bar01 ごあいさつ

前へ 次へ「地震火災版画張交帳」(石本コレクションI)目録

こちらをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)

石本コレクションII資料リスト

表を大きく見たい方、印刷したい方はこちらをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
番号 箱番号
-通番
タイトル
項目 年号 分類 出版事項等 墨色 縦×横(cm) 備考
1 1-01 [幸手近郷洪水図] 災害 弘化3 6 11 絵図   多色 28.1×40.3  
2 1-02 [一枚武鑑] 武鑑 安政2 10 2 摺物   墨一色 19.6×25.4 1-02~1-07は6枚続
3 1-03 野保台詩(「地中震・・・」) 災害 安政2 10 2 摺物   墨一色 20.5×25.2 1-02~1-07は6枚続
4 1-04 野保台詩(「流行鯰・・・」) 災害 安政2 10 2 摺物   墨一色 19.6×25.2 1-02~1-07は6枚続
5 1-05 一ふくにてこりこりの薬妙ゆり出し 災害 安政2 10 2 かわら版   墨一色 19.9×25.3 1-02~1-07は6枚続
6 1-06 不用大変勧進要文集 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 20.3×25.4 1-02~1-07は6枚続
7 1-07 地震節用難事尽 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 20.4×25.4 1-02~1-07は6枚続
8 1-08 浪花大地震の次第并ニ他所 災害 嘉永7 11 4 かわら版   墨一色 36.7×59.0  
9 1-09 諸国大地震大津波三編 災害 嘉永7 11 4 かわら版   墨一色 36.5×49.0 *I-05-008
10 1-10 摂州大津波の次第 災害 嘉永7 11 5 かわら版   墨一色 36.1×48.2  
11 1-11 上方震下り瓢磐鯰の化物 災害 安政2 10 2 かわら版   多色 37.5×51.5  
12 1-12 [外科骨折泥鏝療治] 災害 嘉永3 8 4 摺物 為直画 多色 38.4×52.5  
13 1-13 打身骨抜即席御りやう治 災害 安政2 10 2 かわら版   墨一色 20.2×25.2 *I-05-067
14 1-14 持丸のはらにたもたずはきいだしひんのやまひはこれで直る世 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 19.4×25.0  
15 1-15 大坂下りなまづのかるわざ 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 32.0×23.8  
16 1-16 大都会不尽 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 32.2×23.6  
17 1-17 泪如来の損像 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 23.7×31.8 *I-05-058
18 1-18 年魚瓢箪人浮状之事 災害 安政2 10 2 かわら版   墨一色 24.1×32.9  
19 1-19 地震けん 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 29.4×23.1 *I-02-094
20 1-20 ちよぼくれちよんがれ 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 32.8×23.7 *I-02-050,
I-02-105
21 1-21 骨抜どうせうなまづ大家破焼 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 26.4×38.5  
22 1-22 [地震百万遍] 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 37.9×26.3 *I-02-040,
I-02-108
23 1-23 [鯰病人に諸職人見舞の図] 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 25.3×38.8  
