東京大学新図書館計画公式ウェブサイト。最新情報をお届けします。

東京大学

東京大学新図書館計画


 東京大学新図書館計画公式ウェブサイトは、2018年3月31日で更新を停止しました。
 最新情報は附属図書館ウェブサイトのページをご覧ください。

EVENT

第8回東大院生によるミニレクチャプログラム

 

東大FFPで「アクティブラーニング」という教育手法を学んだ大学院生によるレクチャを行います!
ミニレクチャプログラムの裏側、「勉強会」への参加も募集中!


第8回東大院生によるミニレクチャプログラム / 「ミニレクチャプログラム勉強会」参加者募集!


 

第8回東大院生によるミニレクチャプログラム

201701ミニレクチャプログラム■日時: 2017年1月27日(金) 17:00~19:00(16:30受付開始)

■プログラム: (司会)松原悠

  • 17:00~
    • オープニング 「図書館から始まる!新しい学びと出会い」: 栗田佳代子 准教授(東京大学大学総合教育研究センター)
    • 「東大院生によるミニレクチャプログラム」の意義、そもそも東大FFPとは何か?など、企画の趣旨を語ります。
  • 17:10頃~
    • ミニレクチャ1 「古文書から読み解く中世京都の暮らし」: 講師 長崎健吾さん (人文社会系研究科)
    • ミニレクチャ2 「教育現場におけるコミュニケーション 」: 講師 茂野賢治さん (教育学研究科)
    • 東大FFPで教え方を学んだ成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えます。
    • 講師と参加者が双方向で議論する、新しい教育のスタイルを実際に体験できます。
    • レクチャ終了後、授業開発上の工夫点を講師が解説します。

■会場: 東京大学 本郷キャンパス 総合図書館3階 講習会コーナー (総合図書館への入館方法)

■定員18名 (事前申込推奨)
※予約なしでも当日参加可能です。(席がなくなり次第、締め切りとさせていただきます)
満席の場合、事前申込の無い方はお座りいただけない場合があります。

 

★こんな方におススメ!

  • アクティブラーニングを体験してみたい
  • FFPや、新しい教育のスタイルがどんなものか興味がある
  • 自分と全く専門分野が違う研究をしている人の話を聞いてみたい
  • 古文書を使った歴史研究の実際に興味がある
  • 中世京都の暮らしに興味がある
  • コミュニケーション力を向上したい
  • 教師に必要とされるスキルに興味がある
  • 新しく変わろうとしている図書館の歴史の瞬間に立ち会いたい

ひとつでも当てはまる方は、ぜひご参加ください。

 

■申込方法:下記WEBサイトの申込画面からお申し込みください。

※申込は終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

 

■お問合先: 東京大学附属図書館 新図書館計画推進室
E-mail: ac-info*lib.u-tokyo.ac.jp(*を@に直してください)
TEL: 03-5841-2613

 

※当日の講演の様子を撮影・録画し、新図書館計画Webサイトに掲載します。また、ミニレクチャプログラムや新図書館計画に関する広報に使用することがあります。ご了解ください。

※障害がある方で会場設備等に配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

 

前回(2016年7月27日開催)参加者の声:

  • 他分野ですが、面白かったです
  • 難しい内容なのに対して、とても分かりやすい授業をして下さったので、楽しかったです
  • 院生さんのいきいきとした姿を見られて活力を得ました

あなたも、この知的興奮を体験しよう!

minilecture4th 19126798209_dd81c27955_re



「第8回東大院生によるミニレクチャプログラム勉強会」こちらも参加者募集!

 

ミニレクチャの裏側公開します

「東大院生によるミニレクチャプログラム」では、質の高い模擬授業を行うため、毎回講師の方と勉強会を行っています。
この勉強会では、ミニレクチャ本番では見ることのできないブラッシュアップの過程を見ることができます。
みなさんも勉強会に参加して、一緒にミニレクチャを作りましょう。

 

■第1回: 2017年1月5日(木)14:00~16:00

■第2回: 2017年1月20日(金)14:00~16:00

※いずれも途中入退場可

■会場: 東京大学本郷キャンパス 総合図書館3階 講習会コーナー (総合図書館への入館方法)

■内容: まず、講師のお二人に本番のように模擬授業を行っていただき、その後、みんなで議論します。良かった点、悪かった点、自由に意見を交わします。

■申込: 飛び入り参加も可能ですが、配布資料準備の都合上、下記URLより参加申込いただけると幸いです。

※申込は終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

 

★こんな方におススメ!

  • 授業デザインに興味がある
  • 新しい授業スタイルを知りたい
  • 議論するのが好き

 

このイベントは、新図書館で新館地下1階に設置が予定されている「ライブラリープラザ」(仮称)(学習や自主的・能動的な研究活動をサポートする学びのための交流広場)における新しい教育の形を先取りして実施する企画です。

●主催:東京大学大学総合教育研究センター / 東京大学新図書館計画推進室
●企画・協力:新図書館計画 学生ボランティア アカデミックコモンズサポーター(ACS) / 東京大学附属図書館(図書館未来デザインプロジェクト)
●講師:東京大学フューチャーファカルティプログラム(FFP)の修了生

 


*アカデミックコモンズサポーター(ACS)
(Twitter) https://twitter.com/acsUTokyoNewLib
*東京大学新図書館計画Twitter、Facebook
(Twitter) https://twitter.com/UTokyoNewLib
(Facebook) https://www.facebook.com/UTokyoNewLibrary
*東京大学フューチャーファカルティプログラム(FFP)
http://www.utokyofd.com/ffp/

総合図書館への入館方法

*現在、新図書館計画工事のため、総合図書館の入口は三四郎池側(情報学環と共通)となっています。共同利用棟(高床のプレハブ建物)の下をくぐってお入りください。
*総合図書館の受付(入館ゲート)にて、ミニレクチャプログラムに参加される旨、お伝えください。
*本郷キャンパスまでのアクセス方法についてはこちらをご覧ください。⇒本郷アクセスマップ
総合図書館入館方法

トップへ戻る