【2022年8月3日追記】
2022年8月8日から、入館証・利用証をお持ちの方の利用方法を変更します。
2022年3月28日から、
「新型コロナウイルス感染拡大防⽌のための東京大学の活動制限指針」レベルA
に基づきサービスを実施します。
ただし、下記のサービスは4月に再開します。
- 4月1日再開:本館・ライブラリープラザ地下連絡通路の通行、地下カウンターでの閲覧個室鍵受け渡し
- 4月4日再開:東京大学に在籍していない方の予約受付
(最終更新日:2022年8月3日)
総合図書館における新型コロナウイルス感染症に関連する対応について、以下の通り実施いたします。
1.入館可能な方
レベルAの期間中、感染防止の観点から入館可能な方を以下の通りといたします。なお、利用できるサービス等に制限がございます。
利用者区分 | 入館可否 |
---|---|
東京大学に在籍中の方・本学名誉教授 | |
入館証・利用証をお持ちの方 | 〇 入館可能、資料利用目的のみ |
一般の方 |
入館に際しての注意:
- ご入館の際は必ずマスクを正しく着用してください。
※ マスクを着用していない方はご入館いただけません。フェイスガード、マウスガードのみの方も入館できません。 -
以下の場合には入館をご遠慮ください。
- 体調が優れない場合
- 37.5度以上の発熱が確認された場合(入館時に非接触型検温を実施)
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
- 海外から入国・帰国後の自宅等待機期間中の場合
※自宅待機期間等については、以下のウェブサイトをご確認ください。
・東京大学留学生支援ウェブサイト
・厚生労働省ウェブサイト
・外務省ウェブサイト
2.開館情報
総合図書館は2022年3月28日から本学行動制限指針レベルAの期間中、以下のスケジュールで開館しています。
平常期 | 8・3月 | |
---|---|---|
平日 | 9:00~22:30 | 9:00~21:00 |
土日祝日 | 9:00~19:00 | 9:00~17:00 |
※定例の閉館日や臨時閉館等があります。また、今後の状況により開館時間等に変更がある場合があります。最新情報は総合図書館ウェブサイトをよくご確認ください。
開館カレンダー最新版はこちら
※開館時に入館できる方や利用できるサービスに制限があります。本ページの内容をよくご確認の上、ご来館をご検討ください。
3.本学に在籍中の方・本学名誉教授の利用
【来館してのサービス】
レベルAの期間中は感染防止の観点から、本学在籍者・本学名誉教授がご利用可能なサービスを以下の通り限定させていただきます。
サービス | 利用可否 | |
---|---|---|
施設・設備 | 閲覧席 | 〇 ※席数を減らしています ※閲覧個室の鍵受け渡しは4月1日から地下カウンターに戻ります |
ECCS端末 | 〇 ※席数を減らしています | |
プロジェクトボックス・防音ブース | 〇 ※室内でも必ずマスクを着用してください | |
保存書庫への入庫 | 〇 | |
コピーコーナー | 〇 | |
1階展示スペース・オープンエリア | 〇 | |
5階ラウンジ | 〇 ※黙食にご協力ください ※状況により閉鎖する場合があります |
|
ライブラリープラザ | 〇 ※本館との地下連絡通路の通行を4月1日から再開します | |
資料 | 開架資料 | 〇 |
自動書庫資料 | 〇 | |
保存書庫資料・コレクション室資料 | 〇 | |
返却 | 〇 | |
予約資料の受け取り | 〇 | |
MyOPAC文献取寄サービス | 〇 | |
国立国会図書館デジタル資料送信サービス | 〇 | |
貴重書庫・準貴重書庫資料 | 〇 ※事前予約制 | |
マイクロ資料 | 〇 ※事前予約制 | |
その他 | 利用登録・更新 | 〇 |
※貸出条件(冊数、期間等)は通常どおりです。
【郵送による図書館資料の貸出及び複写物提供サービス】
引き続き、来館が困難な本学在籍者のために、郵送による総合図書館資料の貸出及び複写物提供サービスを実施しています。
詳しくは以下の専用ページをご確認ください。
なお、対応できるスタッフに限りがあるため、来館可能な方は本サービスの利用をご遠慮ください。
【返却期限日・返却について】
レベルAの期間中の返却期限日及び返却についての扱いは以下のとおりです。
- 返却期限日の一括延長は行いません。
- 通常どおりの返却期限日が設定されます。
- ご自身の借りている本の返却期限日はMyOPACからご確認ください。
- 資料の返却は、通常どおり可能です。
- 来館が困難な方は、総合図書館資料の郵送等による返却を受け付けます。郵送での返却方法は【こちら】のページをご確認ください。
- 開架資料・自動書庫資料の受付が可能です。
- 保存書庫資料の郵送返却は、資料保全の観点からできません。
- 新型コロナウイルス感染症の影響で返却が遅れる場合は、罰則を適用しないようにいたします。
- 総合図書館カウンターに返却される場合は、返却時にお申し出ください。
- 受付時間:平日9:00~17:00
- 受付時間外に返却する場合は事前にお問い合わせください。
- ブックポストや他の図書館・室に返却される場合は、返却前または返却後に本ページ最下部のお問い合わせ先までご連絡ください。
- 総合図書館カウンターに返却される場合は、返却時にお申し出ください。
【ライブラリープラザの利用制限】
総合図書館別館ライブラリープラザでは、感染症拡大防止のため、複数人での会話を禁止します。
お一人で来館した上での通話及びビデオ通話は可能です。その際以下の注意事項を厳守してください。
