bar02 資料解説

前へ次へ3.安政東海・南海地震津波(1854年)諸国

 安政東海地震は、江戸時代末期の嘉永7年(安政元年)11月4日(太陽暦では1854年12月23日)の辰中刻過ぎ(午前8時頃)に、遠州灘沖を震源として発生した海溝型の巨大地震である。この地震の震害(地震被害)は、南関東~東海道~伊勢湾~紀伊半島や畿内で甚だしく、また、直後に発生した津波によって房総半島~東海道~紀伊半島の太平洋沿岸は特に大きな被害を蒙った。地震と津波を合わせた被害は、全体で少なくとも死者約2,000~3,000人、倒壊・焼失家屋約30,000軒であったとされる。

 安政東海地震から約32時間後、翌11月5日(同12月24日)の申中刻(午後4時前後)には、紀伊半島沖を震源として、同じく海溝型の巨大地震である安政南海地震が発生した。震害は、紀伊半島~四国~九州の太平洋沿岸や畿内で甚大であり、前日の安政東海地震と同じく、直後に発生した津波で紀伊半島~四国~九州にかけての太平洋沿岸では特に大きな被害が生じた。震源近傍では地震と津波の被害の区別が付きにくく、双方を合わせた被害は、全体で少なくとも死者約1,900人、大破・倒壊・流失・焼失した家屋・土蔵など約63,300軒であったとされる。安政東海地震と安政南海地震はともにマグニチュード8.4と推定されている。

資料3-1資料3-2資料3-3
画像を拡大する釈文を見る画像を拡大する釈文を見る画像を拡大する釈文を見る

※画像サムネイルをクリックすると、下記に資料の解説が表示されます。

画像を拡大するをクリックすると、別ウィンドウで解像度の高い画像が表示されます。
画像は自動サイズ調整機能により、ウィンドウの大きさに縮小表示されています。
画像を最大化するには以下の方法をお試しください。

Internet Explorer6の方:画像上にマウスを持っていくと、画像右下にが表示されますので、それをクリックしてください。
Internet Explorer7・FireFox・Netscapeの方:画像上にマウスを持っていくとになりますので、そのままクリックしてください。

[参考文献]

  • 宇佐美龍夫『日本被害地震総覧 [416]-2001』最新版 東京大学出版会 2003年
  • 北原糸子『近世災害情報論』塙書房 2003年
(西山昭仁)

前へ次へこのページのトップへ