東京大学新図書館計画公式ウェブサイトは、2018年3月31日で更新を停止しました。
 最新情報は附属図書館ウェブサイトのページをご覧ください。

東京大学新図書館計画公式ウェブサイト。最新情報をお届けします。

東京大学

東京大学新図書館計画

「イベント」のタグに関連する記事

レポート掲載済 終了しました

東大新図書館トークイベント6 <場所>の未来 ~ 新しい図書館を描き出す(根本彰教授) 【2013年秋冬期イベントシリーズ:再生(リノベーション ...

能動的な学習法(アクティブラーニング)の広がりをはじめとして、教育のあり方が大きく変わろうとしている中で、大学図書館は学修の場所として役割の再定義が求められています。図書館職員による問題提起、根本彰教…

タグ : 続きを読む

レポート掲載済 終了しました

東大新図書館トークイベント5 南原繁と「学問」の未来(渡辺浩名誉教授、鶴見太郎氏、福岡万里子氏)

戦後の再出発の時代に第15代東大総長を務めた南原繁が歴史、思想史、教育史に残したものとは何か。渡辺浩名誉教授をお迎えして、南原繁の業績や思想を振り返るとともに、「南原繁記念出版賞」を受賞した若き2人の…

タグ : 続きを読む

終了しました

東大新図書館トークイベント4 「総合図書館ルネサンス:内田祥三建築と新図書館計画」(藤森照信名誉教授、吉見俊哉教授、北岡タマ子特任講師(お茶の水女子大)、石 ...

附属図書館では、現在進行中の新図書館計画に関連するトークイベントを、シリーズで開催しています。「再生(リノベーション)する図書館」を統一テーマとする2013年秋冬期イベントシリーズの第2弾は、東京大学…

タグ : 続きを読む

終了しました

東大新図書館トークイベント3 「境界条件」 -図書館を規定するもの-(暦本純一教授、前田邦宏氏、川添善行講師)

附属図書館では、現在進行中の新図書館計画に関連するトークイベントを、シリーズで開催しています。トークイベントの第3回目となる今回から、2013年秋冬期イベントシリーズとして、「再生(リノベーション)す…

タグ : 続きを読む

レポート掲載済 終了しました

東大新図書館トークイベント2 越境する図書館:批評と創作のあいだで(小野正嗣氏、柴田元幸教授)

小説家として、比較文学研究者として、書評者として、多様な活動をされている小野正嗣氏と、アメリカ文学研究者の柴田元幸教授をお迎えして、小野氏の講演会、小野氏と柴田教授の対談という2部構成でイベントを実施…

タグ : 続きを読む

東京大学基金

トップへ戻る