東京大学所蔵 博覧会関係資料目録 暫定版

      和書目録(897件)  和書目録データ(Excel形式・404KB)
      洋書目録(2059件)  洋書目録データ(Excel形式・818KB)

      頭文字などで細分化した目録の目次はこちら


    「東京大学所蔵 博覧会関係資料目録 暫定版」について

     東京大学附属図書館展示委員会では、平成15年度特別展示会のテーマを「博覧会から見えるも
    の」と題して企画立案しました。しかし「博覧会」というテーマをどう扱うべきかに迷い、本学
    社会情報研究所の吉見俊哉教授にご指導を仰いだところ、さまざまのご助言をいただいた中に、
    「この機会に、本学内で所蔵している博覧会関係資料のリストを作ってはどうか」とのご提案を
    受け、展示会・講演会の実施に平行して、展示委員会でこの目録を作成しました。

     学内各部局の図書館室の所蔵を調査し、OPACを「博覧会」「展示会」「world fair」「exhibition」
    「exposition」「weltausstellung」「esposizione」などの単語で検索した結果、思いがけない
    数の資料が候補となりました。その中から、博覧会のテーマに直接結びつくと考えられる資料を
    リスト化した結果、約3000点を収録することとなりました。一部遡及入力の進んでいない部分に
    漏れがあるかもしれませんが、とりあえずは暫定版として公開することとしました。

     内容は、国や都市を挙げての大規模な企画とその成果を宣伝するための正式の報告書、個々の
    博覧会場の紹介書、会場の地図、展示品等についての詳細な図面入りの案内などがあります。博
    覧会をテーマとした研究書もあり、各地で開かれた博覧会の歴史を概観するものから、博覧会の
    開催目的の変遷、開催結果が人類に与えた影響等についての研究成果が出ています。

     目録には、書名、著者、出版地、出版者、出版年、書誌事項、学内の所蔵部局と請求記号、ま
    た開催期日を分かる範囲で備考欄に入れました。

    この目録が、附属図書館を利用される方の調査・研究のお役にたてば幸いです。

    (平成16年1月)

              平成15年度東京大学附属図書館展示委員会
              委員長 友光健二(附属図書館情報サービス課長)
              事務局 西島信子(附属図書館情報サービス課図書館専門員)
                  大浪美雪(附属図書館情報管理課図書館専門員)
                  國田博文(附属図書館情報サービス課国際資料掛長)
                  中井雪子(工学部学術情報掛長)
                  久保田政雄(附属図書館総務課会計掛)
                  小山憲司(附属図書館情報管理課目録情報掛)
                  中村美里(附属図書館情報サービス課資料サービス掛)
                  五十嵐裕一(情報基盤センターデジタル・ライブラリ掛)


    電子展示「博覧会から見えるもの」トップページ 附属図書館のホームページ