内田祥三

うちだ・よしかず 1885-1972

 東京出身。建築学者、建築家、工学博士。明治40年に東京帝国大学建築学科を卒業し、三菱合資会社を経て、43年より母校に戻り、鉄筋コンクリート構造学の研究に従事しました。大正10年より東京帝国大学教授となり建築構造学を担当しています。さらに昭和18には東京帝国大学総長に就任しました。
 安田講堂の建設をはじめ総合図書館など関東大震災後の東京大学構内の復旧計画に営繕課長として手腕をふるい、また設計や工事の実際を通して岸田日出刀、渡辺要、浜田稔など、後に東大建築学科の教授になった建築学者たちを育てました。都市計画学、建築の溶接構造などの分野の開拓者としても知られており、建築学への功績はたいへん大きいといえます。
 建築作品は、東大及び文教施設が中心です。作風はゴシック様式あるいはそれに日本風を加味したもので堅実をモットーとしおり、現在においてもその作品の数々は色褪せることなく存在感があります。
(「日本人名大辞典第7巻」(平凡社)より)