ロゴ画像


図書館・室自慢の1冊

社会科学研究所「全所的プロジェクト研究」研究成果書籍

社会科学研究所図書室


 社会科学研究所は、所の基幹事業として「全所的プロジェクト研究」(以前は全体研究)と呼ばれる共同研究を行っています。

「全所的プロジェクト研究」は、社会科学上の重要な研究テーマを、討論を通じて自ら設定し、法学・政治学・経済学・社会学などを結合した学際的研究を研究所内外、国内外の研究者との共同研究のかたちで遂行し、数年間の研究期間を経て成果を刊行します。
これらの研究成果書籍が、社研図書室の「推し」です。

 1964年開始以来の研究テーマは、以下となっています。

基本的人権 (1964-1968)
戦後改革 (1971-1975)
現代社会主義 (1971-1976)
ファシズムと民主主義 (1975-1980)
福祉国家 (1981-1985)
転換期の福祉国家 (1986-1988)
現代日本社会 (1987-1992)
20世紀システム (1994-1998)
失われた10年? (2000-2004)
・地域主義比較(CREP) (2005-2008)
   East Asian regionalism from a legal perspective
   東アジア共同体憲章案
希望学 (2005-2008)
ガバナンスを問い直す (2010-2013)
危機対応学 (2016-2019)

 そして、現在進行中のプロジェクトは、『社会科学のメソドロジー』です。
新たな「推し」となる成果書籍が図書室の蔵書となる日を心待ちにしています。

前のページ