メインコンテンツに移動
    
    
      
              
  
      
  
        
  
  
    
                              
              
                  
                
                
                
                          
            
      
    
          - 
                  総合図書館
              
- 
                  よくある質問
              
    
    
      国内博士論文
      
  
    
      
	- 国立国会図書館関西館で、関東大震災 (大正12(1937)年) 以後の全国の大学の博士論文を網羅的に収集しています。ただし漏れもあります。
	
		- 検索方法
		
		
- 利用方法
		
			- 個人で国立国会図書館の利用者登録を行えば、東京本館に取り寄せるか関西館を訪問するかして閲覧可能
- 東京大学への取り寄せは不可
- 著者の許諾なしでの複写は一部分のみ
 
 
	- 各大学の機関リポジトリで、博士論文の全文や要旨が公開されている場合があります。
	
	
	- 以下の各大学の、博士論文の要旨(『学位論文内容及び審査の要旨』『学位論文審査要旨』)を総合図書館で所蔵しています。
	
	
- 博士論文索引(冊子版)
	
		- 『大日本博士録 1-5巻(明治21(1888)年~大正9(1920)年)』
 第1巻(法・薬)、第2-4巻(医)、第5巻(工)
 学位授与大学、授与日、出身地、学歴及び経歴、学位、論文名、著書・業績、家族構成などを記載。多くは論文要旨を記載。また英文併記。
- 『日本博士録 1-9巻(明治21(1888)年~昭和37(1962)年)』
 学位授与大学、授与日、出身地、論文名を記載。
- 『日本医学博士録(明治21(1888)年~昭和28(1953)年)(附・主要論文総索引)』
 学位授与月日・大学名・論文名記載有。主要論文総索引有。
- 『日本博士学位論文索引 1977-1981 工学、歯・保健・薬、人文社会、農・獣・水産、理学』
 
海外博士論文
      
  
    
      
	- ProQuest Dissertations & Theses Global
 1637年以降の北米・ヨーロッパを中心とした博士論文と修士論文の情報を収録するデータベース。1997年以降の論文は、PDFファイルで全文を閲覧可能。
 本文が利用できない論文は、下記代理店を通して購入可能。
		- 丸善雄松堂書店学位論文センター
- 株式会社サンメディアDissertation Express
 
 
- 国立国会図書館で、海外の博士論文を一部収集しています。主に関西館で所蔵されています。
	
		- 検索方法
		
			- 国立国会図書館オンライン
 北米の大学の博士論文は、「規格・テクニカルリポート類」を指定して、Dissertation ExpressのOrder No.を使用して検索します。詳細はリサーチ・ナビ(国立国会図書館)をご確認ください。
 MIT(マサチューセッツ工科大学)、Caltech(カリフォルニア工科大学)、欧州各国の科学技術分野の博士論文は、「詳細検索」で博士論文に限定して検索できます。
 
- 利用方法
		
			- 個人で国立国会図書館の利用者登録を行えば、東京本館に取り寄せるか関西館を訪問するかして閲覧可能
- 東京大学への取り寄せは不可
- 著者の許諾なしでの複写は一部分のみ
 
 
 
- 米国の学位論文の一部は総合図書館で所蔵しています。