メインコンテンツに移動
東京大学附属図書館
  • 日本語
  • English

グローバルメニュー(日本語)

  • 図書館一覧
  • 東京大学OPAC
  • ASK
  • Literacy
  • システム障害

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ニュース
  • イベント
  • データベース一覧
  • コレクション
  • 図書館概要
  • お問い合わせ

コレクション

  • 連歌俳諧書集成アイキャッチ画像

    【総合図書館】連歌俳諧書集成(洒竹・竹冷・知十文庫)

    『連歌俳諧書目録』に収録されている洒竹文庫・竹冷文庫・知十文庫の画像を公開しています。

  • 松濤ノート

    【総合図書館】Catalogue of the Kawaguchi-Takakusu Collection of Sanskrit manuscripts. Note-book(松濤ノート)

    松濤誠廉(まつなみせいれん・1903-1979)九州大学元教授が、1936年から1944年にかけ、東京大学附属図書館で所蔵されているサンスクリット古写本を調査した際の直筆ノートです。

  • Fragment of an address to the Jews

    【総合図書館】Fragment of an Address to the Jews

    総合図書館の貴重図書として所蔵されているパーシー・ビッシュ・シェリー(Percy Bysshe Shelley, 1792-1822)の手稿です。

  • アジア研究図書館のコレクション一覧

    アジア研究図書館で所蔵しているコレクション(文庫等)の一覧です。

  • アジア研究図書館デジタルコレクション

    【総合図書館/U-PARL】アジア研究図書館デジタルコレクション

    総合図書館、及びアジア研究図書館が所蔵する資料の中から選定した資料群です。

  • 狩野亨吉文書

    【駒場図書館】狩野亨吉文書

    旧制第一高等学校(一高)の校長や京都帝国大学の初代文科大学長などを歴任した狩野亨吉(1865~1942)の遺蔵資料群で主に校務文書・個人書簡・日記が含まれています(公開は一部)。

  • 駒場図書館貴重資料デジタルコレクション

    駒場図書館貴重資料デジタルコレクション

    駒場図書館が所蔵している貴重書・稀覯書をデジタル化して広く一般に公開するため、 「駒場図書館貴重資料デジタルコレクション」のサイトを立ち上げ、画像公開を開始しました。

  • 資源科学研究所旧蔵本草書コレクション

    【駒場図書館】資源科学研究所旧蔵本草書コレクション

    資源科学研究所が収集・保持してきた資料のうち、本草学に関連する約1,700冊のコレクションです。

  • 萍花謾筆

    駒場図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分)

    駒場図書館所蔵古典籍のうち、国文学研究資料館の「歴史的典籍NW事業」によりデジタル化された資料群です。

  • 第一高等学校旧蔵資料

    【駒場図書館】 第一高等学校旧蔵資料

    第一高等学校旧蔵資料(一高資料)は、現在、駒場図書館・駒場博物館に所蔵されている、第一高等学校(一高)旧蔵の文書・図書・掛図・機器・写真などからなる資料群と、一高の関係者(教官・卒業生など)によって作成・収集・寄贈された資料群から構成されています。

  • 大日本海志編纂資料画像

    【駒場図書館】 大日本海志編纂資料

    海軍省が日本海志を編纂するために収集した資料で、戦後、駒場図書館に移されました。特に水軍書と造船関係資料が充実しています。

  • 博物之友

    【柏図書館】博物之友

    東京府第一中学校在学中の市河三喜や東条操などにより、明治33(1900)年から明治34(1901)年に発行された手書きの回覧雑誌です。

  • 平賀譲デジタルアーカイブ

    【柏図書館】 平賀譲デジタルアーカイブ

    海軍造船官であった平賀譲(ひらが・ゆずる(1878-1943):海軍造船中将・第13代東京帝国大学総長(1938-1943))の遺した 艦艇計画・建造関係の技術資料を中心とする資料(約40,000点)。

  • Collection of Faculty of Law Library

    【法学部】法学部研究室図書室所蔵コレクション

    東京大学法学部研究室図書室で所蔵する貴重な資料群です。

  • 法学部研究室図書室法制史資料室所蔵コレクション

    【法学部】法学部研究室図書室法制史資料室所蔵コレクション

    『甲州法度之次第』『御前落居記録』『御前落居奉書』など、主に法学部法制史資料室で所蔵する貴重な資料群です。

  • 新聞号外コレクション

    【法・明治文庫】新聞号外コレクション

    明治新聞雑誌文庫が所蔵する新聞号外コレクション(一部附録を含む)。各新聞社が競って号外を発行した日露戦争期のものを中心に、宮武外骨が蒐集した明治初期発行のものや、関東大震災の際に発行されたものも含まれている。

  • 宮武外骨蒐集資料

    【法・明治文庫】宮武外骨蒐集資料

    明治・大正・昭和の時代の言論界で健筆をふるった宮武外骨が蒐集、執筆した資料群です。

  • 【医学部】医学図書館デジタル史料室

    医学図書館史料室が所蔵する、古医学書や解剖図、文庫、医学部創設期に関する資料などを公開しています。

  • 鉱山関係絵巻・絵図コレクション

    【工学部】 鉱山関係絵巻・絵図コレクション

    工学・情報理工学図書館で所蔵する資料のうち、たたら炉による製鉄など鉄鋼産業を紹介した「先大津阿川村山砂鉄洗取之図」など、鉱山の絵図・絵巻コレクションです。

  • 芝居番付画像データベース

    【文学部】 芝居番付画像データベース

    文学部・国文学研究室で所蔵する芝居番付のコレクションで、江戸時代から大正時代までの、歌舞伎に関する資料群です。

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • ページ 1
  • ページ 2
  • カレントページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »
University of Tokyo
東京大学ビブリオプラザ
U-PARL
アジア研究図書館

東京大学附属図書館

東京大学附属図書館

 

東京大学には、本郷キャンパスに総合図書館、駒場キャンパスに駒場図書館、そして柏キャンパスに柏図書館があります。
さらに各学部や研究所等にも27の部局図書館・室があり、これを総称して「東京大学附属図書館」と呼んでいます。

 

【拠点図書館の X :最新情報はこちらから】

Xアイコン-総合図書館
Xアイコン-駒場図書館
Xアイコン-柏図書館

 

図書館案内

本郷キャンパス

本郷

  • 総合図書館
  • アジア研究図書館
  • 法学部研究室図書室
  • 大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)
  • 医学図書館
  • 工学・情報理工学図書館
  • 大学院人文社会系研究科・文学部図書室
  • 理学図書館
  • 経済学図書館
  • 経済学部資料室
  • 大学院教育学研究科・教育学部図書室
  • 薬学図書館
  • 大学院情報学環・学際情報学府図書室
  • 大学院情報学環附属社会情報研究資料センター
  • 東洋文化研究所図書室
  • 社会科学研究所図書室
  • 史料編纂所図書室
  • 総合研究博物館図書室

弥生

  • 農学生命科学図書館
  • 地震研究所図書室

駒場キャンパス

駒場I

  • 駒場図書館
  • 大学院総合文化研究科自然科学図書室
  • 大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター図書室
  • 大学院数理科学研究科図書室

駒場II

  • 生産技術研究所図書室
  • 先端科学技術研究センター図書室

柏キャンパス

  • 柏図書館
  • 宇宙線研究所図書室
  • 物性研究所図書室
  • 大気海洋研究所図書室

白金台キャンパス

  • 医科学研究所図書室
トップに戻る

© 2017 University of Tokyo Library System. All rights Reserved.

Footer menu

  • サイトマップ
  • サイトポリシー