II 内田祥三と本郷地区キャンパスの建築
本郷地区キャンパスの建築の多くは内田祥三の設計によるものである。
建物入口のアーチ、スクラッチタイルの壁面、尖塔型の柱など「内田ゴシック」と呼ばれる特徴を持つ建築群がキャンパスの統一感を形成している。
また、駒場Iキャンパスの1号館(旧制第一高等学校本館)、同900番教室(同講堂)、駒場博物館(同書庫及閲覧室)、駒場IIキャンパスの先端科学技術センター13号館(旧航空研究所第1号本館)、白金キャンパスの医科学研究所1号館(旧伝染病研究所本館)、文京区小石川の大学院理学系研究科附属植物園本館、神奈川県三浦市の同臨海実験所旧本館など、昭和初期には本郷地区以外でも内田祥三設計の建築が多く建てられた。
4. 内田祥三先生作品集 内田祥三先生眉寿祝賀記念作品集刊行会編
5. 東京大学本郷キャンパス案内 木下直之, 岸田省吾, 大場秀章著
6. 東大は主張する 東京大学新聞社75周年記念 東京大学新聞社企画・編集
7. 東京大学本郷キャンパスの百年 東京大学総合研究資料館特別展示実行委員会編
8. 写真集東京大学 鳥畑英太郎撮影
