予約の前に必ず東京大学柏図書館施設使用内規をお読みください
館内施設の使用について
柏図書館1階にある施設は、学術・教育を目的とした会議・研究会、東京大学構成員の福利厚生を目的とした集会などにお使いいただけます。
このページでは施設の概要、および使用上の注意や使用条件について案内します。
予約方法について
1.使用状況を確認する
東京大学柏図書館・会議室使用状況確認からご確認ください
※プライバシー保護のため、予約の有無のみの情報を表示しています。
※学外者で確認ができない方は、紹介者に確認を行って下さい。
※柏図書館では空室状況の確認は受け付けていません。
2.仮予約の申請
まず、仮予約の申請を行います。
機材の接続確認や使用方法の確認、持ち込み機器の搬入等準備に関わる時間が別途生じる場合は、希望日時として申請して下さい。
仮予約では以下の9項目を記入した電子メールを柏図書館へ送付します。
件名の最初に【施設予約】と記入してください。
必ず東京大学柏図書館使用内規をご確認の上、お申し込みください。
必須項目 | 記入サンプル |
---|---|
①会合の名称(使用目的) | (例)柏学会の研究会 |
②希望日時 | (例)4月13日(水)10時から12時 |
③時間外使用の有無 | (例)なし |
④希望会場 | (例)メディアホール |
⑤使用責任者所属 | (例)新領域物質系 |
⑥使用責任者氏名 | (例)東大 花子 |
⑦紹介者所属・氏名【必要な場合】 | (例)新領域物質系 柏太郎教授 |
⑧学外者の参加の有無 | (例)なし |
⑨参加予定人数 | (例)50名 |
- 「希望日時」には会場設営や撤収を行う時間も含まれます。これらの時間を含めてお申し込みください。
- プロジェクタやTV会議システムなど使用する機材についても仮予約の際にお伝えください。
-
「紹介者」は教員もしくは係長以上の職員である必要があります。ご注意ください。
- 飲食を伴うご使用は原則として禁止となっていますが、ソフトドリンクおよび茶菓子の提供については館長と相談の上認められることがあります。ソフトドリンク等の提供を伴う使用を希望する場合は「ソフトドリンク等提供の計画書」を仮予約時に提出して下さい。ソフトドリンク等提供の計画書
- 学外者の無線LAN利用については、東京大学での無線LAN利用「学内へのゲストの対応」をご参照の上、使用責任者・担当者ご自身にてお手続きをお願いします。
送付先・問い合わせ先:
東京大学柏図書館柏サービスチーム
E-mail: kashiwaj@lib.u-tokyo.ac.jp
3.「東京大学柏図書館会議室等使用願」の提出
仮予約を受理した旨のメールを受け取りましたら、会議室使用願を前日までに柏図書館1階事務室まで提出します。
会議室使用願の提出をもって予約完了となります。
※会議室使用願は1ヶ月ごとに作成して下さい。
東京大学柏図書館会議室使用願
東京大学柏図書館施設使用内規(使用願提出前に内規を必ず一読下さい)
4.使用施設の場所、使用機材の確認
施設の場所や機材の使用方法については前日までに確認してください。
当日は鍵、プロジェクターの貸出・返却のみとなります。
5.当日の使用
「柏図書館会議室使用願」を持って柏図書館2階閲覧室カウンターへお越しください。
鍵、およびプロジェクターを貸し出します。
※当日の対応は鍵とプロジェクターの貸出・返却のみです。
各施設の概要
定員 | 設備 | 用途 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
メディアホール | 144名 |
|
中規模の会議、説明会など | バリアフリー施設です。詳しくは【バリアフ リー支援室HP】へ |
コンファレンスルーム | 32名 |
|
会議、説明会など | |
セミナー室1 | 12名 |
|
少人数での会合やゼミなど | |
セミナー室2 | 24名 |
|
少人数での会合やゼミなど | |
コミュニティサロン |
|
フリースペースのため定員なし | ||
備品 |
|
移動式のため要事前予約 |
メディアホール
コンファレンスルーム
セミナー室
コミュニティサロン
使用可能時間
使用可能時間は原則として柏図書館開館時間内となります。
時間外使用についてはご相談ください。
- 事前の準備なども含めて、使用可能な時間帯が開館時間内になります。
- 土・日・祝日等は、学外者のみの使用はご遠慮ください。
使用料金
学内者の使用は無料です。学外の団体等の使用は有料となります。
大学院生以下の方、もしくは学外の団体等は、本学柏キャンパスの教職員が紹介者として必要となります。
東京大学柏図書館友の会会員による使用も有料です。
詳細は上記の問い合わせ先までお尋ねください。料金表 [PDF] は こちら です。