発に交わされました。
【参考リンク】
・田中芳男・博物学コレクション
・田中芳男文庫と『捃拾帖』について
![]() |
![]() |
2018年9月19日
東京大学総合図書館 別館地下1Fライブラリープラザ(LP)は、2018年10月2日から、会話ができるアクティブな空間としてリニューアルオープンします。
ニュース:別館ライブラリープラザ リニューアルオープン (10月2日) ライブラリープラザが変わります
このリニューアルオープンを記念して、 10月は毎週「LPトークセッション」を開催します。
「LPトークセッション」第2回は東京大学デジタルアーカイブズ構築事業でデジタル化を行った「田中芳男・博物学コレクション」の公開に関連し、『捃拾帖』をはじめとする田中芳男の目で集めた資料の魅力について電気通信大学の佐藤賢一先生にお話しいただきます。是非ご参加ください!
- 日時:10/9(火)17:00~18:30
- テーマ:田中芳男と『捃拾帖』 幕末・明治を魅せる万華鏡的世界
- 講演:佐藤賢一(電気通信大学准教授)
- 場所:総合図書館別館 ライブラリープラザ内
- 参考:田中芳男・博物学コレクションのサイト
- 事前申し込み不要、先着40名、立ち見も可です
4時限が終わったら、ぜひライブラリープラザへ来てください!
※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な場合は、下記までご連絡ください。
[2018.9.21追記]
佐藤賢一先生に、「田中芳男文庫と『捃拾帖』について」を執筆いただきました。
トークセッション関連資料として、また田中芳男文庫の詳細を知る資料として是非ご覧ください。
「田中芳男文庫と『捃拾帖』について」
【お問い合わせ先】
附属図書館総務課
ac-info@lib.u-tokyo.ac.jp

