教養学部の活動「駒場の歴史・資料・研究」東京大学基金特別セミナーのご案内

教養学部の活動「駒場の歴史・資料・研究」東京大学基金特別セミナーのご案内(12/6オンライン開催)
【日時】 2023年12月6日(水)17時30分~19時10分頃
【参加費】 無料
【対象】 一般・卒業生・教職員
【開催方法】オンライン(ウェビナー&YouTube配信)
【参加方法】 ウェビナー:要事前申込/YouTube:申込不要
【プログラム・講演者紹介】
17:30~17:45 開会挨拶 東京大学理事・副学長・社会連携本部長 津田 敦
「教養学部の歴史とこれからについて」
研究科長・学部長 真船 文隆
17:45~18:55 講演Ⅰ 「駒場Ⅰキャンパスの歴史と変遷」
助教 折茂 克哉
講演Ⅱ 「駒場とゲーテ、そして世界を繋ぐもの:〈銀杏〉並木から〈測量・地図〉を経由して鷗外ゆかりのドイツ語雑誌まで」
大学院総合文化研究科図書館長 石原 あえか
休憩
講演Ⅲ 「図書館という場の可能性」
駒場図書館長 石田 淳
18:55~19:05 質疑応答
19:05~19:10 閉会挨拶 真船 文隆
受講方法はこちらから