[解説パネルと展示図書から]

エドワード・S・モース年譜

Edward Sylvester Morse (1838年6月18日〜1925年12月20日)

 
1838年6月18日アメリカ合衆国メーン州ポートランドで生まれる。
1859年11月ハーバード大学ルイ・アガシー (Louis Agassiz) 教授の学生助手となる。(〜1861年)
1863年6月18日エレン(Elen Elizabeth Owen)と結婚。
1867年3月モースを含むアガシーの弟子4人で「American naturalist」を創刊。
   5月アガシー門下とピーボディー科学アカデミー(現Peabody Museum of Salem)を創設し、学芸員(軟体動物担当)となる。(〜1870年)
1871年ボードイン大学教授(〜1874)。
1872年ハーバード大学で講義(〜1873)。
1876年アメリカ科学振興協会(AAAS)副会長となる。
1877(明治10年)6月〜11月 第1回来日
1877年6月19日汽車で横浜から東京へ移動の途中、大森付近で貝塚を発見する。(「大森貝塚」の発見)
   7月12日東京大学教授(初代動物学教授)となる。(2年間の契約で月俸は350円。)
   9月12日東大で最初の講義を行う。
   9月16日「大森貝塚」の発掘調査開始。(1878年3月の発掘終了まで3次にわたり実施。)
1878(明治11年)4月
    |第2回来日
1879(明治12年)9月
1878年秋日本陶器の収集を始め、蜷川式胤に師事する。
1879年1月5日東京大学生物学会で「大森貝塚人食人説」を述べる。
1879年3月〜4月東大で「動物変遷論」連続9講を講義する。
1879年秋"Shell mounds of Omori" を出版。(翻訳の「大森介墟古物編」は1879年末頃に出版。)
1880年7月3日ピーボディー科学アカデミー館長となる。
1882(明治15年)6月
    |第3回来日
1883(明治16年)2月
1886年(明治19)"Japanese homes and their surroundings" を出版。AAAS会長に選出される。
1887,88,89年渡欧し、ヨーロッパに流出した日本陶器の研究と収集を行う。
1890年収集した日本陶器コレクションをボストン美術館に売却。同館の日本陶器管理人を兼ねる。
1901年(明治34年)"Catalogue of the Morse Collection of Japanese pottery" を出版。
1902年(明治35年)"Observations on living Brachiopoda" を発表。
1917年(大正6年)モース滞日中の記録 "Japan day by day" を出版。
1923年(大正12年)関東大震災で東大図書館の壊滅を知り、遺言で全蔵書を東大に寄贈。
1925年12月20日セイラムで逝去。(87歳)

参考:「共同研究モースと日本」より 1988年7月 小学館発行


[常設展示のページへ] [特別展示会のページへ] [ 附属図書館のページへ ]