24 1-24 [鯰仮宅にて打擲されるの図] 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 25.7×37.7  
25 1-25 どらが如来世直しちよぼくれ 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 37.9×25.7 *I-02-106
26 1-26 地震用心の歌 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 36.8×26.0 *I-02-097
27 1-27 [善光寺地震摺物] 災害 弘化4 3 24 かわら版   墨一色 22.1×31.3  
28 1-28 泰平震華鑑要 災害 安政2 10 2 絵図   多色 36.0×48.4  
29 1-29 大地震退治ノ図 災害 嘉永7 6 14 摺物   墨一色 35.6×48.5  
30 1-30 地震太平記 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 25.6×37.8  
31 1-31 関東類焼大地震 災害 安政2 10 2 摺物   多色 36.8×51.2 *I-01-031,
I-04-004
32 1-32 摂州大洪水記聞極本しらべ 災害 明治18 6   絵図   墨一色 37.7×53.0  
33 1-33 呉服橋外桶町河岸飆之図 災害 安政5 11 5 摺物   多色 51.0×36.7  
34 1-34 野保台詩(「仮宅盛・・・」) 災害 安政2 10 2 摺物   墨一色 20.1×25.2  
35 1-35 地震のすちやらか 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 32.2×23.5 *I-02-117,
I-04-012
36 1-36 明治廿四年十月廿八日大地震後図 災害 明治24 10 28 錦絵   多色 34.9×71.1 3枚続(裏は3枚続役者絵)
37 2-01 鹿嶋神託所より鯰共一統江申渡しの事 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 24.0×32.4 2-01~2-03は3枚続 *I-05-061
38 2-02 左官無二如来家根之瓦土蔵菩薩開帳由来記 災害 安政2 10 2 摺物   墨一色 24.0×32.6 2-01~2-03は3枚続
39 2-03 おそれなからなまづども一とうよりぬらつきをもつて御こたへ申上たてまつり候 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 23.7×31.6 2-01~2-03は3枚続
40 2-04 生捕ました三度の大地震 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 25.8×37.7 *I-02-023
41 2-05 百一年目の日蝕 日食 明治20 8 19 摺物 朱清画 多色 34.3×23.8  
42 2-06 明治二十歳八月十九日日食九分九厘余 日食 明治20 8 19 摺物   多色 27.0×24.5 同タイトルのもの2枚あり
43 2-07 岐阜県愛知県大地震実況 災害 明治24 10 28 摺物   多色 35.7×70.6 3枚続 *I-04-009
44 2-08 鯰之讎討 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 36.4×24.1 *I-02-055
45 2-09 岐阜市街大地震之図 災害 明治24 10 28 摺物   多色 36.4×70.3 3枚続 *I-03-001
46 2-10 大津ぶれぶし 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 36.6×25.1 同タイトルのもの2枚あり *I-02-059
47 2-11 (善光寺地震絵図)とてつるけんかへ歌 災害 弘化4 3 24 鯰絵 国輝画 多色 36.7×25.5  
48 2-12 大地震満水の図 災害 弘化4 3 24 摺物   多色 31.1×49.8  
49 2-13 治る御代ひやかし鯰 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 36.1×25.2 *I-02-084
50 2-14 (是ハ万代の談柄)音聞浅間幻燈画 災害 明治21 7 15 摺物 豊原国周画 明治21年9月10日印刷出版、日本橋吉川町2番地 松木平吉 ホリ銀 多色 37.0×73.3 3枚続
