幕末の遣欧使節団

1.開市開港延期交渉使節団の一行


*** 写真をクリックすると、大きく表示します。***

(5)同一人物につき1点のみのもの

(ペテルブルグ)


    56

    かえうち しもつけのかみ
    竹内下野守 (外国奉行、正使)
    〔●竹内保徳(やすのり)〕

    57

    きょうごく のとのかみ
    京極能登守 (目付、副使)
    〔●京極高朗(たかあき)〕

(6)同一人物につき1点のみのもの

(パリのナダール撮影)


58

みずしな らくたろう
水品楽太郎
(外国奉行支配調役並)

59

ましず しゅんじろう
益頭駿次郎
(普請役)

60

もり はちたろう
森鉢太郎
(外国奉行支配定役)

61

まつき こうあん
松木弘安
(翻訳方)
[のちの寺島宗則
(てらじま むねのり)]

62

高間応輔
(竹内下野守家来)

63

くろさわ しんざえもん
黒沢新左衛門
(京極能登守家来)

64

いしぐろ かんじ
石黒貫二
(小使賄方兼、実は佐賀藩士)

65

さの かなえ
佐野 鼎
(小使賄方兼、実は加賀藩士)

66

さとう つねぞう
佐藤恒蔵
(小使賄方兼、実は杵築藩士)

     67

     杉 徳輔
     (小使賄方兼、実は長州藩士)
     [のち杉孫七郎(すぎ まごしちろう)]

 < 以上の出典(いずれも史料編さん所維新史料引継本)>

 ●文久2年遣蘭開市開港延期談判使節一行写真(I−リ−1922)
   ※ヘーグ国立図書館所蔵とあるも、パリのナダールの撮影写真複製アルバム

   1-58 〜70

 ●文久2年遣欧使節竹内下野守一行写真(II−リ−92)
   ※巻末の覚書に「第一号ヨリ第二十四号迄ハ文久2年壬戍日本使節一行
    二十四人直影(1862)明治十八年十月海軍中将ポシエトヨリ花房義質
    ニ贈ラレシモノナリ」とあり。子爵花房太郎家本よりの複製アルバム。
    現在オリジナルアルバムは外務省外交史料館の所蔵となっている。

   1-56, 1-57

 ○パネル写真に関しては、
  富田仁編集『海を越えた日本人名事典』(1985年刊、日外アソシエーツ社)
  宮永孝『幕末オランダ留学生の研究』(1990年刊、日本経済評論社)
  小沢健志編『幕末 写真の時代』(1994年刊筑摩書房)を参照のこと。


開港延期交渉使節団の解説へ戻る    展示会入口へ戻る
E-mail: syskan@lib.u-tokyo.ac.jp