おすすめ図書リスト
東京大学の学部や研究所、または図書館・室では、
学生・院生向けあるいは広く一般向けにおすすめする図書のリストを作成しています。
ここではその一例をご紹介します。

総合図書館のコレクション一覧
総合図書館
総合図書館が所蔵するコレクション・文庫の一覧です。リンクから、各コレクション・文庫の詳細をご覧いただけます。

総合図書館コレクションへの招待状:世界中から集まった貴重な資料たち 展示資料リスト
総合図書館
2014(平成26)年度東京大学附属図書館特別展示
総合図書館の蔵書、特に貴重書を紹介した特別展示の展示リストや図録です。

総合図書館今昔物語 : 時代と共に 展示資料
総合図書館
2013(平成25)年度東京大学附属図書館特別展示
総合図書館の蔵書、特に貴重書を紹介した特別展示の展示リストや図録です。

総合図書館貴重書展 原資料の保存と電子化による情報発信
総合図書館
2010(平成22)年度東京大学附属図書館特別展示
総合図書館の蔵書、特に貴重書を紹介した特別展示の展示リストや図録です。

東京大学アジア研究図書館デジタルコレクション 2017–2023
総合図書館
総合図書館4階のアジア研究図書館の蔵書のうち、「」にて2023年9月までに公開された全資料および公開準備中の一部資料の版面画像、資料解説を収録したものです。

アカデミックスキルズ図書リスト
駒場図書館
大学での学び、レポート・論文の書き方、著作権・研究倫理に関する駒場図書館の本とe-bookをまとめました。

東京大学医学図書館の本棚
医学図書館
新着図書、DVDを紹介しています。

大江健三郎文庫 書誌情報データベース
人文社会系研究科・文学部図書室
大江健三郎文庫は、小説家・大江健三郎(1935-2023)に関する、多彩な資料を有する文庫です。
生前大江氏から寄託していただいた、自筆原稿・校正刷など約1万8千枚のデータが閲覧できる「自筆原稿デジタルアーカイブ」、大江氏の著書(初版本)や作品が掲載された雑誌、また研究書・関連書籍等を網羅的に所蔵する「関係資料コレクション」、そしてこの「書誌情報データベース」を有しています。
「書誌情報データベース」は一般にも公開されており、大江氏の著作、関連文献について整備された情報を検索・閲覧可能です。森昭夫氏から提供していただいた『大江健三郎書誌稿』のデータを基礎とし、大江氏の著書、初出となる雑誌の掲載情報ならびに自筆原稿に関する情報を組み合わせ、多様なアクセス方法を提供する画期的なものとなっています。

理学の本棚
理学図書館
理学系研究科・理学部の広報誌『理学部ニュース』に連載中の「理学の本棚」に紹介された図書をリストにしています。
駒場生が理学部への進学の際に参考にすると良い本や、理学部生にぜひ読んでいただきたい本が紹介されています。
理学図書館内に「理学の本棚」コーナーを設置し、展示しています。

農学部の先生から学生へのおすすめブックリスト
農学生命科学図書館
「農学部や専修の研究について知る本・読んでおくと役立つ本」を、学部の各専修の先生方に推薦していただきました。一部の図書には推薦のコメントもいただいています。

薬史学文庫資料リスト
薬学図書館
薬史学文庫には、日本薬史学会より寄贈された薬史学関係の図書(薬学者の伝記・薬学史・科学史など)等を収蔵しています。
4階閉架書庫にありますので、ご利用の際は2階カウンターでお申込みください。

主要コレクション
東洋文化研究所図書室
東洋文化研究所図書室が所蔵する主要なコレクションのリストです。

社研インタビュー 新刊著者訪問
社会科学研究所図書室
社会科学研究所所員の最近の著作についてのインタビュー記事です。

UTokyo Biblio Plaza
本学の教員の著作を、執筆した教員自らが語るサイトです。