51 2-15 聞書東海道南海道国々大地震大つなみ 災害 嘉永7 11   摺物   墨一色 35.5×47.8 *I-05-016
52 2-16 聞書諸国并大阪大地震つなみ 災害 嘉永7 11   摺物   墨一色 35.6×48.6  
53 2-17 大地震早引方角附 災害 嘉永7 11   摺物   多色 36.2×47.5 (付紙 嘉永6寅月14日「大地震ニ付テ」)
54 2-18 江戸名所道戯尽両国の夕立 名所案内 安政6     摺物 広景画 安政6年正月改 多色 35.6×23.9  
55 2-19 しばらくのそとね 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 23.7×35.2 *I-02-001
56 2-20 流行職人尽 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 37.6×50.9 *I-05-019
57 2-21 恵比寿天申訳之記 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 25.3×37.5 *I-02-003
58 2-22 太平御代の御恵 災害 安政2 10 2 鯰絵 安政2年10月25日改 墨一色 36.0×47.9 2-22~2-24は3枚続
59 2-23 諸国大地震 災害 嘉永7 11   摺物   墨一色 35.0×95.1 2-22~2-24は3枚続
60 2-24 象頭山参詣道紀州加田ヨリ讃岐廻并播磨名勝附 名所案内       絵図   多色 37.0×47.5 2-22~2-24は3枚続
61 2-25 伊豆下田小田原箱根大地震之図 災害 嘉永7 11 4 摺物   墨一色 43.4×36.1 *I-01-046
62 2-26 鹿島神託所より鯰一統江申渡の事 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 20.4×25.3 2-26~2-27は2枚続
63 2-27 地震方々ゆり状之事 災害 安政2 10 2 鯰絵   墨一色 19.8×25.3 2-26~2-27は2枚続
64 2-28 東海道大地震津波出火 災害 嘉永7 11 4 かわら版   墨一色 24.2×35.9  
65 2-29 摂津大津波次第 災害 嘉永7 11 5 摺物   墨一色 37.0×50.1  
66 2-30 方角場所附(江戸大火) 災害 文政12 3 21 摺物   墨一色 23.3×104.1  
67 2-31 [善光寺地震摺物写] 災害 弘化4 3 24 書付   墨一色 14.6×41.4 *I-01-034
68 2-32 嘉永七寅年六月大地震并出火之次第聞書写 災害 嘉永7 6 14 書付
(冊子)
  墨一色 12.9×38.8  3枚綴
69 2-33 寛政四年四月朔日島原雲仙嶽焼崩一件写 災害 寛政4 4 1 書付   墨一色 17.4×94.0 本来は2枚続
70 2-34 地震類焼場所明細書 災害 安政2 10 2 書付
(冊子)
安政2年10月26日改 安政3辰年正月9日写之 小羽氏 二色 12.0×35.1 7枚綴
71 2-35 [七月二日京都大地震に付御番衆大木市左衛門書状写] 災害 文政13 7 2 書付
(冊子)
  二色 23.3×16.9 11枚綴
72 2-36 信濃大地震 災害 弘化4 3 24 書付 4月8日大坂御道守喜兵衛(出) 墨一色 14.7×48.8  
73 3-01 弘化丁未春三月廿四日信州大地震山頽川塞湛水之図 災害 弘化4 3 24 絵図 俟命館蔵 多色 89.6×98.4 畳もの
74 3-02 安房国鋸山日本禅寺真景方角図絵 名所案内 文政12 11   絵図 彫工施主 東都馬喰町2丁目 永寿堂西村与八 多色 46.4×93.0 畳もの
75 3-03 一本木温泉之記 名所案内 文政9 7   絵図 涼々堂板 墨一色 41.0×59.1 畳もの
76 3-04 信濃国大地震火災水難地方全図 災害 弘化4 3 24 絵図 稲荷山住 宮匠 多色 41.1×85.9 畳もの
77 3-05 泉州堺津波之絵図 災害 嘉永7 11 5 絵図   二色 24.4×35.9 *I-02-065
78 3-06 駿河国富士山表口全図 : 直立一千四百十七丈 名所案内 明治11     絵図 明治11年6月届 静岡県平民藤田与一郎 墨一色 45.8×62.2 畳もの
