展示会は2022年11月28日に終了しました。多くのご来場ありがとうございました。
展示会の内容は展示会図録あるいは電子展示サイトでご覧いただけます。


展示会図録を見る(PDFファイル)
電子展示サイトを見る

開催期間・時間

  • 開催期間:2022年10月13日(木)~11月28日(月)
  • 時間:平日 9:00-22:30 ,土日祝日 9:00-19:00
    • 観覧できない日:10/27(木)[総合図書館閉館日],11/4(金)[展示替え予定日],11/24(木)[総合図書館閉館日]
    • 平日17:00以降と土日祝日は、一部ご覧いただけない資料があります。
    • 開催時間は、原則として総合図書館の開館時間中ですが、一部変更の可能性があります。時間変更等については、Webサイトにて逐次ご案内いたします。
    • 総合図書館の開館日、開館時間については、開館カレンダーをご確認ください

開催場所

  • 東京大学総合図書館 1階 展示スペース,オープンエリア
    • 東京大学に所属されていない方(入館証をお持ちの方をのぞく)は、上記以外のエリアへの立ち入りはご遠慮ください。
  • 総合図書館へのアクセス

来場に際して

  • 学内の方・学外の方いずれも事前予約は不要です
  • 入場無料です
  • 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては展示会の会期、開館時間等を変更する可能性があります。最新情報は当サイトやTwitterなどで発信しますので、ご来場前に必ずご確認ください。
  • 東京大学に所属されていない方(入館証をお持ちの方をのぞく)の総合図書館所蔵資料のご利用については、3平日前までの予約が必要です。詳細は「利用案内」-「学外の方へ」をご確認ください。

連携展覧会 文京区立森鷗外記念館

森鷗外生誕160年・没後100年・開館10周年記念特別展「鴎外遺産」が文京区立森鷗外記念館で開催されます。

  • 展示会:鴎外遺産~直筆原稿が伝える心の軌跡
  • 会期:2022年10月22日(土)~2023年1月29日(日)
  • 観覧料:一般600円 ※中学生以下無料
  • 休館日等詳細は森鷗外記念館へお問い合わせください
  • https://moriogai-kinenkan.jp/modules/event/?event_id=0000002163

関連展示「木下杢太郎の見たテエベス」

  • 会期:2022年11月10日~2022年11月28日
  • 会場:総合図書館1階オープンエリア(特別展示会場) モニター前スペース

特別展示のタイトル 「テエベス百門の断面図 」は、本学医学部教授でもあった詩人の木下杢太郎が鷗外を「テエベス百門の大都」と呼んだことにちなみます。なぜ、杢太郎は鷗外を古代エジプトの都テエベスになぞらえたのか?この関連展示では、現地を度々訪れているアジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)副部門長の永井正勝特任准教授による解説と、自ら撮影された写真を展示しています。

詳細は附属図書館ウェブサイト「ニュース」をご覧ください。

Copyright (C) 東京大学附属図書館展示委員会. All Rights Reserved.