17 呼子鳥和歌三町全図


                   
  

17 呼子鳥和歌三町全図(よぶことりわかさんちょうぜんず) 製作者不明 製作年不明(1843?―1855?) 木版色刷 37 × 74 cm 総合図書館(南葵文庫) SJ:250 火災による焼失、天保の改革における風俗取り締まりによって、堺町の市村座、葺屋町の 中村座、木挽町の河原崎座が移転したのは、天保13年(1842)より天保14年(18 43)にかけてであった。浅草山之宿小出伊勢守屋敷跡に作られたこの町は猿若勘三郎の名 をとって猿若町と名づけられた。安政2年(1855)に河原崎座は、森田座(のちに守田 座)に代わっていることから、この図の作成時期は、天保14年(1843年)から安政2 年(1855年)までの間であることが推測される。

                              
展示図録へ戻る    展示会入口へ戻る
E-mail: sanko@lib.u-tokyo.ac.jp