79 3-07 万歳楽鯰大危事 災害 安政2 10 2 鯰絵   多色 36.3×46.5 3-07~3-11は巻子1軸仕立
80 3-08 [震動大炊頭音鳴一枚武鑑] 武鑑 安政2 10 2 摺物   墨一色 17.7×23.7 3-07~3-11は巻子1軸仕立
81 3-09 ゆるがぬ御代要之石寿栄 災害 安政2 10 2 摺物   多色 31.3×87.5 3-07~3-11は巻子1軸仕立 *I-01-013
82 3-10 震火水雷身要慎 災害 安政2 10 2 摺物   墨一色 17.7×23.4 3-07~3-11は巻子1軸仕立 7枚もの
83 3-11 御江戸関八州大地震出火巨細記 災害 安政2 10 2 摺物   墨一色 小35.8×24.2
大35.8×45.1
3-07~3-11は巻子1軸仕立 3枚もの(小1枚・大2枚)
84 3-12 証果増進之図 仏教       摺物   墨一色 69.9×60.7  
85 3-13 [極楽浄土双六] 双六       摺物   墨一色 72.8×57.4  
86 3-14 三国第一富士山禅定図 名所案内       摺物   墨一色 35.5×51.9 3-14~3-15は2枚続
87 3-15 富士山神宮麓八海北口正面略絵画 名所案内       摺物 吉田住御師 渡部丹後守 墨一色 40.3×52.2 3-14~3-15は2枚続 *I-10-018
88 3-16 磐梯山噴火略図[付説明文] 災害 明治21     絵図 明治21年7月26日印刷 同年7月28日出版 印刷著作兼発行者 下谷区元黒門町6番地 並川善六 二色 36.1×48.0  
89 3-17 富士山禅定図 名所案内       摺物 富士山村山大鏡坊蔵板 弘所 関臣龍 多色 48.1×67.2  
90 3-18 酒田街震災実査図 災害 明治27 10 22 摺物 明治27年11月2日著作発行人酒田町稲荷小路士族北條祐次郎 印刷人酒田町山椒小路永盛堂水田正蔵 多色 37.0×46.5  
91 3-19 湯本温泉より諸方道法 名所案内       摺物 文仙堂画図・福佳九蔵板 多色 42.8×64.4  
92 3-20 美濃国大垣市街精図 災害 明治26 4
5
1
3
摺物 印刷出版明治26年3月29日 多色 49.4×73.9 震災死亡者追弔会西国三拾三所各御本尊聨合開扉
93 3-21 [犬吠埼燈台にて行楽の図] 名所案内 明治7?     摺物 東京日本橋通2丁目丸屋鉄次郎梓 片田彫長 曜斉国輝摸写 梅堂国政補助 松本岩吉 多色 35.8×25.3 2枚続
94 3-22 温泉略記 名所案内 明治15     摺物 京橋区南紺ヤ丁27番地 画工安藤徳兵ヱ 同区南伝馬町1丁目2バンチ 出版人林吉蔵 多色 37.5×25.5 *I-09-007
95 3-23 [三宝荒神画像] 仏教       彩色画   多色 58.2×31.7 巻子
96 3-24 [京鹿子娘道成寺] 浮世絵       摺物   多色 72.0×25.1 巻子
97 3-25 [道化武者つくし] 戯画       摺物 一勇斉国芳戯画 多色 36.8×26.1  
98 3-26 儒者競 番付       摺物   墨一色 32.8×46.0  
99 3-27 信濃国大地震後世記録微細色分絵図 災害 弘化4     絵図   多色 41.2×91.0 同タイトルのもの3枚あり
100 3-28 豆州下田港之図 名所案内 安政2 11   摺物 日本橋通2丁目 山城屋佐兵衛 多色 74.0×51.0 袋付
101 3-29 銘細改板江戸大地震出火場所附 災害 安政2     絵図   多色 38.2×95.3 複製版ヵ
102 3-30 [瓢箪にて鯰を押える男の図]         鯰絵掛軸 大震災記念 南耕戯画 多色 125.0×30.6 軸物 複製版ヵ
103 3-31 新会京の寿         書袋   多色 16.4×11.2 袋のみ
104 3-32 江戸大地震新焼場附 災害 安政2 10 2 摺物   墨一色 34.5×50.6 *I-05-003
  • 番号=見出しのための一連番号
  • 箱番号-通番=収納箱(3箱あり)
  • 番号-資料の出現順番号
  • タイトル=資料中にあるものを採用し、ないものは内容で判断できるタイトルを[ ]で補記
  • 年・月・日=事柄の発生した年月日のわかっているものはそれに従い、わから ないものは発行年月日を記入
  • 分類=主として資料内容の形態
  • 備考=*I-x-y 同種の資料が石本コレクションIの当該番号にあることを示す

前へ 次へ このページのトップへ