博物学・博覧会関係略年表


----------------------------------------------------------------------------------------------------
   西暦 和暦 博物学・博覧会関係        : 関連した重要事項等
----------------------------------------------------------------------------------------------------

  1492  明応1                        : コロンブス、「新大陸」発見

  1522  大永2                        : マゼラン世界一周

           1543  天文12  パトヴァ大学に植物園(ヨーロッパ最古)開設: 種子島にポルトガル人が漂着

  1554    23  ドドネウス、『草木誌』刊         :  

  1565  永禄8                        : 近代博物学の祖、ゲスナー没

      1593  文禄2                        : 『本草綱目』の著者、李時珍没

    1607  慶長12  李時珍の『本草綱目』を日本に輸入     :  

                   1660  万治3   ヨンストン、『動物図説』刊        :  

                         1690  元禄3                        : E.ケンペル来日(1690−1692)

      1709  宝永6   貝原益軒、『大和本草』刊         : 1707 博物学者ビュフォン生まれる

    1716  亨保1                        : 徳川吉宗、第8代将軍となる

     1721    6   小石川薬園を拡張             : 1728 平賀源内生まれる

      1735    20  リンネ、『自然の体系』初版刊       :  

      1742  寛保2   野呂元丈、『阿蘭陀本草和解』完成     : 1744 ラマルク生まれる

  1753  宝暦3   リンネ、『植物の種』刊          :
              大英博物館創設(一般公開は1759年〜) : 1756 栗本丹州生まれる

      1757    7   平賀源内ら薬品会開催           : 杉田玄白、蘭方外科を開業

  1758    8   リンネ、『自然の体系』第10版刊     :
              キュー植物園(ロンドン郊外)開設     : 

  1761    11  ホッタイン、『リンネ自然博物誌』刊    : クック、3回目の航海(1776〜80)

    1775  安永4   ツェンペリー来日(1775−1776)  : 

     1798  寛政10  パリで初の産業博覧会           : 

  1803  享和3   小野蘭山『本草綱目啓蒙』刊(〜1806) : 伊藤圭介生まれる

         1811  文化8   栗本丹州、『千虫譜』成る         : シーボルト来日(1823〜1829)

      1827  文政10  伊藤圭介、シーボルトに入門        : 

    1829    12  伊藤圭介、『泰西本草名疏』刊       : 

    1833  天保4   シーボルト、『日本動物誌』刊(〜1850): 1831−1836 ビーグル号航海

      1835    6   シーボルト、『日本植物誌』刊(〜1870): 1838 田中芳男生まれる

      1851  嘉永4   初の万博、ロンドンにて開催        : 1852 高木春山没

  1859  安政6   ダーウィン、『種の起源』刊        : 英国オールコック、日本駐在総領事
                                   : シーボルト、再来日(1859−1862)

    1862  文久2   ロンドン万国博(2度目)に幕府は38人の : 
                 使節団を送る。             : 

  1865  慶応1                        : サバチェ来日

  1866    2   11月、田中芳男、自ら採集した昆虫標本  : 
                 56箱を携え、幕府命でパリ万国博へ出張 : 1867 南方熊楠生まれる

       1871  明治4   9月、文部省博物局開設          : 

    1876    9   フィラデルフィア万博           : 
                (アメリカ独立100年記念)       : 大久保利通、博覧会開催建議

    1877    10  第1回内国勧業博(上野公園にて)     : 東京大学設立、理学部に生物
              モース来日し、東京大学動物学初代教授となる:  学科開設、小石川植物園東京大学へ

           1881    14  第2回内国勧業博(上野公園にて)     :
              『小石川植物園草木図説』第1巻刊     : 博物局、農商務省に所管がえ

  1888    21  牧野富太郎、『日本植物志図篇』刊     :  

                    1889    22  パリで万国博               : エッフェル塔完成

            1890    23  第3回内国勧業博(上野公園にて)     :

                     1895    28  第4回内国勧業博(京都・岡崎にて)    :  

                   1900    33  パリで万博(4800万人の入場者)    : 1901 伊藤圭介没

         1903    36  第5回内国勧業博(大阪・天王寺にて)   : 1915 昆虫学者ファーブル没

      1973  昭和48  上野益三、『日本博物学史』刊       :

                   


展示会入口へ戻る