文学部で所蔵する朝鮮古書および朝鮮語研究書等の「小倉文庫」を公開しました

                                            2019年8月19日

大学院人文社会系研究科・文学部は、「小倉文庫」をデジタル化しインターネット上に公開しました。この公開は、東京大学デジタルアーカイブズ構築事業の一環として取り組まれたものです。
「小倉文庫」は、日本における朝鮮語学の基礎を確立した小倉進平(1882–1944)旧蔵の朝鮮古書および朝鮮語研究書です。小倉進平氏は1933(昭和8)年から1943(昭和18)年まで東京帝国大学言語学科の教授を勤められ、朝鮮語(韓国語)研究に大きな足跡を残されました。その旧蔵書がご遺族から寄贈され、現在は文学部図書室漢籍コーナーで閲覧に供されています。
今回公開する画像データ等は、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所との共同によるもの、また高麗大学との共同によるものがあります。それぞれ画像データの利用条件が異なっていますので、二次利用の際はご留意ください。


【小倉文庫 公開サイトについて】
 公開サイト名:東京大学文学部所蔵 小倉文庫
・アクセス方法:以下のURLへアクセスしてください
 https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/ogura/

・東京大学学術資産等アーカイブズポータルでの検索・閲覧も可能です
 https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/

 

〔利用条件〕
備考に「高麗大学校民族文化研究院と大学院人文社会系研究科との共同事業によるデジタル化」とある資料は、
 あらかじめ担当部署に申請し、利用の許可を得る必要
があります。
 担当:東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
 電子メール gengo@l.u-tokyo.ac.jp


備考に「東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究によるデジタル化」とある資料は、
 利用目的を問わず、特段の手続きを経ることなく、自由に利用(複製、改変等を含む)することができます。
 (クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの「CC BY」(クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンス)相当の条件。)
 ※詳細は、画像データ等の利用に関するページをご覧ください。

 

〔IIIFでの公開について〕
「小倉文庫」は、画像を中心とするデジタル化資料の効果的・効率的な相互運用を行うことができる国際的な枠組み「IIIF(International Image Interoperability Framework:トリプルアイエフ)」に対応しています。
例えば京都大学貴重資料デジタルアーカイブでも、河合弘民氏(文学博士)による、朝鮮史の研究に資するために採集した朝鮮文書類とその典籍部から成る「河合文庫」を公開しています。「小倉文庫」「河合文庫」ともにIIIFによる画像公開を行っていますので、以下のように比較などがしやすくなっています。是非ご利用ください。

『眞言集』京都大学・河合文庫と東京大学・小倉文庫を並べて見る

 

『南征記』京都大学・河合文庫と東京大学・小倉文庫を並べて見る


【お問い合わせ先】

 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室
 gengo@l.u-tokyo.ac.jp