引き続き感染症拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。
注意事項:
- 学習・研究目的での通話及びビデオ通話をする場合のみ可能です。グループワーク等、2名以上での会話は引き続き禁止とします。
- 館内では必ずマスクを正しく着用してください。特に、通話及びビデオ通話をする際は必ずマスク着用を厳守してください。
- イヤホンを着用する等、周りの利用者へのご配慮をお願いします。
【オンライン学習、在宅研究・勤務で利用できるオンラインサービスのご案内】
東京大学が契約する電子リソース(本や雑誌、新聞、データベースなど)を自宅から使う方法や、自宅学習に役立つ検索ツールや電子リソースをご紹介しています。
詳しくは「オンライン学習、在宅研究・勤務で利用できるオンラインサービスのご案内」のページをご確認ください。
4.本学に在籍していない方の総合図書館利用
【来館してのサービス】
入館予約について
図書館入館証・利用証をお持ちの方
2022年8月8日(月)から、卒業生・元教員・寄附者・館長特別許可者など、有効期限内の図書館入館証・利用証をお持ちの方は、利用証/入館証で入館ゲートをお通りいただけます(予約不要)。ただし、総合図書館以外の部局で発行された、券面に「〇〇独自」と書いてある利用証では入館できません。
- 調査研究を目的とした、資料の閲覧・複写のための短時間の入館が可能です。自習のための座席利用はできません。在学生の学習環境確保のため、ご協力をお願いいたします。
- 公共図書館等で利用可能な資料はそちらをご利用くださるようお願いします。
- 予約がない場合、図書館入館証・利用証をお忘れの方は入館できません。ご利用の際は、必ず図書館入館証・利用証をご持参ください。
- 図書館入館証・利用証の有効期限が切れている場合、または新規作成の場合は、初回は平日9:00-17:00にお越しください。17:00以降および土日祝日の入館はできません。更新・新規作成については「卒業生・修了生の方へ」をご参照ください。
一般の方(卒業生や元教員で入館証・利用証をお持ちでない方を含む)
本学に在籍していない方は、感染防止の観点からレベルAの期間中、以下の通りご利用可能なサービスを限定させていただきます。
- 調査研究を目的とした、資料の閲覧・複写のための短時間の入館が可能です。自習のための座席利用はできません。
- 公共図書館等で利用可能な資料はそちらをご利用くださるようお願いします。
- この予約でご利用いただけるのは総合図書館のみです。他の図書館・室のご利用については各館・室にお問い合わせください。
- 現在学外の方の見学目的の来館は受け付けていません。>>建物見学について
3平日前までに以下のページから利用予約をお願いいたします。ご予約方法等詳しくは以下のページをご確認ください。予約受付メールが届き、総合図書館から特段の連絡のない方は、予約日時のご利用が可能です。
【東京大学に在籍していない方の総合図書館資料の利用について(事前予約制)】
ご利用可能なサービス一覧 ※事前予約制:
サービス | 本学に在籍していない方の利用可否 | |
---|---|---|
施設・設備 | 閲覧席 | 〇 ※資料利用目的のみ可、一般の方は事前予約制 |
コピーコーナー | 〇 ※一般の方は事前予約制 | |
資料 | 開架資料の閲覧 | 〇 ※一般の方は事前予約制 |
自動書庫資料の閲覧 | 〇 ※一般の方は事前予約制 | |
保存書庫・コレクション室資料の閲覧 | 〇 ※一般の方は事前予約制 | |
貴重書庫・準貴重書庫資料 | 〇 ※詳細はこちら | |
マイクロ資料 | 〇 ※詳細はこちら | |
その他 | 利用登録・更新 | 〇 ※詳細はこちら |
施設の見学 | ✕ ※見学については「建物見学について」ページもご参照ください。 |
【入館証・利用証の登録・更新】
平日開館日9:00-17:00の間、入館証及び利用証の新規登録・更新を受け付けます(総合図書館特別利用証を除く)。
利用登録時の必要書類等はこちらのページをご確認ください。
※ 有効期限の切れた入館証・利用証をお持ちの方へ:
入館証・利用証は有効期限が切れても更新可能ですので、次回資料利用時に更新のお手続きをお願いします。
【他機関の図書館の方へ】
5.その他
a.お問い合わせ先
「お問い合わせ」をよくご確認いただき、フォームよりご連絡ください。
b.更新情報
- 2022/8/3 (2022/8/8~) 4.本学に在籍していない方の総合図書館利用
- 2022/3/28 (2022/3/28~)活動制限指針レベルAにおける総合図書館のサービスについて→ニュースはこちら
- 2022/1/24 (2022/1/24~)活動制限指針レベルBにおける総合図書館のサービスについて→ニュースはこちら
- 2021/10/4 (2021/10/4~)活動制限指針レベルAにおける総合図書館のサービスについて→ニュースはこちら
- 2021/9/1 東京大学の行動制限レベルBにおける総合図書館のサービス内容を一部変更します。→ニュースはこちら
- 2021/7/30 (2021年8月2日~)活動制限指針レベルBにおける総合図書館の開館スケジュール・サービスについて→ニュースはこちら
- 2021/7/12 活動制限指針レベルBにおける総合図書館の開館スケジュール・サービスについて(8/1(日)までレベルA対応継続)→ニュースはこちら
- 2021/6/21 東京大学の行動制限レベルAに伴い、2021/6/21よりサービス内容を変更します。→ニュースはこちら
- 2021/4/28 東京大学の行動制限レベル準1に伴い、2021/4/29よりサービス内容を変更します。→ニュースはこちら