【重要:11/25更新】新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する駒場図書館の運用変更について

開館時間変更(3/27, 4/3, 4/7, 6/16, 7/13 更新)

  • 2020年4月8日(水)~6月16日(火)臨時閉館 ※4月7日より大学院総合文化研究科・教養学部の新型コロナウイルス感染拡大防止のための駒場Ⅰキャンパスの活動制限指針がレッドA(本学活動制限指針レベル2相当)に引き上げられたため
  • 2020年6月17日(水)~7月14日(火) 平日10:00~16:30開館、土日祝日閉館 ※6月15日より大学院総合文化研究科・教養学部の新型コロナウイルス感染拡大防止のための活動制限指針がオレンジ(本学活動制限指針レベル1相当)に引き下げられたため
    ※6月17日(水)は、年間計画では閉館日としていましたが、開館します。
  • 2020年7月15日(水)~未定  ※7月13日(月)より大学院総合文化研究科・教養学部の新型コロナウイルス感染拡大防止のための活動制限指針がイエロー(本学活動制限指針レベル0.5相当)に引き下げられたため
    • 平日10:00~20:00開館  
    • 土日祝日9:00~19:00開館
    • 定例閉館日あり

入館制限(3/27, 4/7, 6/16, 9/24, 11/25 更新)

9月25日(金)以降、駒場Ⅰキャンパス以外に所属の本学在籍者も入構・入館が可能になります。
本学在籍者の入構・入館については、必ず「東大駒場Iキャンパス入構/施設利用申請サイト」から予約をお願いします。入構・入館それぞれの予約が必要です。入構予約は当日のみ、入館予約は2週間前から予約が上限数に達するまで受け付けます。

学外者(名誉教授の証、東京大学附属図書館または駒場図書館の利用証・入館証所持者を含む)は、引き続き入館いただけません。

施設の利用制限(3/5, 3/25, 4/7, 7/13 更新)

閲覧席、メディアパークは、利用可能な座席数を従来の1/3に縮小して再開します。
グループ学習室、ラウンジ内の飲食コーナー、およびウォータークーラーの利用は停止します。

学位論文執筆者向け郵送サービス(10/26 更新)

サービスの詳細はこちらをご覧ください。

他キャンパスへの資料配送を再開しています。駒場Ⅰキャンパス以外にご所属でホームライブラリに来館可能な方は、身分を問わずMyOPACから取寄・複写依頼をお願いします。 

  • 学内の図書館・室のサービス状況についてはこちらをご覧ください。

郵送による駒場図書館資料の貸出および複写物提供サービス(5/20, 6/16, 7/31, 10/26 更新)

【こちらのサービスは7月30日をもって終了しました。学位論文執筆者向け郵送サービスを実施中です。】

6月17日より、サービスの対象者を学位論文執筆のために資料を必要とする本学学生から、ホームライブラリに来館が困難な本学学生に拡大します。また、郵送貸出冊数も累積で上限を5冊に拡大します。サービスの詳細はこちらをご覧ください。

資料の返却について(3/27, 4/7, 4/10, 4/13, 6/2, 6/16, 9/24, 11/11 更新)

  • 来館可能な本学在籍者の方は、 開館中でも館内・玄関横のブックポストをご利用ください。閉館中は玄関横のブックポストをご利用ください。
  • 入構制限によりキャンパス内に入れない方は正門前のブックポストをご利用ください。正門前のブックポストは撤去いたしました。入構制限によりキャンパス内に入れない方は入構制限緩和まで大事に保管いただくか、郵送返却をご検討ください。
  • 6月3日から郵送返却の受付を再開します。郵送返却の方法については、こちらをご覧ください。

返却期限日について(4/7, 5/20, 6/16, 7/13 更新)

大学院総合文化研究科・教養学部の新型コロナウイルス感染拡大防止のための活動制限指針がイエロー(本学活動制限指針レベル0.5相当)期間中の、返却期限日の一括延長は予定しておりません。
夏季長期貸出期間が終了する8月17日以降、学生の一般貸出は、通常通りの返却期限日が設定されます。
ご自身の借りている本の返却期限日はMyOPACからご確認ください。

返却期限日が2020年7月30日以降の資料について、新型コロナウイルス感染症の影響で返却が遅れる場合は罰則を適用しないようにいたしますので、返却時にカウンターでお申し出ください。
ブックポストや他館・室に返却される場合は、返却前または返却後に下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

  • お問い合わせ先 東京大学駒場図書館利用者サービス担当 etsuran@lib.c.u-tokyo.ac.jp

資料の利用制限(4/7, 6/16, 7/13 更新)

シラバス掲載タイトルの電子ブック提供について(5/13, 10/9 更新)

教養学部前期・後期課程シラバスに掲載されている教科書タイトルの一部について電子ブックをご利用いただけます。

シラバス掲載タイトルの電子ブック提供について(2020年度Aセメスター)
シラバス掲載タイトルの電子ブック提供について(2020年度Sセメスター)

図書購入リクエストおよび「令和2年度駒場図書館備付け図書の推薦」について(4/22, 6/8, 7/13 更新)

図書購入リクエストおよび「令和2年度駒場図書館備付け図書の推薦」について、冊子の購入・提供に通常よりもお時間をいただいています。
駒場キャンパスでの講義に必要な書籍で、電子ブックでの販売が確認できるものがあれば、電子ブックでの購入を検討いたしますので、以下の宛先に電子メールにて、リクエストしてください。

東京大学駒場図書館情報管理チーム図書担当
cat@lib.c.u-tokyo.ac.jp

利用者のみなさまへ

開館時には、以下の方は来館利用をお控えください。

  • 体調がすぐれない方

  • 当日朝の検温で体温が37.5℃以上の方

  • 直近14日間に海外渡航歴のある方

開館時には以下のご協力をお願いします。

  • オンライン授業、オンライン試験のために駒場図書館に入館はできません。
  • 必ずマスクを着用してください。
  • 図書館の資料・施設は大勢の方が利用します。資料・施設の利用前後に、手指の消毒、または手洗いをお願いします。消毒液は、入館ゲート近くと各階OPACコーナー(1階を除く)にあります。
  • 咳エチケットを行ってください。
  • エレベーター・集密書架・自動貸出機・コピー機等機器のボタンは指の第二関節で押下することをおすすめします。
  • 会話はお控えください。
  • 持病がある方、高齢の方は、長時間の利用をお控えください。
  • ソーシャルディスタンスを意識した利用をお願いします。

更新履歴

2020年11月25日更新
2020年11月11日更新
2020年10月26日更新
2020年10月9日更新
2020年9月24日更新
2020年7月31日更新
2020年7月13日更新「教員専用サービス(4/7, 4/10, 4/13,  6/2, 6/16 更新)」削除
2020年6月24日更新「資料の寄贈について(4/22追記)」削除
2020年6月16日更新
2020年6月8日更新
2020年6月2日更新
2020年5月20日更新
2020年5月13日更新
2020年4月22日更新
2020年4月13日更新
2020年4月10日更新
2020年4月7日更新
2020年4月3日更新
2020年3月27日更新